極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
2008/03/02/Sun
ビックスクーターが流行って久しい今日この頃、大音量で音楽を鳴らしながら走らせている若者をよく見かけます。
果たしてどういう心理でやっていることなのでしょう・・?
音楽を聞きながらノリノリで走りたいならヘッドホンを使えばいいのだろうけど(交通違反)、あえて周りに聞こえるようにしているのは、
「こんなイケてる音楽をかけている走るイケてる俺をみんな見てくれ」的な心理なのだと思います。
そういう心理は誰にでもあって、大人になって常識をわきまえるようになると、さりげなく表現するようになるのだと思いますが、不器用な若者はダイレクトにしか表現できないのでしょう。
人間って自分のことを人に分かってもらいたい生き物なのだと思います。
そう思うとうるさいビックスクーターを見ても「かわいいなぁ・・・」と思えるようになります。
ニューヨークの地下鉄の車内で肩にでっかいラジカセを担いで最大ボリュームで流している黒人に比べればまだましですし。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
果たしてどういう心理でやっていることなのでしょう・・?
音楽を聞きながらノリノリで走りたいならヘッドホンを使えばいいのだろうけど(交通違反)、あえて周りに聞こえるようにしているのは、
「こんなイケてる音楽をかけている走るイケてる俺をみんな見てくれ」的な心理なのだと思います。
そういう心理は誰にでもあって、大人になって常識をわきまえるようになると、さりげなく表現するようになるのだと思いますが、不器用な若者はダイレクトにしか表現できないのでしょう。
人間って自分のことを人に分かってもらいたい生き物なのだと思います。
そう思うとうるさいビックスクーターを見ても「かわいいなぁ・・・」と思えるようになります。
ニューヨークの地下鉄の車内で肩にでっかいラジカセを担いで最大ボリュームで流している黒人に比べればまだましですし。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
PR
2008/03/01/Sat

根岸森林公園の梅林は梅が満開でした。
多くの種類の梅があり、梅の木の間をあるくと甘くていい香りがします。
ぱーっと咲いてさっと散る桜もいいですが、地味に咲いてさりげなく散る梅も見直してしまいました。
根岸森林公園のあるこの場所は元々は日本初の競馬場だっただけあって、広くて伸び伸び遊べる公園です。
楽しく遊ぶ家族連れ、じゃれ合うカップル、ジョギングで汗を流す人、みんな思い思いに癒しのひと時を楽しんでいます。
元町・山手からも遠くない住宅街にあるこれだけ大きな公園があるのは嬉しいことです。

さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
根岸森林公園の梅林は梅が満開でした。
多くの種類の梅があり、梅の木の間をあるくと甘くていい香りがします。
ぱーっと咲いてさっと散る桜もいいですが、地味に咲いてさりげなく散る梅も見直してしまいました。
根岸森林公園のあるこの場所は元々は日本初の競馬場だっただけあって、広くて伸び伸び遊べる公園です。
楽しく遊ぶ家族連れ、じゃれ合うカップル、ジョギングで汗を流す人、みんな思い思いに癒しのひと時を楽しんでいます。
元町・山手からも遠くない住宅街にあるこれだけ大きな公園があるのは嬉しいことです。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/02/29/Fri
横浜港南支部の道場新聞「港南瓦版」の17号が発行されました。
道場生の皆さんは道場でもらって必ず読んで下さいね。(少年・中学生には郵送しています)
毎号ファイリングをしていますが、今になって初期の号を見ると内容もスカスカで雑なつくりです。
まだまだですが、徐々に洗練されて来ているようです。
将来はカラーの港南瓦版も発行してみたいと思います。
原稿作りにご協力頂いた皆さんありがとうございました。
今日で2月が終わりました。そろそろ春ですかねぇ。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
道場生の皆さんは道場でもらって必ず読んで下さいね。(少年・中学生には郵送しています)
毎号ファイリングをしていますが、今になって初期の号を見ると内容もスカスカで雑なつくりです。
まだまだですが、徐々に洗練されて来ているようです。
将来はカラーの港南瓦版も発行してみたいと思います。
原稿作りにご協力頂いた皆さんありがとうございました。
今日で2月が終わりました。そろそろ春ですかねぇ。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/02/28/Thu
このところ、なっくん坊ネタが少ないとのご意見を頂戴しました。
そういえばそうでした。。。
相変わらずすくすくと成長しています。
それどころか益々やんちゃになり、妻が持てあましています。
最近ではどこで覚えて来たのか「なるほど~」を使いこなすようになりました。
しかも的確な場面で使うので驚きます。
そうかと思うと「スピード」は「ぴしーど」、「テーブル」は「てーれぶ」と、ギャップが大きいです。
前にTVで「ルパン3世」をやっていて私が「あっルパンだ!」と言ったのを聞いて「はルパン」と覚えてしまいました。
後日何度も「あれは、ル・ パ・ ン だよ」と直そうとしても、自信満々で「 は ・ ル ・ パ ・ ン だよね」と言う始末。。。
コントをやっているようです。
久々の親バカ日記でした。
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
そういえばそうでした。。。
相変わらずすくすくと成長しています。
それどころか益々やんちゃになり、妻が持てあましています。
最近ではどこで覚えて来たのか「なるほど~」を使いこなすようになりました。
しかも的確な場面で使うので驚きます。
そうかと思うと「スピード」は「ぴしーど」、「テーブル」は「てーれぶ」と、ギャップが大きいです。
前にTVで「ルパン3世」をやっていて私が「あっルパンだ!」と言ったのを聞いて「はルパン」と覚えてしまいました。
後日何度も「あれは、ル・ パ・ ン だよ」と直そうとしても、自信満々で「 は ・ ル ・ パ ・ ン だよね」と言う始末。。。
コントをやっているようです。
久々の親バカ日記でした。
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/02/27/Wed
今日は4月の国際親善大会の組合せが行われました。
参加選手1600名の組合せは関東の支部から支部長や師範代が集まり大掛かりに行われました。
今までの修練の成果を全てだし、全力でぶつかり合うことで全国、世界の仲間との真の交流を図って欲しいと思います。
裏方の我々は選手がより輝けるよう微力ながら力を注ぎたいと思います。
大会が選手にとって実りあるものになるよう祈っています。
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
参加選手1600名の組合せは関東の支部から支部長や師範代が集まり大掛かりに行われました。
今までの修練の成果を全てだし、全力でぶつかり合うことで全国、世界の仲間との真の交流を図って欲しいと思います。
裏方の我々は選手がより輝けるよう微力ながら力を注ぎたいと思います。
大会が選手にとって実りあるものになるよう祈っています。
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/02/26/Tue

妻の料理本を拝借してオニオングラタンスープを作りました。
レストランに行くとよく食べるお気に入りのスープなので一度位は自分で作ってみようと思い立ちました。
大きな玉ねぎを4個スライスし、バターで軽く炒め蒸し焼きにします。
しんなりしたらフタをして数分蒸し焼きにし、そのあと弱火で水分を飛ばしながら濃いきつね色になるまでじっくり炒めます。
「じっくり炒めます」と言っても半端なじっくりさではありませんでした。
焦げ付かないように面倒を見ながらひらすらです。
1時間以上掛かりました。
途中からはコンロの前に椅子を置き、読書をしながら炒めたので良い読書が出来ました。
赤ワインで煮詰め、スープを入れてみると思ったよりも甘くお店の味に近づけるために結構苦労しました。
美味しさでは到底レストランにかなわないかも知れませんが、自分で手間ひま掛けないと味わえない 『 味 』 というものがありますね。
それにしても玉ねぎという野菜は生でも炒めても煮ても。。何しても美味しい食材です。
ピラミットを作った労働者も食べたと言われるほど精がつく食べ物だそうです。
実はイチゴと同じくらいの甘みを持つそうですが、同時に持つ辛さで分からなくなっているそうです。
料理したときの甘みはそういう理由だったんですね。
アカデミー賞だったら「野菜の助演女優賞」といったところでしょうか。。。?
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
妻の料理本を拝借してオニオングラタンスープを作りました。
レストランに行くとよく食べるお気に入りのスープなので一度位は自分で作ってみようと思い立ちました。
大きな玉ねぎを4個スライスし、バターで軽く炒め蒸し焼きにします。
しんなりしたらフタをして数分蒸し焼きにし、そのあと弱火で水分を飛ばしながら濃いきつね色になるまでじっくり炒めます。
「じっくり炒めます」と言っても半端なじっくりさではありませんでした。
焦げ付かないように面倒を見ながらひらすらです。
1時間以上掛かりました。
途中からはコンロの前に椅子を置き、読書をしながら炒めたので良い読書が出来ました。
赤ワインで煮詰め、スープを入れてみると思ったよりも甘くお店の味に近づけるために結構苦労しました。
美味しさでは到底レストランにかなわないかも知れませんが、自分で手間ひま掛けないと味わえない 『 味 』 というものがありますね。
それにしても玉ねぎという野菜は生でも炒めても煮ても。。何しても美味しい食材です。
ピラミットを作った労働者も食べたと言われるほど精がつく食べ物だそうです。
実はイチゴと同じくらいの甘みを持つそうですが、同時に持つ辛さで分からなくなっているそうです。
料理したときの甘みはそういう理由だったんですね。
アカデミー賞だったら「野菜の助演女優賞」といったところでしょうか。。。?
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/02/25/Mon
寒いこの季節、暖かい布団からなかなか出ることが出来ず、気が付くと二度寝。
こんな経験はだれにでもあると思います。
どうして二度寝ってやつはあれほど気持ちいいのでしょう。
ネットに興味深い記事が書いてありましたので紹介します。
「二度寝の際は眠りが浅くなるため、外部からの刺激がマイルドに感じられるのが原因でしょう。起きている時でも、日なたでまどろんでいるような状態って気持ちいいですよね。
あれと同じで、半覚醒の状態では光や物音、布団の触感などが、ほんわかとした信号としてキャッチされるという説が有力です」(オールアバウト「睡眠・健快眠」ガイドの坪田聡さん)
気持ちのいい二度寝ですが、眠りが浅いので疲労の回復にはあまり効果がなく時間の無駄だそうです。
二度寝するよりはスパッと起きてその分の時間を昼寝に充てた方が有効だそうです。
まあ、それが出来るようだったら最初から二度寝なんかしていませんけどね
人生、ときには無駄も必要ですからね
今日も二度寝して妻に叱られました。。。
こんな経験はだれにでもあると思います。
どうして二度寝ってやつはあれほど気持ちいいのでしょう。
ネットに興味深い記事が書いてありましたので紹介します。
「二度寝の際は眠りが浅くなるため、外部からの刺激がマイルドに感じられるのが原因でしょう。起きている時でも、日なたでまどろんでいるような状態って気持ちいいですよね。
あれと同じで、半覚醒の状態では光や物音、布団の触感などが、ほんわかとした信号としてキャッチされるという説が有力です」(オールアバウト「睡眠・健快眠」ガイドの坪田聡さん)
気持ちのいい二度寝ですが、眠りが浅いので疲労の回復にはあまり効果がなく時間の無駄だそうです。
二度寝するよりはスパッと起きてその分の時間を昼寝に充てた方が有効だそうです。
まあ、それが出来るようだったら最初から二度寝なんかしていませんけどね

人生、ときには無駄も必要ですからね

今日も二度寝して妻に叱られました。。。
2008/02/24/Sun
昨日の昼間の強風が春一番だったことを今日のニュースで知りました。
夕方から寒かったので、春一番ではないと思っていました。
過去のこのブログを検索したら昨年も春一番ネタを書いていたようです。
http://dawing.blog.shinobi.jp/Entry/67/
春一番とは。。。という定義を書こうと思っていましたが、既に前回書いていたようです。
一年経ってもあまり発想は成長していないようです。
今年の冬は寒かったので暖かくなるのが待ち遠しいですね。
今週で今年の6分の1が終わります。。。
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
夕方から寒かったので、春一番ではないと思っていました。
過去のこのブログを検索したら昨年も春一番ネタを書いていたようです。
http://dawing.blog.shinobi.jp/Entry/67/
春一番とは。。。という定義を書こうと思っていましたが、既に前回書いていたようです。
一年経ってもあまり発想は成長していないようです。
今年の冬は寒かったので暖かくなるのが待ち遠しいですね。
今週で今年の6分の1が終わります。。。
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/02/23/Sat

何年ぶりかで懐かしの先割れスプーンを使いました。
前に道場生のMさんから最近の小学校の給食献立表を頂いていましたが、ブログのネタとしてやっとつながりました。
昔の献立表は料理の名前しか書いていませんでしたが、今の献立表はカロリーを始め、たんぱく質の量、料理ごとの食材・油・調味料のグラム数まで細かく書いてあり驚きました。
今でも先割れスプーンを使っているのでしょうか??
チャンスがあったらもう一度小学校で給食を食べてみたいです。
机を向かい合わせて、おかわりし放題でわいわい食べてみたいです。
梅の花が見ごろで癒されます。。。

いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
何年ぶりかで懐かしの先割れスプーンを使いました。
前に道場生のMさんから最近の小学校の給食献立表を頂いていましたが、ブログのネタとしてやっとつながりました。
昔の献立表は料理の名前しか書いていませんでしたが、今の献立表はカロリーを始め、たんぱく質の量、料理ごとの食材・油・調味料のグラム数まで細かく書いてあり驚きました。
今でも先割れスプーンを使っているのでしょうか??
チャンスがあったらもう一度小学校で給食を食べてみたいです。
机を向かい合わせて、おかわりし放題でわいわい食べてみたいです。
梅の花が見ごろで癒されます。。。
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/02/22/Fri

なっくん坊がお世話になっている保育園のおたより帳は我が家の宝物です。
食事やお昼寝など、健康上の申し継ぎの他に、家での出来事をこちらが書き、保育園での様子を先生が書いてくれます。
いつも私がブログのネタがないと嘆いている横で、家内がお便り帳のネタがないと嘆いています。
そこにはなっくん坊が家では見せない行動などを記してあり嬉しい驚きがあります。
着替えや歯磨きなど、家では甘えて自分で出来ないことでも、保育園では率先してやっているようなのです。
最近めっきり厚くなったおたより帳には親が見れない子供の一面がぎっしり詰まっているのです。
なっくん坊が大きくなって字が読めるようになったら見せてあげたいです。
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
なっくん坊がお世話になっている保育園のおたより帳は我が家の宝物です。
食事やお昼寝など、健康上の申し継ぎの他に、家での出来事をこちらが書き、保育園での様子を先生が書いてくれます。
いつも私がブログのネタがないと嘆いている横で、家内がお便り帳のネタがないと嘆いています。

そこにはなっくん坊が家では見せない行動などを記してあり嬉しい驚きがあります。
着替えや歯磨きなど、家では甘えて自分で出来ないことでも、保育園では率先してやっているようなのです。
最近めっきり厚くなったおたより帳には親が見れない子供の一面がぎっしり詰まっているのです。
なっくん坊が大きくなって字が読めるようになったら見せてあげたいです。
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
リンク
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
カテゴリー
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
最新記事
(01/20)
(09/28)
(04/01)
(03/30)
(03/27)
最新TB