極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
2008/03/13/Thu
「一時停止」の標識のある交差点を二人の警察官が見張っていました。
一時停止をしないドライバーを取り締まっているようです、隠れてこっそりと。。。
何も知らない原付バイクのおにいちゃんが一時停止をおこたり違反キップを切られていました。
バイクのおにいちゃんは不満たらたらで電話番号などを話していました。
一時停止をしなかったのが悪いとはいえ、気持ちは分かります。
違反しそうな場所で待ち伏せし、過ちをしそうな人を見つけ、過ちを犯すまで放っておいて取り締まるのはいかがなものなと思います。
それだったら過ちを犯さないように警笛を鳴らせば良いのに思う今日この頃です。。。
お互いに気をつけましょう!!
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
一時停止をしないドライバーを取り締まっているようです、隠れてこっそりと。。。
何も知らない原付バイクのおにいちゃんが一時停止をおこたり違反キップを切られていました。
バイクのおにいちゃんは不満たらたらで電話番号などを話していました。
一時停止をしなかったのが悪いとはいえ、気持ちは分かります。
違反しそうな場所で待ち伏せし、過ちをしそうな人を見つけ、過ちを犯すまで放っておいて取り締まるのはいかがなものなと思います。
それだったら過ちを犯さないように警笛を鳴らせば良いのに思う今日この頃です。。。
お互いに気をつけましょう!!
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
PR
2008/03/12/Wed
車を運転する私は運転中、歩行者が邪魔だと思うことがあります。
歩行者として歩くとき、今度は車の走りが強引に感じて「歩行者優先だっ、ひけるこんなら轢いてみろ!」などと腹を立てます。
本当は両方の立場を知っているのだから、相手の立場を思いやることが出来るはずなんですけどね。
未熟者です。
他にも同じようなことが沢山あるかも知れません。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
PS:昨日書いた犬の件、多くの方からご協力の連絡を頂き、順調に行き先が決まっています。
本当にありがとうございます、押忍!
歩行者として歩くとき、今度は車の走りが強引に感じて「歩行者優先だっ、ひけるこんなら轢いてみろ!」などと腹を立てます。
本当は両方の立場を知っているのだから、相手の立場を思いやることが出来るはずなんですけどね。
未熟者です。
他にも同じようなことが沢山あるかも知れません。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
PS:昨日書いた犬の件、多くの方からご協力の連絡を頂き、順調に行き先が決まっています。
本当にありがとうございます、押忍!
2008/03/10/Mon

なっくん坊のミニカーコレクションが増殖中です。
頂き物も一部あるものの殆どはデパートやイトーヨーカ堂のおもちゃ売り場で粘って買ってもらったものです。
親としてホイホイ買ってあげるのはイケないと思いつつ、その執拗な粘りに負けて「300円でこの場から開放されるのなら」と買ってしまうのです。
そのコレクションをソファやキーボードの上に丁寧に並べるのが日課となっていて、保育園から帰宅して片付けられているのを見てブツブツと怒るのもまた日課となっています。
この収集がどこまで行くのでしょうか。。。

さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
なっくん坊のミニカーコレクションが増殖中です。
頂き物も一部あるものの殆どはデパートやイトーヨーカ堂のおもちゃ売り場で粘って買ってもらったものです。
親としてホイホイ買ってあげるのはイケないと思いつつ、その執拗な粘りに負けて「300円でこの場から開放されるのなら」と買ってしまうのです。
そのコレクションをソファやキーボードの上に丁寧に並べるのが日課となっていて、保育園から帰宅して片付けられているのを見てブツブツと怒るのもまた日課となっています。
この収集がどこまで行くのでしょうか。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/03/09/Sun
ボクシングWBC世界フライ級タイトルマッチで内藤大助選手が2度防衛を果たし、自己の
の持つ世界タイトル日本人最年長防衛記録を更新しました。
極真空手でも選手寿命が伸び、30代半ばや後半でもバリバリの現役選手が多くい
ます。
本人の努力はもちろんですが治療技術や体のケア手段・意識の発達も関係していると思
います。
タイトルマッチで気になったこと。
試合前のセレモニーでタイ、日本それぞれの国歌の斉唱が行われた時、国歌斉唱の最中に「内藤~!」と叫んだり「ピーー(指笛)」と鳴らしたりする輩がいたことが、同じ日本人として残念であり、恥ずかしかったです。
古い考えかも知れませんが、自国他国を問わず国旗や国歌に敬意をはらうのは当たり前のことだと思います。
日本国民もここまで落ちぶれたのですかねぇ。。。
幸い極真の大会で国歌斉唱(吹奏)で叫んだりする人が(まだ)いないので、極真空手こそ日本に残された数少ない無形財産なのかと思ったりします。
そう思うと極真に関わっている自分を少し誇りに思えてきます。
の持つ世界タイトル日本人最年長防衛記録を更新しました。
極真空手でも選手寿命が伸び、30代半ばや後半でもバリバリの現役選手が多くい
ます。
本人の努力はもちろんですが治療技術や体のケア手段・意識の発達も関係していると思
います。
タイトルマッチで気になったこと。
試合前のセレモニーでタイ、日本それぞれの国歌の斉唱が行われた時、国歌斉唱の最中に「内藤~!」と叫んだり「ピーー(指笛)」と鳴らしたりする輩がいたことが、同じ日本人として残念であり、恥ずかしかったです。
古い考えかも知れませんが、自国他国を問わず国旗や国歌に敬意をはらうのは当たり前のことだと思います。
日本国民もここまで落ちぶれたのですかねぇ。。。
幸い極真の大会で国歌斉唱(吹奏)で叫んだりする人が(まだ)いないので、極真空手こそ日本に残された数少ない無形財産なのかと思ったりします。
そう思うと極真に関わっている自分を少し誇りに思えてきます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/03/08/Sat
人生でも空手でも、一見どうでもいいような事が大切だと言われます。
稽古を続ければ続けるほど、当たり前で大切な事がどうでもいい事に感じられて来るものです。
そんなことを考えたときに。。。
・松坂牛の特上ステーキがなくても生きて行けるが、水や空気が無かったら生きて行けない。
・新垣結衣がいなくても生きて行けるが、家族や仲間がいなかったら人生は相当寂しいものになる。
なんてことを考えました。
身近過ぎてその大切さ、ありがたさにマヒしてしまう事を見直しましょう
「同感!」と思ったあなた、土日は家族サービスに精を出して見ては。。。?
よい週末を。。。
どうでもいいと思わないでクリックを!
稽古を続ければ続けるほど、当たり前で大切な事がどうでもいい事に感じられて来るものです。
そんなことを考えたときに。。。
・松坂牛の特上ステーキがなくても生きて行けるが、水や空気が無かったら生きて行けない。
・新垣結衣がいなくても生きて行けるが、家族や仲間がいなかったら人生は相当寂しいものになる。
なんてことを考えました。
身近過ぎてその大切さ、ありがたさにマヒしてしまう事を見直しましょう

「同感!」と思ったあなた、土日は家族サービスに精を出して見ては。。。?
よい週末を。。。
どうでもいいと思わないでクリックを!
2008/03/07/Fri
少年部の稽古でのひとコマ。。。
私が「この技で注意することは~?」などと質問形式で問題を出します。
すると多くの少年部が手を挙げ自分の考えを発表します。
そんな何気ないやり取りの中で気になる子が時々います。
手を挙げているから「はいっ、〇〇」と指すと「・・・忘れました。。」
まあそんな事もあるか~。。。
また別の質問で指すと「・・・・・・。」
おや、おかしいぞ。。。
これは一人の少年部に限ったことではなく、時々出くわす光景です。
答えが思いつかず答えられないのならば手を挙げなければ良いのに、なぜ手を挙げるのかが不思議でなりません。
どんな心理状態? 何かの兆候?
授業参観で親が見ているから親に良いところを見せようと無理やり手を挙げる気持ちは分かるのですが。。。
手を挙げると学校で誉められたりするのでしょうか?
ん~、分から~ん。。。
■■■
2008/03/06/Thu
・無担保・無保証の借金⇒キャッシング(現金という意味から作った造語)
・無就学、無就労者⇒ニートという横文字で何となくスマートに表現して本当の意味を隠蔽(辞書で引くと…「○○をしていない」という「状態」を現すにすぎない言葉)
どれも実態から目をそらすためのトリックだと思います。 体裁の良い言葉を使わず本当の意味を現す言葉を使った方が社会が良くなると思います。 さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
昨年から食品偽装、マンション偽装、商品偽装などが社会問題化しています。
しかし偽装は物に限ったことではなく「言葉の偽装」も広がりつつあると思います。
私なりに考えてみた言葉の偽装とは・・・物事の実態をカモフラージュし、体裁の良い言葉にすり替えて使われていることが多くあると思います。 情報操作に近いと感じる場合もあります。
曖昧に使えることは日本語の良いところでもありますが、やはりその弊害もあるのです。
例をいくつか。。。
・人員削減、解雇、クビ切り⇒『リストラ』(本来「再構築」という意味)
・少女売春⇒『援助交際』(援助・交際というポジティブな言葉で売春の意味を偽装)
2008/03/05/Wed

近くに行ったので皇居の周りを散歩してみました。
都会のど真ん中にこんなにも厳かで広々とした空間は、まさに日本人の心のよりどころだと思います。
外国人の観光客も多く、私も中学生のときに修学旅行で訪れたことを思い出しました。
皇居の敷地に入るとき、無意識に一礼する自分は日本人なんだなぁと思いました。
また機会を見つけて来ようと思います。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
近くに行ったので皇居の周りを散歩してみました。
都会のど真ん中にこんなにも厳かで広々とした空間は、まさに日本人の心のよりどころだと思います。
外国人の観光客も多く、私も中学生のときに修学旅行で訪れたことを思い出しました。
皇居の敷地に入るとき、無意識に一礼する自分は日本人なんだなぁと思いました。
また機会を見つけて来ようと思います。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/03/04/Tue
最近、横浜港南支部の関係者の人々が、どうも気になっていることがありませんか?
ありますよね?
それは戸塚道場責任者の「佐藤」先生が「鈴木」先生に改姓したことでしょう。(横浜港南支部関係者以外の方は全然気になっていないと思いますが・・・)
鈴木(旧佐藤)浩孝責任者は今や支部の中心的存在の人気者ですし、稽古で指導を受ける道場生も沢山いるので、気にするなって言うほうに無理があります。
2月29日発行の「港南瓦版」の役員名簿を見て驚いた人から率直な質問を受け、このままでは憶測の噂が広まってしまうと思い、本人の承諾を得てこのブログで説明をします。
①元々は「鈴木」だった。
②高校生の時に事故で父親を亡くし、母の姓「佐藤」を名乗るようになった。
③最近、母が再婚した。
④自分が佐藤を名乗る理由が根拠が無くなった。
⑤それだったら自分が父親の跡取りとして「鈴木」名乗り、家の名前を残そう。
という事です。 すっきりしたでしょ?
彼は今回の改姓を誤解を恐れず信念を持って行いました。
いつも明るく大らかなので一見いい加減な人間に見えますが、実は芯のある男なのです。
酒が入ると少々。。。ですが、愛すべき男です。
慣れるまで暫くの間はつい「佐藤先生~」と呼んでしまうとは思いますが、徐々に慣れて頂ければと思います。
佐藤に乾杯!鈴木に乾杯!!
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
ありますよね?
それは戸塚道場責任者の「佐藤」先生が「鈴木」先生に改姓したことでしょう。(横浜港南支部関係者以外の方は全然気になっていないと思いますが・・・)
鈴木(旧佐藤)浩孝責任者は今や支部の中心的存在の人気者ですし、稽古で指導を受ける道場生も沢山いるので、気にするなって言うほうに無理があります。
2月29日発行の「港南瓦版」の役員名簿を見て驚いた人から率直な質問を受け、このままでは憶測の噂が広まってしまうと思い、本人の承諾を得てこのブログで説明をします。
①元々は「鈴木」だった。
②高校生の時に事故で父親を亡くし、母の姓「佐藤」を名乗るようになった。
③最近、母が再婚した。
④自分が佐藤を名乗る理由が根拠が無くなった。
⑤それだったら自分が父親の跡取りとして「鈴木」名乗り、家の名前を残そう。
という事です。 すっきりしたでしょ?
彼は今回の改姓を誤解を恐れず信念を持って行いました。
いつも明るく大らかなので一見いい加減な人間に見えますが、実は芯のある男なのです。
酒が入ると少々。。。ですが、愛すべき男です。
慣れるまで暫くの間はつい「佐藤先生~」と呼んでしまうとは思いますが、徐々に慣れて頂ければと思います。
佐藤に乾杯!鈴木に乾杯!!
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/03/03/Mon
映画「チームバチスタの栄光」を観ました。
バチスタ手術という高度な心臓手術中の殺人事件の謎を解明するストーリーです。
これから観る人がいると思いますので犯人の名前や感想は差し控えますが、元看護師でオペ専門だった妻が言うには手術のシーンはリアルだったそうです。
上映前に予告編をやっていた「ジャンパー」が面白そうでした。
今度機会があったら見てみよう思います。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
バチスタ手術という高度な心臓手術中の殺人事件の謎を解明するストーリーです。
これから観る人がいると思いますので犯人の名前や感想は差し控えますが、元看護師でオペ専門だった妻が言うには手術のシーンはリアルだったそうです。
上映前に予告編をやっていた「ジャンパー」が面白そうでした。
今度機会があったら見てみよう思います。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ