極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
2009/04/27/Mon

4月26日は極真空手の創始者 大山倍達総裁の命日です。
15年。。
早いものです。
毎年の事ですが15年祭に参列するために三峰神社に行ってきました。
今年は総裁の墓前に神奈川県大会の成功を誓って来ました。
今年の三峰山は春真っ盛りで清々しい気候でした。
毎年4月26日に行くのにその年によって季節が全く違います。
一昨年は雪が降りノーマルタイヤを心配しながら走りましたし。。
ふと、思ってしまったこと。。
もし、大山総裁が今も健在で、あれから15年経った極真会館はどんな組織だろう・・・。
Kー1、総合格闘技との関係はどうなっているだろうか・・・。
「たら」・「れば」は言ってもしょうがないですが、確実に言えるのは私が支部長になっていないということぐらいでしょうか。。。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ついに1桁!
5月6日(祝)の
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 9日!
4月26日は極真空手の創始者 大山倍達総裁の命日です。
15年。。
早いものです。
毎年の事ですが15年祭に参列するために三峰神社に行ってきました。
今年は総裁の墓前に神奈川県大会の成功を誓って来ました。
今年の三峰山は春真っ盛りで清々しい気候でした。
毎年4月26日に行くのにその年によって季節が全く違います。
一昨年は雪が降りノーマルタイヤを心配しながら走りましたし。。
ふと、思ってしまったこと。。
もし、大山総裁が今も健在で、あれから15年経った極真会館はどんな組織だろう・・・。
Kー1、総合格闘技との関係はどうなっているだろうか・・・。
「たら」・「れば」は言ってもしょうがないですが、確実に言えるのは私が支部長になっていないということぐらいでしょうか。。。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ついに1桁!
5月6日(祝)の
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 9日!
PR
2009/04/13/Mon
2009/03/29/Sun


やはり春はイベント盛り沢山です。
この土日は、土曜のK-1グランプリ(横浜アリーナ)、日曜の春季神奈川県大会(武魂杯)、総本部(恵比寿)ではアルトゥール・ホバニシアンの100人組手でした。
K-1は、昨年末のファイナルに比べると観客数に寂しさを感じましたが、出場した3人の極真勢が全員勝利し極真会館にとっては嬉しい大会でした。
応援に行ってくれた皆さん、ありがとうございました。
武魂杯では久々に沢山の審判をやらせてもらいました。(疲れましたが。。。)
アマちゃんこと余部4級が肉体改造の成果を発揮し見事優勝!努力は実ります。
優勝以上に良かったのは試合態度、以前は試合中に奇妙なことを沢山していましたが、今回は普通に(?)戦ってくれたことが嬉しかったです。
肉体を通じて精神的にも成長した良い例だと思います。
問題はこのあと調子に乗らず謙虚に稽古を続けられるかです。。。
横浜港南支部から出場した選手は今日の反省を活かして5月の横浜カップに向かって欲しいと思います。
100人組手は武魂杯と重なり見ることが出来ず残念でしたが、壮絶に完遂したそうで良かったです。
おそらくメディアエイトからDVDが発売になると思うのでそちらで見せてもらおうかと思います。
きっと感動と勇気がもらえると思います。
だらだらと小学生の作文のようなブログになってしまいました。。。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 37日!
やはり春はイベント盛り沢山です。
この土日は、土曜のK-1グランプリ(横浜アリーナ)、日曜の春季神奈川県大会(武魂杯)、総本部(恵比寿)ではアルトゥール・ホバニシアンの100人組手でした。
K-1は、昨年末のファイナルに比べると観客数に寂しさを感じましたが、出場した3人の極真勢が全員勝利し極真会館にとっては嬉しい大会でした。
応援に行ってくれた皆さん、ありがとうございました。
武魂杯では久々に沢山の審判をやらせてもらいました。(疲れましたが。。。)
アマちゃんこと余部4級が肉体改造の成果を発揮し見事優勝!努力は実ります。
優勝以上に良かったのは試合態度、以前は試合中に奇妙なことを沢山していましたが、今回は普通に(?)戦ってくれたことが嬉しかったです。
肉体を通じて精神的にも成長した良い例だと思います。
問題はこのあと調子に乗らず謙虚に稽古を続けられるかです。。。
横浜港南支部から出場した選手は今日の反省を活かして5月の横浜カップに向かって欲しいと思います。
100人組手は武魂杯と重なり見ることが出来ず残念でしたが、壮絶に完遂したそうで良かったです。
おそらくメディアエイトからDVDが発売になると思うのでそちらで見せてもらおうかと思います。
きっと感動と勇気がもらえると思います。
だらだらと小学生の作文のようなブログになってしまいました。。。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 37日!
2009/02/02/Mon


極真の黒帯が70人集りました。
濃いメンバーでした。。
今年から極真会館の大会規定、審判制度が改定された事情で皆さんに集まって頂き、審判認定会を行いました。
せっかく集まるのだからと、ついで(?)に黒帯新年会も行いました。
試合会場などでは見かけるものの、普段は中々ゆっくり話す機会のない人々とグラスを交えることが出来て良い会でした。
ただ、これだけ多くの人数で飲むと、終ってから 「 そういえばあの人と話せなかった 」 と後悔させられたりもします。
今年から大会も整備され、神奈川県内の支部が一丸となって活動することが必須となりました。
そのスタートとして新年会は意義のある会でした。
5月の横浜カップでも皆さんにお世話になると思います。
--------------
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 93日!
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
極真の黒帯が70人集りました。
濃いメンバーでした。。
今年から極真会館の大会規定、審判制度が改定された事情で皆さんに集まって頂き、審判認定会を行いました。
せっかく集まるのだからと、ついで(?)に黒帯新年会も行いました。
試合会場などでは見かけるものの、普段は中々ゆっくり話す機会のない人々とグラスを交えることが出来て良い会でした。
ただ、これだけ多くの人数で飲むと、終ってから 「 そういえばあの人と話せなかった 」 と後悔させられたりもします。
今年から大会も整備され、神奈川県内の支部が一丸となって活動することが必須となりました。
そのスタートとして新年会は意義のある会でした。
5月の横浜カップでも皆さんにお世話になると思います。
--------------
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 93日!
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/11/23/Sun

2008秋季関東極真空手道選手権大会が終了しました。
毎度ありきたりな言葉ですが、選手・セコンド・応援の道場生・ご父兄の皆さん、大変お疲れ様でした。
試合って良いものです。
この日を目標に稽古に励ことが出来、明日からの稽古で今日の試合の反省が出来ます。
試合に挑戦することで日々の稽古もより充実しメリハリがつきます。
結果には必ず原因があります。
優勝する人は優勝する稽古をしていますし、負けた人はその原因が必ず稽古にあるはずです。
極真の試合を創った大山総裁に感謝です。
今日で41歳になりました。
選手達の頑張り、セコンド陣の頑張りが最高の誕生日プレゼントでした!
クサくてすみません。。。
-------------------
テイシェイラ選手を応援する 「 極真応援シート 」
多くの皆さんが賛同して頂き、本当に嬉しかったです。
ありがとうございます!!
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008秋季関東極真空手道選手権大会が終了しました。
毎度ありきたりな言葉ですが、選手・セコンド・応援の道場生・ご父兄の皆さん、大変お疲れ様でした。
試合って良いものです。
この日を目標に稽古に励ことが出来、明日からの稽古で今日の試合の反省が出来ます。
試合に挑戦することで日々の稽古もより充実しメリハリがつきます。
結果には必ず原因があります。
優勝する人は優勝する稽古をしていますし、負けた人はその原因が必ず稽古にあるはずです。
極真の試合を創った大山総裁に感謝です。
今日で41歳になりました。
選手達の頑張り、セコンド陣の頑張りが最高の誕生日プレゼントでした!
クサくてすみません。。。
-------------------
テイシェイラ選手を応援する 「 極真応援シート 」
多くの皆さんが賛同して頂き、本当に嬉しかったです。
ありがとうございます!!
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/11/15/Sat
お知らせします!
第40回全日本大会大会のTV放映があります。
11月23日(日)深夜2:10~3:10 (フジテレビ)
今年の全日本大会はドロドロした試合が少なく内容の良い大会でした。
トップ選手の組手は誰にでも参考になります。
会場に行った人は 「 あの興奮をもう一度 」
行かなかった人は 「 新たな目撃者に 」
必ず観ましょう!!
因みに11月23日は私の誕生日です、41歳かぁ~(涙)
その頂点に立つ男、テイシェイラのK-1挑戦をみんなで応援しよう!!
直接応援出来る人は横浜アリーナへGO!
----------------------------
テイシェイラ選手を応援する 「 極真応援シート 」
は11月16日(日)まで、お早めに!
早くも先着100名の応援グッズ(非売品)のリミットが迫っています。
今なら間に合うかも?? 早目に名乗りを上げて下さい。
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
第40回全日本大会大会のTV放映があります。
11月23日(日)深夜2:10~3:10 (フジテレビ)
今年の全日本大会はドロドロした試合が少なく内容の良い大会でした。
トップ選手の組手は誰にでも参考になります。
会場に行った人は 「 あの興奮をもう一度 」
行かなかった人は 「 新たな目撃者に 」
必ず観ましょう!!
因みに11月23日は私の誕生日です、41歳かぁ~(涙)
その頂点に立つ男、テイシェイラのK-1挑戦をみんなで応援しよう!!
直接応援出来る人は横浜アリーナへGO!
----------------------------
テイシェイラ選手を応援する 「 極真応援シート 」
は11月16日(日)まで、お早めに!
早くも先着100名の応援グッズ(非売品)のリミットが迫っています。
今なら間に合うかも?? 早目に名乗りを上げて下さい。
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/11/11/Tue
12月6日(土)横浜アリーナで『 K-1 World GP 2008 FINAL 』が開催され、極真会館から世界王者のエヴェルトン・テイシェイラ選手が決勝に進出しています。
応援企画に熱烈賛同中ですので、しばらくテイシェイラの話題で引っ張らせていただきます。。
昨日書いた 「 打たれ強さ 」 は格闘技において大きな才能であり負けない要素です。
2002年のオールアメリカン大会と2003年の第8回世界大会で田中健太郎がテイシェイラ選手と対戦したので、その前にテイシェイラ選手をどう攻略するかを真剣に考えた時期がありました。
試合で負ける要素には
・一本、技有りなど倒されて負ける
・効かされて判定負け
・スタミナ切れで失速
・接戦になり気持ちで負ける
・消極的になり、手詰まりして判定負け
などが考えられますが、
テイシェイラ選手はメチャクチャ打たれ強く、無尽蔵のスタミナがあり、気持ちも絶対に折れない、組手スタイルも積極的。
負ける要素が見当たらない選手です。
極真でもこういう選手は軽量級・中量級にたまに居ます。
こういう選手に勝てるのは、ワンランク上のスケールを持った選手です。
しかし、テイシェイラ選手のように重量級でこれだけ負ける要素のない選手は滅多に居ません。
そしてテイシェイラよりスケールでワンランク上回る選手が居るでしょうか??
という訳で、私にはテイシェイラが負ける光景が想像出来ません。
こんなに応援し甲斐のある選手が居るでしょうか???
12月6日が楽しみです。
テイシェイラ選手を応援する 「 極真応援シート 」
は11月16日(日)まで、お早めに!
早くも先着100名の応援グッズ(非売品)のリミットが迫っています。
今なら間に合うかも?? 早目に名乗りを上げて下さい。
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
応援企画に熱烈賛同中ですので、しばらくテイシェイラの話題で引っ張らせていただきます。。
昨日書いた 「 打たれ強さ 」 は格闘技において大きな才能であり負けない要素です。
2002年のオールアメリカン大会と2003年の第8回世界大会で田中健太郎がテイシェイラ選手と対戦したので、その前にテイシェイラ選手をどう攻略するかを真剣に考えた時期がありました。
試合で負ける要素には
・一本、技有りなど倒されて負ける
・効かされて判定負け
・スタミナ切れで失速
・接戦になり気持ちで負ける
・消極的になり、手詰まりして判定負け
などが考えられますが、
テイシェイラ選手はメチャクチャ打たれ強く、無尽蔵のスタミナがあり、気持ちも絶対に折れない、組手スタイルも積極的。
負ける要素が見当たらない選手です。
極真でもこういう選手は軽量級・中量級にたまに居ます。
こういう選手に勝てるのは、ワンランク上のスケールを持った選手です。
しかし、テイシェイラ選手のように重量級でこれだけ負ける要素のない選手は滅多に居ません。
そしてテイシェイラよりスケールでワンランク上回る選手が居るでしょうか??
という訳で、私にはテイシェイラが負ける光景が想像出来ません。
こんなに応援し甲斐のある選手が居るでしょうか???
12月6日が楽しみです。
テイシェイラ選手を応援する 「 極真応援シート 」
は11月16日(日)まで、お早めに!
早くも先着100名の応援グッズ(非売品)のリミットが迫っています。
今なら間に合うかも?? 早目に名乗りを上げて下さい。
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/11/10/Mon

エヴェルトン・テイシェイラ選手の打たれ強さについてのエピソードを少々。。。
唯一私が見た、テイシェイラ選手が一本負けをした試合は2002年にパリ・ベルシー体育館で行われたヨーロッパ選手権大会・決勝でした。
技有りも含めて、恐らく公式試合で彼がダウンした唯一の試合だと思います。
その試合で私は副審をしていました。
主審は磯辺師範。
決勝の相手は西ロシアのセルゲイ・オシポフ選手でした。
オシポフは前年に日本に初上陸し、しなやかでキレのある上段蹴りで日本を震撼させた選手です。
そのオシポフの思い切り抱え込まれた上段回し蹴りが、凄まじい音をたててテイシェイラのアゴにまともに入りました。
普通ならストンと膝から真下に落ちる失神KOですが、このあと私は凄まじい光景を目にしました。
何とテイシェイラは立っていたのです!
しかし、立ったまま失神して白目をむいていたので、技有りの旗が上がりました。
それでもテイシェイラは正面を向いて不動立ちをしようと、握った両拳を前に出して立っていますが、回転が遅くなったコマのように不規則な円を描いてフラフラと揺れていました。(白目のままで)
審判団がたまらず一本の判定をした時には口から泡を吹いていました。(立ったまま白目で)
まさに壮絶な一本でしたが、彼は最後まで倒れませんでした。
こんな光景は後にも先にも見たことがありません。
その姿に私は、エヴェルトン・テイシェイラに根性や精神力を超えた野生動物が持っている闘争本能を見ました。
オシポフの上段回し蹴りでも倒れなかったテイシェイラがグローブを着けたパンチで倒れるとは思えません。
12月6日が楽しみです。
みんなで応援に行きましょう!
テイシェイラ選手を応援する 「 極真応援シート 」
は11月16日(日)まで、お早めに!
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
エヴェルトン・テイシェイラ選手の打たれ強さについてのエピソードを少々。。。
唯一私が見た、テイシェイラ選手が一本負けをした試合は2002年にパリ・ベルシー体育館で行われたヨーロッパ選手権大会・決勝でした。
技有りも含めて、恐らく公式試合で彼がダウンした唯一の試合だと思います。
その試合で私は副審をしていました。
主審は磯辺師範。
決勝の相手は西ロシアのセルゲイ・オシポフ選手でした。
オシポフは前年に日本に初上陸し、しなやかでキレのある上段蹴りで日本を震撼させた選手です。
そのオシポフの思い切り抱え込まれた上段回し蹴りが、凄まじい音をたててテイシェイラのアゴにまともに入りました。
普通ならストンと膝から真下に落ちる失神KOですが、このあと私は凄まじい光景を目にしました。
何とテイシェイラは立っていたのです!
しかし、立ったまま失神して白目をむいていたので、技有りの旗が上がりました。
それでもテイシェイラは正面を向いて不動立ちをしようと、握った両拳を前に出して立っていますが、回転が遅くなったコマのように不規則な円を描いてフラフラと揺れていました。(白目のままで)
審判団がたまらず一本の判定をした時には口から泡を吹いていました。(立ったまま白目で)
まさに壮絶な一本でしたが、彼は最後まで倒れませんでした。
こんな光景は後にも先にも見たことがありません。
その姿に私は、エヴェルトン・テイシェイラに根性や精神力を超えた野生動物が持っている闘争本能を見ました。
オシポフの上段回し蹴りでも倒れなかったテイシェイラがグローブを着けたパンチで倒れるとは思えません。
12月6日が楽しみです。
みんなで応援に行きましょう!
テイシェイラ選手を応援する 「 極真応援シート 」
は11月16日(日)まで、お早めに!
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/11/04/Tue

全日本大会翌日の昨日、「城西支部設立30周年記念祝賀会」が開催されました。
光栄なことに、私も運営委員として携わらせて頂きました。
10年前の「20周年祝賀会」の記憶をたどりながらの準備でしたので、正直言って不安の中の開催でした。
しかし、終って見て各方面から「良い会だった」、「楽しかった」という喜びの声をホッとしました。
もちろん、私自身も皆さんと同じだったからです。
祝賀会というよりも、「城西OBと現役の集い」という感じで、私などが話したこともない大先輩方の顔も見ることが出来て嬉しいひと時でした。
運営の雑用をこなしながらの参加でしたので、皆さんに挨拶・昔ばなしを十分出来なかったのが無念でした。
でも、止まっていた多くの様々な交友がこの会によって再び繋がったことが一番嬉しいです。
青春を共に過ごした仲間って本当にいいですね。
現役の私達はこれからもそういう仲間を増やして行きたいと思います。
次回 「城西31周年祝賀会」でお会いしましょう! (うそ)
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
全日本大会翌日の昨日、「城西支部設立30周年記念祝賀会」が開催されました。
光栄なことに、私も運営委員として携わらせて頂きました。
10年前の「20周年祝賀会」の記憶をたどりながらの準備でしたので、正直言って不安の中の開催でした。
しかし、終って見て各方面から「良い会だった」、「楽しかった」という喜びの声をホッとしました。
もちろん、私自身も皆さんと同じだったからです。
祝賀会というよりも、「城西OBと現役の集い」という感じで、私などが話したこともない大先輩方の顔も見ることが出来て嬉しいひと時でした。
運営の雑用をこなしながらの参加でしたので、皆さんに挨拶・昔ばなしを十分出来なかったのが無念でした。
でも、止まっていた多くの様々な交友がこの会によって再び繋がったことが一番嬉しいです。
青春を共に過ごした仲間って本当にいいですね。
現役の私達はこれからもそういう仲間を増やして行きたいと思います。
次回 「城西31周年祝賀会」でお会いしましょう! (うそ)
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/11/01/Sat
今日もカブで行きました。
カブの話ばかりしているので怪しいおじさんから「カブおじさん」と名付けられてしまいました。。。
全日本大会初日が終了しました。
ドロドロとした退屈な試合が少なく、全体的に面白かったと思います。
20歳前後の若くて元気な選手が多くなって来ているのも喜ばしいです。
横浜港南支部から出場した2名のうち、森厚友初段は惜敗しましたが力を出し切っての結果なので納得です。
平野智也初段は2日目に勝ち残り、明日はロシアの強豪と対戦です。
実力もあり、調子が良いので期待出来ます。
皆さんの応援、宜しくお願いします!
泣いても笑っても明日の夕方にチャンピオンが決まります。
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
カブの話ばかりしているので怪しいおじさんから「カブおじさん」と名付けられてしまいました。。。
全日本大会初日が終了しました。
ドロドロとした退屈な試合が少なく、全体的に面白かったと思います。
20歳前後の若くて元気な選手が多くなって来ているのも喜ばしいです。
横浜港南支部から出場した2名のうち、森厚友初段は惜敗しましたが力を出し切っての結果なので納得です。
平野智也初段は2日目に勝ち残り、明日はロシアの強豪と対戦です。
実力もあり、調子が良いので期待出来ます。
皆さんの応援、宜しくお願いします!
泣いても笑っても明日の夕方にチャンピオンが決まります。
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
リンク
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
カテゴリー
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
最新記事
(01/20)
(09/28)
(04/01)
(03/30)
(03/27)
最新TB