極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
前のページ |
2007/04/07/Sat

第3回国際青少年大会がいよいよ始まりました。
ネタに困っていた私にとってはこの時期嬉しい限りです。
初日の今日は型競技(一般、女子も)中高生の組手が行われました。
横浜港南支部からは惜しくも入賞者出来た選手はいませんでしたが、今一歩だった選手もいたので、前向きに 反省して次につなげましょう。
長時間スタッフをやってくれた「Wしょう」、ありがとうございました。
人気ブログランキングへクリックお願いします。
第3回国際青少年大会がいよいよ始まりました。
ネタに困っていた私にとってはこの時期嬉しい限りです。
初日の今日は型競技(一般、女子も)中高生の組手が行われました。
横浜港南支部からは惜しくも入賞者出来た選手はいませんでしたが、今一歩だった選手もいたので、前向きに 反省して次につなげましょう。
長時間スタッフをやってくれた「Wしょう」、ありがとうございました。
人気ブログランキングへクリックお願いします。
PR
2007/04/06/Fri

いよいよ明日・あさっては女子世界大会&国際大会です
今日は大会前日行事で多くの世界の極真の仲間達と再会しました。
その中でも昨年戦争がおきたレバノン支部のみんなが日本にやって来たことは嬉しかったです。
下の写真は昨年戦争の最中にメールで送られてきた写真です。
今日この写真を「届いていたよ~」と言って見せたら色々解説をしてくれました。
「このすぐ脇が自宅だよ」とか携帯の写真を見せてくれて叔父さんの一家がミサイルで全員亡くなった話とか、頭から血を流している息子さんの写真も見せてくれました。


それでも明るく前向きに稽古を続けてことは尊敬の一言に尽きます。
極真会館の活動は元より明日からの国際大会も世界平和、国際交流の場です。
極真を通じて世界の仲間と交流をしないと本当の極真のスケールは感じれません。
大会では勝っても負けても世界の仲間と一緒に写真を撮り、メアドを交換しましょう!
一日一膳、世界平和!!
一日1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
いよいよ明日・あさっては女子世界大会&国際大会です

今日は大会前日行事で多くの世界の極真の仲間達と再会しました。

その中でも昨年戦争がおきたレバノン支部のみんなが日本にやって来たことは嬉しかったです。
下の写真は昨年戦争の最中にメールで送られてきた写真です。
今日この写真を「届いていたよ~」と言って見せたら色々解説をしてくれました。
「このすぐ脇が自宅だよ」とか携帯の写真を見せてくれて叔父さんの一家がミサイルで全員亡くなった話とか、頭から血を流している息子さんの写真も見せてくれました。
それでも明るく前向きに稽古を続けてことは尊敬の一言に尽きます。
極真会館の活動は元より明日からの国際大会も世界平和、国際交流の場です。
極真を通じて世界の仲間と交流をしないと本当の極真のスケールは感じれません。
大会では勝っても負けても世界の仲間と一緒に写真を撮り、メアドを交換しましょう!
一日一膳、世界平和!!

一日1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
2007/03/25/Sun
城西交流試合は城西一門の東京・神奈川の18支部の選手が拳を交える日本最大(おそらく)の交流試合です。
山が裾野が広いほど高いのと同じくこれだけ多くの支部の多くの選手がしのぎを削って強い選手が出ない訳がないと思います。
今日は中高生・女子・壮年の交流試合に加え、なんと言ってもウエイト制全日本大会の選抜試合が行われました。
全体の詳細は月刊ワールド空手に譲るとして、我が横浜港南支部からは12名の選手が出場しました。
そのうち5名が入賞しましたがその中でも上大岡分支部長でもある宍倉弐段が選抜試合中量級で見事優勝し、6月の全日本ウエイト制大会に弾みを付けました。
今年に入り出稽古に行くなど精力的に稽古をしていたので行くのではないかとは思っていました(結果論ですが・・・)
今回は選手の頑張りはもちろんですが、セコンド・応援のチームワークが際立っていました。
選手はお疲れ様でした!応援に行った皆さんありがとうございました!!
この調子で6月は世界大会日本代表をゲットしようではありませんか!!
終わりの集合写真を撮るのを忘れた~~
人気ブログランキングへクリックよろしくお願いします!
山が裾野が広いほど高いのと同じくこれだけ多くの支部の多くの選手がしのぎを削って強い選手が出ない訳がないと思います。
今日は中高生・女子・壮年の交流試合に加え、なんと言ってもウエイト制全日本大会の選抜試合が行われました。
全体の詳細は月刊ワールド空手に譲るとして、我が横浜港南支部からは12名の選手が出場しました。
今年に入り出稽古に行くなど精力的に稽古をしていたので行くのではないかとは思っていました(結果論ですが・・・)
今回は選手の頑張りはもちろんですが、セコンド・応援のチームワークが際立っていました。
選手はお疲れ様でした!応援に行った皆さんありがとうございました!!
この調子で6月は世界大会日本代表をゲットしようではありませんか!!
終わりの集合写真を撮るのを忘れた~~

人気ブログランキングへクリックよろしくお願いします!
2007/03/18/Sun

今日は千葉県大会でした。
この大会は以前は当たり前だった一般無差別のみの大会です、最近ではこのような形態の大会が少なくなり寂しい限りです。
会場は千葉県東金市でした、東金と言えば桜が名物だそうで、もう少し遅ければ見頃でしたが残念です。
横浜港南支部からは高田初段が出場し、1回戦で強烈な顔面殴打を受け、反則勝ちとなりましたが、その後ドクターストップとなり病院へ直行となってしまいました。
動きが良かっただけに非常に無念でしょう、私もかける言葉が見つかりませんでした。。。
今回の思いをウエイト制全日本に向けての稽古に向け頑張って欲しいと思います。
遠くまで応援に行ってくれた皆さんありがとうございました。(次はキミだ!)
優勝は地元千葉中央支部の期待の星、原田聡一郎選手でした。
重量級にもかかわらず足がよく動き、突きも背中をしっかり使えてるので接近戦でもこう着することなく、よく回転していました。
まだ24歳と若く、次代の極真を背負う逸材ではないかと思います。
家業のお米屋さんで毎日米を担いで鍛えているそうです。
大会全体を見ても真っ向勝負の試合が多く、極真日本の今後のカギは千葉が握っているかも知れないと思わされました。
横浜勢も負けないようにがんばろう!!

帰り道はチョッと遠回りをして九十九里浜の海を見て来ました
海が近付き、道の向こうに何も無くなりファーっと広がり始めた時のワクワク感っていつ見てもたまらないですよね。
サーフボードを持って行けば良かったなぁ。。
なんて一度言って見たいです
人気ブログランキングへクリックお願いします。
今日は千葉県大会でした。

この大会は以前は当たり前だった一般無差別のみの大会です、最近ではこのような形態の大会が少なくなり寂しい限りです。
会場は千葉県東金市でした、東金と言えば桜が名物だそうで、もう少し遅ければ見頃でしたが残念です。

横浜港南支部からは高田初段が出場し、1回戦で強烈な顔面殴打を受け、反則勝ちとなりましたが、その後ドクターストップとなり病院へ直行となってしまいました。

動きが良かっただけに非常に無念でしょう、私もかける言葉が見つかりませんでした。。。
今回の思いをウエイト制全日本に向けての稽古に向け頑張って欲しいと思います。
遠くまで応援に行ってくれた皆さんありがとうございました。(次はキミだ!)
重量級にもかかわらず足がよく動き、突きも背中をしっかり使えてるので接近戦でもこう着することなく、よく回転していました。
まだ24歳と若く、次代の極真を背負う逸材ではないかと思います。
家業のお米屋さんで毎日米を担いで鍛えているそうです。
大会全体を見ても真っ向勝負の試合が多く、極真日本の今後のカギは千葉が握っているかも知れないと思わされました。
横浜勢も負けないようにがんばろう!!

帰り道はチョッと遠回りをして九十九里浜の海を見て来ました

海が近付き、道の向こうに何も無くなりファーっと広がり始めた時のワクワク感っていつ見てもたまらないですよね。
サーフボードを持って行けば良かったなぁ。。

なんて一度言って見たいです

人気ブログランキングへクリックお願いします。
2007/01/29/Mon
2月12日(月・祝)に開催される城西青少年選抜試合の支部内の申込みが締め切られ、18名の出場選手が出揃いました 
いよいよ今年の試合が始まっという実感です!
選手諸君は正々堂々悔いの無い戦いをし、たとえ負けても胸を張って両親や仲間に報告出来るようしして下さい。
これから試合当日までにいきなり強くなることは出来ません。
今から出来ることは体調を整えること、迷いを断ち切り、腹をきめることだけだと思います。
試合に出ない人も出来るだけ応援・観戦に行きましょう!
試合場に足を運ぶことは仲間のためでもありますが、一番は自分のためです。
人の為と書いて「偽」(いつわり)となります。
全ては自分のためなのです

いよいよ今年の試合が始まっという実感です!
選手諸君は正々堂々悔いの無い戦いをし、たとえ負けても胸を張って両親や仲間に報告出来るようしして下さい。
これから試合当日までにいきなり強くなることは出来ません。
今から出来ることは体調を整えること、迷いを断ち切り、腹をきめることだけだと思います。
試合に出ない人も出来るだけ応援・観戦に行きましょう!

試合場に足を運ぶことは仲間のためでもありますが、一番は自分のためです。
人の為と書いて「偽」(いつわり)となります。

全ては自分のためなのです

2007/01/13/Sat
2007/01/11/Thu
1月11日は鏡開きです。
極真会館では毎年この日早朝に初稽古をしています。朝6:00に集合のため横浜を朝5:00に出発です。
そのための起床は早朝というより夜遅くに起きる感覚です。
車で拾ってくれた佐藤指導員はもっと早く起きたのだから頭が下がります。
暗く寒い中、家族を起こさないように準備をしていると悪いことをしている錯覚に陥ります。
いやいや、神聖なる総本部鏡開きに行くための準備だと自分を奮い立たせて家を出ました。
合流した太田指導員は仕事柄夜勤に慣れているせいかいつも通りのハイテンションモードです、やはりただ者ではない…^_^;
ちなみに今年の女子の参加者は2名でした、やはりただ者ではない…。
稽古場のメトロポリタンホテルに着くと毎年見られる新年の挨拶の嵐、今年も極真空手家は元気な様です。
初稽古は松井館長の指導の基、基本と補強だけでしたが緊張感と覇気のある稽古でお正月ボケした気持ちと身体に喝を入れられた気がしました。
やはりこれが無いと自分の一年は始まらない、極真空手をやって来て良かった、と再確認しました。
よーし今年も一年がんばるぞ!!
極真会館では毎年この日早朝に初稽古をしています。朝6:00に集合のため横浜を朝5:00に出発です。
そのための起床は早朝というより夜遅くに起きる感覚です。
車で拾ってくれた佐藤指導員はもっと早く起きたのだから頭が下がります。
暗く寒い中、家族を起こさないように準備をしていると悪いことをしている錯覚に陥ります。
いやいや、神聖なる総本部鏡開きに行くための準備だと自分を奮い立たせて家を出ました。
合流した太田指導員は仕事柄夜勤に慣れているせいかいつも通りのハイテンションモードです、やはりただ者ではない…^_^;
ちなみに今年の女子の参加者は2名でした、やはりただ者ではない…。
稽古場のメトロポリタンホテルに着くと毎年見られる新年の挨拶の嵐、今年も極真空手家は元気な様です。
初稽古は松井館長の指導の基、基本と補強だけでしたが緊張感と覇気のある稽古でお正月ボケした気持ちと身体に喝を入れられた気がしました。
やはりこれが無いと自分の一年は始まらない、極真空手をやって来て良かった、と再確認しました。
よーし今年も一年がんばるぞ!!
羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
リンク
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
カテゴリー
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
最新記事
(01/20)
(09/28)
(04/01)
(03/30)
(03/27)
最新TB