忍者ブログ
極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。 私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。 ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です! (2006/12/9開始)
2025/10/09/Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/08/04/Mon
私たちは 「 ヒト(ホスピタル) 」 であり 「人間(ヒューマン) 」 です。

「 腹減った~ 」 「 眠い~ 」 「 疲れた~ 」 などが動物(ヒト)としての欲求・感情です。

そうした動物的欲求を抑えたりコントロールするのが人間としての意志です。

動物的な欲求だけで稽古しても成長はありません。

稽古中、又は道場に行くまでに発生する動物としての欲求・感情と、人間としての意志の戦いが自分を成長させてくれます。

仕事帰りに・・「 このまま道場に行かないで焼き鳥で冷たいビールを飲めたら・・・」 という誘惑と戦いながら稽古に来ている人も多いと思います。

しかし、そうした誘惑に勝って稽古後に飲むビールは格別の味だと思います。

暑い夏を克己の精神で乗り越えましょう!




さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ

PR
2008/08/03/Sun
出場選手と応援の皆さん、暑い中遠くまで大変お疲れ様でした。

試合の反省はいつも同じことを書いてしまいそうなので省略し、私の感想を少し。。

久々に審判(主審)をやりました。

ここ最近は係などで審判をすることがめっきり少なくなっておりました。

主審として試合中の選手を一番近くで見て感じたことは、「 極真空手を満喫するには試合に出ることだ 」 です。

少年たちは小さいながらも気持ちと身体を思い切りぶつけ合い、通常の小中学生では到底味わうことのない濃い時間を経験しています。

若くて健康なら、「 空手をして試合をしないのはあまりにも勿体ないと 」 と強く感じました。

基本的に私は試合に出る出ないを強制しない主義ですが、無理矢理にでも試合に出すのも時には必要なのかと考えさせられました。

審判も勉強になりますのでチャンスがあったらやらせて頂こうと思います(汗は凄いですが。。)





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ


2008/08/02/Sat
明日はMt.富士キッズカップの為、今日から静岡入りしました。



今回は「坊」も一緒です。



明日の選手諸君の健闘を祈ります。







2008/08/01/Fri
今日(8月1日)はみなとみらいの花火大会でした。

いつも観させて頂いている 「超特等席」 での観賞は今年は叶いませんでした(涙)

今年の8月1日は 「少年・青少年の強化稽古」 がある金曜日にあたってしまい、『 絶対休んではいけない 』 という掟のこの稽古を 「花火を観る」 という理由で私が休むことは許されるはずもなく。。。

という訳で青少年の強化稽古が終わった19:45から道場屋上で選手のみんなとの観賞となりました。

屋上と言っても2階建ての屋上ではそれほど見えるわけではなく、高く打ち上がる花火で半分、低いものだとビルの輪郭を光が照らす程度でした。

でも、今日は夜風が爽やかで久々の屋上は気持ちよかったので良しとします。

来年は曜日が合い一杯飲りながら観れますように・・・





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ

2008/08/01/Fri
今夜は久々に一人で飲んでいます。

たまには自分と向き合うこんな時間も「あり」ですね。

⇒⇒ 人気blogランキングへ

2008/07/31/Thu
「 愛すべき人 」 というテーマで今までは個人を紹介してきましたが、今回は全国のオヤジ空手家(壮年部)を愛すべき人として書きたいと思います。

横浜港南支部にも40代から50代後半までの多くの道場生が日夜稽古に汗を流しています。(最年長は65歳)

その年代の世間のオヤジたちの多くは、仕事にも限界を感じ、自分の器にも見切りを付け、人生の表舞台を降り、子供に自分の夢を託し始めます。

しかし、極真のオヤジたちはあくまで自分が人生の主役であり続けているように思います。

あの向上心に頭が下がりますし、私の目標です。

暑い中、熱い稽古をしている全国全世界の極真の壮年部の喉に冷たいビールが注がれますように。。。





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ

2008/07/30/Wed
DSCN3792.JPG
少年合宿が無事終了しました。

「 疲労と共に充実感あり 」 というのが今の感想です。

本当に充実しの濃い2日間でした。

「 少し詰め込み過ぎ?」 とすら思うほどです。

初めて参加し、不安を乗り越えて最後まで元気に頑張った者。

初めて班長を任され、責任感と戦いながらやり遂げた者。

違う道場の初めて会った仲間ともすぐに意気投合した者。

一人一人にとって少しずつ違う意味を持つ合宿でもあったと思います。

この合宿は必ず今後の稽古のエネルギーになると思います。

最後に。。

準備、引率にあたってくれたスタッフの先生・先輩の皆さんの尽力に感謝感謝です。

また、その統率力、思いやりに脱帽しました。

「 お前ら最高だっ! 」 ( 「われら青春」 の中村雅俊 風に・・・)





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/07/29/Tue
マラソン大会で丘の上まで駆け上がり記念撮影をし、リフトで下りて来ました。

高原の風がとても気持ちいいです。

この後はお楽しみのバーベキューです。





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ


2008/07/29/Tue
霧ヶ峰高原に移動し型稽古、マラソン大会を行いました。

霧ヶ峰高原はエアコンの名前にもなっているだけあって横浜にいては想像出来ない程カラッと涼しいです。






さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ

2008/07/29/Tue
朝食の時間です。

何でもない朝ご飯も、早起きをして思い切り稽古をしたみんなにとってはご馳走に変わります。

このあと宿舎の掃除をしたら霧ヶ峰高原に移動します。





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ





羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
facebookで交流しませんか?
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
バーコード
最新TB
フリーエリア
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]
アクセス解析 - はねだブログアクセス解析 <body bgcolor='#000000'> </body>