忍者ブログ
極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。 私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。 ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です! (2006/12/9開始)
2025/09/24/Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/01/22/Thu
今年初めて電車に乗りました。

夜10時過ぎの京急は中々の混雑ぶりでした。

カブでの開放的な移動に馴れた私には、満員電車の窮屈感、むんむん度は少々苦痛でした。。

それより、あの閉ざされた空間にあれだけの人が詰め込まれています。

さぞや今が旬のインフルエンザのウィルス達も快適に活動していることでしょう…。

そう思うと息を深く吸えませんでした。。

気をつけていてもかかる時はかかるインフルエンザですが、手洗い・うがい・電車内で息を止める、などやれることはやりましょう。。。



--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 104日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ

PR
2009/01/20/Tue
P1180605.JPG

P1180606.JPG

甥の結婚式があり、なっくん坊が花束贈呈の大役を無事務めることが出来ました。

お返しにオモチャをもらいご満悦でした。

年末にサンタさんからもらったり、お祖父ちゃんお祖母ちゃんから買ってもらったりで、オモチャ禁止令が発令されていた所にきて、欲しかったオモチャがもらえたので。。

私と言えば、新郎の甥となっくん坊の20数年後が重なり、ウルウルしっぱなしでした。

最近は技術の発達なのか、二人の生い立ちや思い出の写真が小田和正の「たしかなこと」と共に凝った映像に仕上げられいたのも私の涙腺を刺激しました。。。

20数年後の「本番」では耐えられそうにありません。。





--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 106日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ
2009/01/18/Sun
P1170589.JPG

横浜港南支部の平成21年鏡開きと新年会を行いました。

差し入れで「古酒乙焼酎」を頂きました。

この焼酎は有名な日本酒「越乃寒梅」大吟醸の酒粕で作った米焼酎で、年間数百本しか生産されず地元新潟でも中々手に入らないお酒だそうです。

苦労して入手したものを差し入れて頂き、感謝感激です。

アルコール度数が40%と高めですが、やはりロックで頂くことに・・・。

香りは上品な日本酒のようで、口に含むとスコッチのような口当たり、舌で転がすと焼酎の味がしっかりと現れます。

幻の麦焼酎と言われた「百年の孤独」の米バージョン的な素晴らしいお酒でした。

近年「百年の孤独」は味が落ちてしまったとのことですが、是非とも「古酒乙焼酎」はこの味を維持して頂き、またお目に掛かりたいと思います。

今年もさっそく良い年になって来ました。。。





--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 108日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ
2009/01/16/Fri
P1160582.JPG

神奈川県大会の会場「横浜文化体育館」の下見をしました。

やはりその場所に身を置かないと分からないことが多いです。

体育館の中を見て回ると神奈川県大会の光景がイメージ出来て、いよいよという気持ちになって来ます。

これから具体的なことがどんどん決まって行くことと思います。




--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 110日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ
2009/01/15/Thu
意外とやっていなかった「麦焼酎の麦茶割り」が美味しかったです。

考えてみれば「蕎麦焼酎の蕎麦湯割り」みたいなもので、合うのも当たり前です。

「いいちこ」で試して美味かったので調子に乗って少し高い麦焼酎で試したら全然でした。。

酒の道も奥が深いです・・・。

研究は続きます。。。




--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 111日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ
2009/01/14/Wed
今年は平成生まれの新成人が誕生したそうです。

おめでとうございます!

最近は成人式といえば、新成人のやんちゃぶりが必ず話題になります。

自治体の努力なのか、マスコミが取り上げなくなったせいかは不明ですが、今年は少しおとなしめだったようです。

馬鹿をやっているようでも、実は彼らも大変です。。

派手にやると主催者や警察に叱られ、おとなしい過ぎると地元の先輩・後輩から「今年の成人はヘタレだ」と後ろ指をさされます。

上に叱られないようにしながらも、横の目を意識して精一杯に粋がれる絶妙の調整をしながら新成人は闊歩しているのです。

すでに彼らは、日本人独特の社会風土の厳しさに晒されているのか知れません。。。

新成人の前途に幸あれ!



--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 112日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ


2009/01/12/Mon
新しい年を迎え、道場での稽古も軌道に乗って来た頃だと思いますが、、そんな今、私達がもう一度確かめておくべきことがあります。

それは、稽古をして行く上で 『 どこを見ているか? 』 ということです。

「どこを」と言っても空間的な場所でなく、「未来のどこを」だったり「自分にとって空手とは何か?」のような。。。

何を目指して稽古しているのか?

自分の人生に極真空手をどう活かすか?(少し大げさか?・・・)

という時間的・戦略的な意味での話です。。

私がこれまで道場で出会った、先輩・後輩・道場生を見て来て、、

最初は目立たなく淡々と稽古していても、後になって「この人はこんなに高い所を見て稽古をしていたんだ・・」と驚かされたり。。

逆に頑張っているように見えても、後になって「その程度の目的で稽古していたのか・・」とがっかりさせられたり。。

様々な驚きに出会って来たように思います。

もちろん、どこを見るかは稽古を進め、色々な経験と共に変わって行くことは当然あって良いものだと思います。

健康目的や好奇心だけで入門したけれど、稽古をして行く中で自分にとっての極真空手が変わって行き、生活の中心になって行った人を多く見て来ていますし。。

意気揚々と入門したものの、一通りの稽古を経験し、地味で窮屈な本格的な稽古の段階に入る頃にあっさりと道場を去る人も少なくはありませんでした。。


前に松井館長がこんな話をされたことがあります。

「一般青年男子が大半を占めていた二十数年前に比べ、今の極真会館は老若男女、幅広い層の門下生が様々な目的を持って入門して来る、

しかし極真会館の根底にある理念や志は何ら変わることはない。

我々の役目は、入門した人々が持つ様々な目的を叶えつつ、いかにして極真会館の根底にあるものを理解して行ってもらうかである 」

横浜港南支部に入門した人が、より極真を好きになような道場にして行きたいです。




--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 114日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ



2009/01/10/Sat
土曜日の横浜本部道場・少年部の稽古時間がが今年から午前に移りました。

これで、横浜港南支部の土曜日は午前に5ヶ所の道場で稽古が行われることになりました。

昨年まで横浜本部道場の少年部は午後1時30分から稽古していました。

しかし、なっくん坊の生態を観察していて、幼年部の子どもたちにとってその時間は、ちょうどお昼寝タイムであることに気付きました。

時間変更の甲斐あって、今日の少年部はみんな生き生きと集中して稽古出来ていたように思えました。


--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 116日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ


2009/01/09/Fri
我が家の朝は、ほぼ毎日同じことが繰り返されます。

私が起きて「朝ズバ(TBS・みのもんた)」を観ていると、なっくん坊が起きて来て。。

「 父た~ん、一緒にゴーオンジャーで戦いごっこしよう 」 

「 おはよう、が先だろう?」 と私・・・

なっくん坊が仕方なさそうに 「おはよー」

そしてまた、「 父た~ん、一緒にゴーオンジャーで遊ぼう? 」 

そうして朝ご飯まで正義の味方同士で戦います。。。(なぜか・・・)

こんなに小さいなっくん坊でも「強さ」へのこだわりは強く、男の子だなぁと思わされることが多いです。


今日は最高に寒むくカブ号での行動を断念しました。

車で動くと改めてその快適さに魅了され、冬は車で動くことに誘惑されそうです。。。




--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 117日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ
2009/01/08/Thu
今年最初の稽古指導をしました。

号令をし、自分も動き、みんなの動きにも目をやる。

普段は当たり前に行っている空手の指導ですが、 新鮮で楽しかったです。

年末年始の連休でしばらく指導から離れ、ある意味リセットされたからかも知れません。

あらためて「空手って面白い、楽しい」と感じることが出来ました。

人間たまにはリセットするのも良いかも知れません。

今度は神奈川大会まで突っ走ります!!

昨年はオバマ旋風で 「チェンジ」 が流行ましたが、今年は 「リセット」 が流行る予感がします。。




--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 118日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ






羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
facebookで交流しませんか?
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
バーコード
最新TB
フリーエリア
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]
アクセス解析 - はねだブログアクセス解析 <body bgcolor='#000000'> </body>