忍者ブログ
極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。 私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。 ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です! (2006/12/9開始)
2025/10/14/Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/05/03/Sat
連休いかがお過ごしですか?
注文したDELLのパソコンが届きました。

オーダーしたシステム構成を海外で組み立てるので10日から2週間掛かります。

これでしばらくは動作の遅さにイライラすることが無くなりそうです。

DELL製の良い所でもありますが、買った時点ではほぼOSのみ、ソフトが入っていないパソコンはただの箱で何も出来ません。

CDの入っていないCDラジカセみたいなものです。

本棚に積まれた各種ソフトを引っ張り出し、使うであろう物を次々にインストールして行きます。

面倒な作業ではありますが、ただの箱がお利口な使えるマシンに成長して行くようで楽しい作業でもあります。

私たち人間も、「 ヒト 」 というハードに 「人間」 というOSが入っているようなもの。

有用なソフトをインストールしないとただの動物です。

バージョンアップを重ねてスペックの高い人間を目指したいものです・・・


こんな言葉を使うと何だか味気ないですね。。。




さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
PR
2008/05/02/Fri
毎年この時期になると上大岡の駅近くの川に渡してたくさんの鯉のぼりが飾られます。

その中に近くの幼稚園児が描いた手作りの可愛らしい鯉のぼりもあり和まされます。

合理化され無駄を省くことの多い世の中ですが、このような子供の成長を願う習慣は衰退しないようにして行きたいものです。





2008/05/01/Thu
DSCN3097.JPGなっくん坊の友だち 「みゃんみゃん」 を紹介します。

「みゃんみゃん」はウサギのぬいぐるみです。

赤ちゃんの頃から泣いている時にあやしてくれ、寝るときも一緒です。

今では肉親のような扱いをされています。

よくタオルを肌身はなさず持って子供がいますが、もしかしたらタオルの代わりなのかも知れません。





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/04/30/Wed
DSCN3070.JPG体操教室の成果発表会がありました。

この会は半年に一度行われ、日ごろの成果を親が見学できる唯一の機会です。

準備体操、マット運動、鉄棒、跳び箱と1時間に中に盛りだくさんの内容です。

半年前の発表会は始めたばかりだったので殆ど何も出来なかったなっくん坊でしたが、今回はそこそこついて行けてるようでした。


DSCN3084.JPG
今回の見学は5月から新しくやる幼年部の参考にもなりましたが、じっとして居られない3才児の恐ろしさも垣間見ました。。。

半年後の発表会が今から楽しみです。








さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/04/29/Tue
大山総裁の14回目の命日を迎え、1993年2月に放送された「いつみても波乱万丈 大山倍達伝」を観ました。

お亡くなりになる1年2ヶ月前とは思えない覇気と血色の良さが印象的でした。。。

番組の最後に「私はベットの上では死にたくない、出来るならば道場で稽古しながら枯れ木のように倒れて逝きたい」の言葉。

その望みは叶えられませんでしたが、そこまで追求し愛する空手を生涯やりきったことは素晴らしいですし、幸せな生涯だったと思います。

番組内で総裁が胸を打つ言葉であると言っている 「この地球は親がくれたものではなく、子供に借りたものである。 だから、私たちはこの地球を汚してはならない。」というアフリカの諺が印象的でした。

15年前の番組で登場したこの言葉は今まさに世界のテーマとなりつつ地球の環境問題に対する提言でした。

おそらく、その当時の人にはピンと来ない言葉だったかも知れません。

押忍。




さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ


2008/04/28/Mon
DSCN3035.JPG
新しいパソコンがいよいよ届くので、古いパソコンを撤去することになりました。

約6年間お世話になったパソコンですので、最後に掃除をしてお別れすることにしました。

最初は外側から端子や冷却ファンの通気穴を掃除機で吸っていましたが、徐々にと熱が入り、最後にはカバーを外して中の埃も吸うことに。。。

カバーを外してビックリ!凄まじい埃です。(左写真)

買った当初は年末の大掃除でカバーを外して細かく掃除をしていましたが、ここ2~3年は怠っていました。

こんな大量の埃と一緒に過ごしていたとは驚きです。

機械は静電気などで埃を呼ぶと言いますが本当ですね。

新しいパソコンは毎年大掃除をしてあげようと思います。

古いパソコン君、今までありがとう!そしてお疲れさま。。。






さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/04/27/Sun
ふと思いつきました。。

1年を1日に置き換えると、いまは4月の終わりだから朝の8時前です。

みんなが活動を始める時間です。

春になって新学期が始まりもうすぐ1ヶ月、街で見かける子供たちも調子が出て来て元気ハツラツな感じです。

これからカンカン照りの昼がやって来て、夕日のきれいな夕方、そして夜になります。

寒い夜を越え、また新しい1日がやってきます。

健康で実りある一日を過ごしたいものです。




さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/04/26/Sat
DSCN3018.JPG今日は極真空手創始者・大山倍達総裁のご命日です。

あれから14年が経ったんですね。(しみじみ・・・)

毎年この日は早起きして埼玉県奥秩父の三峰神社で行う慰霊祭に行きます。

私たちがこうして極真空手の稽古を学べるのも大山総裁のお陰です、横浜港南支部を代表として感謝の気持ちを伝えに行っています。

三峰神社は極真の聖地でもあり、毎年ここで総本部の冬合宿も行なわれます。

DSCN3022.JPG
今日の三峰神社は霧が濃く幻想的で、今にも杉林の奥から仙人が現れそうなムードに包まれていました。

気温も非常に低く、吐く息が白くなるほどでした。(予想気温5℃))

14年前の今日のことを今でも覚えていますし、一生忘れないと思います。

私も道場の仲間も大山総裁は最低100歳までは元気に長生きするものを思っていました。

いつものように昼ごろ道場に行くと先に来ていた仲間が総裁の訃報を知らせてくれました。

信じられないのはもちろん、天と地がひっくり返ったような喪失感を感じたのを憶えています。


終戦の日、玉音放送を聞いた人々の気持ちに近いかも知れません。

4月26日は毎年同じような書き込みとなると思いますが、毎年懲りずにお付き合い下さい。。


DSCN3021.JPG
ここが総裁の骨(分骨)が納められている 「祖霊社」 です。













DSCN3026edit.JPG
記念碑の前で。

いつもお決まりの写真ですが、参列した方々は、ほぼ全員この写真を撮ります。



合掌。。。








さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/04/25/Fri
a1fa8cf0.jpeg
朝スッキリと起きることの出来る優れものの時計を買っちゃいました。

名前は 「SLEEP TRACKER」 です。

どうしてスッキリ起きれるかと申しますと・・・

この時計についているセンサーが睡眠中の身体をモニターし、起床するのに最適な瞬間を捉えて起してくれるからです。

詳しくはまだ勉強中です。

理屈よりも先ずは試してみないことには。。。

詳しいことは下記のサイトに行ってみて下さい。

http://www.sleeptracker.jp/

明日は極真空手創始者 大山倍達総裁のご命日です。

早起きして三峰に行って来ます。。。





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/04/24/Thu
5月のGW連休明けから3才児が稽古出来るクラスを新設することになりました。

このクラスを作ろうと思ったのは、3才児を入門させたいと要望するお母さんからの声が多いこともありますが、現在3才のなっくん坊を見て、今まで未知の存在だった3才児の生態が少し分かってきたこともあります。

そして初めての習い事に挑戦する3才の子たちに極真空手と出会う機会を用意したかったのです。

稽古の内容は現在幼児教育の本などで研究中です。

どうなることやら心配ですが、これは私にとっても新たな挑戦だと思いますので覚悟して臨みます!

これで5月からなっくん坊を入門させたりしたら 「自分の子供を入門させるために新しいクラスを作ったバカ親」 とのレッテルを貼られるんだろうなぁ。。。



さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ




羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
facebookで交流しませんか?
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
バーコード
最新TB
フリーエリア
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]
アクセス解析 - はねだブログアクセス解析 <body bgcolor='#000000'> </body>