極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
2008/09/25/Thu

B級グルメ業界では 「 メガ 」 メニューが続々と出ています。
マクドのメガマックから始まり、すき屋のメガ牛丼など。。
そして松屋も 「 W定食 」 を始めました。
これは焼肉定食などの肉が2倍でご飯も大盛サービスなメガ定食なのだそうです。
メタボ検診など、健康志向が広まる中でこうして逆行したものが流行るのですから、つくづく人間って理屈だけでは生きられない生き物なのだですね。
ダイエッター同士諸君!松屋の前を通るときがご用心ですぞ。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
B級グルメ業界では 「 メガ 」 メニューが続々と出ています。
マクドのメガマックから始まり、すき屋のメガ牛丼など。。
そして松屋も 「 W定食 」 を始めました。
これは焼肉定食などの肉が2倍でご飯も大盛サービスなメガ定食なのだそうです。
メタボ検診など、健康志向が広まる中でこうして逆行したものが流行るのですから、つくづく人間って理屈だけでは生きられない生き物なのだですね。
ダイエッター同士諸君!松屋の前を通るときがご用心ですぞ。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
PR
2008/09/24/Wed

ついに!スーパーカブ90を購入しました!
前から買おう買おうと思っていましたが、ついに実行に移しました。
人生行動あるのみです!
最近原付の免許を取り、バイクに興味を持ち始めた高3の甥(姉の長男)から、「どうしてカブなの?」との質問攻撃を受けました。
以下、私がカブを選んだ理由。。
1、動力付きの乗物で、これほどの傑作は他に見当たらない。
今年でデビュー50周年だそうで、世界で6000万台売れているそうです。
日本ではそば屋、新聞配達、郵便屋さんのバイク、というイメージが強いカブですが、世界的には非常に高い評価を受けているそうです。(今のホンダがあるのもカブの功績が非常に大きいとか・・)
2、道場への行き帰りを始め、私一人がチョロチョロと動き回るだけのに燃費の悪いボルボで移動するのは家計にも地球にも申し訳ない。
3、ギアがあるのでスクーターよりも乗っていて面白そうだし、のんびり走れそう。
自慢ですが。。 これでも私、大型二輪免許を持っていて、若い頃は大きなバイクでブイブイ言わせていたこともあるのです。
やはり行き着くところはスーパーカブなのかも知れません。
車で動くよりも身軽にどこでも行けるので、ブログのネタの幅も今より増えるかも知れません。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
ついに!スーパーカブ90を購入しました!
前から買おう買おうと思っていましたが、ついに実行に移しました。
人生行動あるのみです!
最近原付の免許を取り、バイクに興味を持ち始めた高3の甥(姉の長男)から、「どうしてカブなの?」との質問攻撃を受けました。
以下、私がカブを選んだ理由。。
1、動力付きの乗物で、これほどの傑作は他に見当たらない。
今年でデビュー50周年だそうで、世界で6000万台売れているそうです。
日本ではそば屋、新聞配達、郵便屋さんのバイク、というイメージが強いカブですが、世界的には非常に高い評価を受けているそうです。(今のホンダがあるのもカブの功績が非常に大きいとか・・)
2、道場への行き帰りを始め、私一人がチョロチョロと動き回るだけのに燃費の悪いボルボで移動するのは家計にも地球にも申し訳ない。
3、ギアがあるのでスクーターよりも乗っていて面白そうだし、のんびり走れそう。
自慢ですが。。 これでも私、大型二輪免許を持っていて、若い頃は大きなバイクでブイブイ言わせていたこともあるのです。
やはり行き着くところはスーパーカブなのかも知れません。
車で動くよりも身軽にどこでも行けるので、ブログのネタの幅も今より増えるかも知れません。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/09/23/Tue
先日、車のブレーキの感触がおかしいので給油のついでにガソリンスタンドで点検をお願いしました。
ブレーキに関してはスタンドの範疇では異常なしとのことでしたが、、
「お客さん、ラジエーターの冷却水が少ないようですが補充しておきますか?」と店員さん。
私は点検してもらったことへの恩義もあり、その誘いに乗ることに‥。
そして衝撃のお会計。。
さ、さっ、3150円!?
内訳を見ると、1本1000円の非常に小さいボトルを3本とのこと。
補充の時、やけに小さい容器だなぁと思った事を思い出し、やられた~。。
スナックで出るビールの小瓶を思い出しました。
それにしてもビドいやり方です。
ホームセンターやオートバックスで買えば数百円で買える物を3150円も取るとは!
高くてもその物やサービスの価値を認めて納得の上で払うのは良いと思いますが、車の故障の可能性をチラつかせ、悪く言えば人の弱みにつけ込んで法外な金額を設定するというのはどうかと思います。
そんな美しくないやり方をしてまで儲けたいのか?と言ってやりたくなります。
(スタンドの経営も大変なんだろうとは思いますが。。。)
前もって冷却水の値段を聞かなかった私も不注意でしたが。。。
皆さん注意しましょう!
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
ブレーキに関してはスタンドの範疇では異常なしとのことでしたが、、
「お客さん、ラジエーターの冷却水が少ないようですが補充しておきますか?」と店員さん。
私は点検してもらったことへの恩義もあり、その誘いに乗ることに‥。
そして衝撃のお会計。。
さ、さっ、3150円!?
内訳を見ると、1本1000円の非常に小さいボトルを3本とのこと。
補充の時、やけに小さい容器だなぁと思った事を思い出し、やられた~。。
スナックで出るビールの小瓶を思い出しました。
それにしてもビドいやり方です。
ホームセンターやオートバックスで買えば数百円で買える物を3150円も取るとは!
高くてもその物やサービスの価値を認めて納得の上で払うのは良いと思いますが、車の故障の可能性をチラつかせ、悪く言えば人の弱みにつけ込んで法外な金額を設定するというのはどうかと思います。
そんな美しくないやり方をしてまで儲けたいのか?と言ってやりたくなります。
(スタンドの経営も大変なんだろうとは思いますが。。。)
前もって冷却水の値段を聞かなかった私も不注意でしたが。。。
皆さん注意しましょう!
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/09/22/Mon
お彼岸です。
ここで質問、「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは何でしょう?
以下、羽田調べ。。
大まかには「物」は同じようで、春のお彼岸(牡丹の季節)にお供え(食べる)するのが「ぼたもち」、秋のお彼岸(萩の季節)が「おはぎ」だそうです。
子供の頃、母親の田舎(福島・会津)で食べた「おはぎ」は大きめの丸いおにぎりにあんこをたっぷり付けた豪快なもので、それを一つ食べようものならご飯が食べれなくなった思い出があります。
ご先祖さまに感謝。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
ここで質問、「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは何でしょう?
以下、羽田調べ。。
大まかには「物」は同じようで、春のお彼岸(牡丹の季節)にお供え(食べる)するのが「ぼたもち」、秋のお彼岸(萩の季節)が「おはぎ」だそうです。
子供の頃、母親の田舎(福島・会津)で食べた「おはぎ」は大きめの丸いおにぎりにあんこをたっぷり付けた豪快なもので、それを一つ食べようものならご飯が食べれなくなった思い出があります。
ご先祖さまに感謝。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/09/21/Sun
「プリズンブレイクⅢ」を最後まで観ました。
というか観てしまいました、というのが本音です。
簡単にいうと、刑務所からの脱走と脱走後の逃亡のドラマです。
主人公は大きな目的を果たすために起こる小さなピンチをいつもギリギリで乗り切ります。
解決するのが分かっていてもハラハラ・ドキドキです。
その「ハラハラ」と「ホッ」・「スッキリ」が観ていて中毒になります。
寝不足の覚悟がある方は観てみて下さい。
どうやらⅣもありそうです。。。
というか観てしまいました、というのが本音です。
簡単にいうと、刑務所からの脱走と脱走後の逃亡のドラマです。
主人公は大きな目的を果たすために起こる小さなピンチをいつもギリギリで乗り切ります。
解決するのが分かっていてもハラハラ・ドキドキです。
その「ハラハラ」と「ホッ」・「スッキリ」が観ていて中毒になります。
寝不足の覚悟がある方は観てみて下さい。
どうやらⅣもありそうです。。。
2008/09/20/Sat

新鮮なカツオの血合いをたたいて作る「なめろう」を食しました。
といってもネギも生姜も味噌も入っていません。
作者曰く、そうしたものは魚の臭みを消すためのもので、新鮮で臭みのないものには不要。
とのことです。
皿までなめるくらい美味しいところから「なめろう」という名前がついたとか・・・。
めちゃくちゃ日本酒がすすむ一品でした。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
新鮮なカツオの血合いをたたいて作る「なめろう」を食しました。
といってもネギも生姜も味噌も入っていません。
作者曰く、そうしたものは魚の臭みを消すためのもので、新鮮で臭みのないものには不要。
とのことです。
皿までなめるくらい美味しいところから「なめろう」という名前がついたとか・・・。
めちゃくちゃ日本酒がすすむ一品でした。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/09/19/Fri
はねだブログの専属特派員から入った情報で、残念なお知らせをしなければなりません。
そごう横浜店の入口にある「人形時計」が4月15日を以って終了していたことが判明しました。
時計としては残っているそうですが、人形のパフォーマンスはもう見れません。(涙)
横浜在住で子供のいる方なら一度は見せてあげた思い出があるのではないでしょうか。
終わりにしたというのは結構メンテなどにコストがかかっていたということですね。
包装を簡単なものにしていいから人形時計を残して欲しいと思うのは私だけでしょうか?
もしかしたら終ったのを知らずに12時に時計の前でずっと待っている人がいるかも知れません。
見かけた人はそっと肩をたたいて教えてあげて下さい。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
そごう横浜店の入口にある「人形時計」が4月15日を以って終了していたことが判明しました。
時計としては残っているそうですが、人形のパフォーマンスはもう見れません。(涙)
横浜在住で子供のいる方なら一度は見せてあげた思い出があるのではないでしょうか。
終わりにしたというのは結構メンテなどにコストがかかっていたということですね。
包装を簡単なものにしていいから人形時計を残して欲しいと思うのは私だけでしょうか?
もしかしたら終ったのを知らずに12時に時計の前でずっと待っている人がいるかも知れません。
見かけた人はそっと肩をたたいて教えてあげて下さい。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/09/18/Thu
今夜は久々の一人酒を楽しんでいます。
淋しくもありますが、この柔らかい時間に癒されます。
今夜の相棒は「村尾」です。。
おじさんが一人で造っている幻の芋焼酎です。
森伊蔵より美味いかも知れません。。。

さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
淋しくもありますが、この柔らかい時間に癒されます。
今夜の相棒は「村尾」です。。
おじさんが一人で造っている幻の芋焼酎です。
森伊蔵より美味いかも知れません。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/09/17/Wed
ゾクっとする話。。
妻が家の中で携帯を見失い ( ほぼ毎日・・ ) いつものごとく家の電話から携帯を鳴らそうと電話を掛けました。
すると 「はい、もしもし」 と女性の声で出たそうです。
妻は慌てて 「間違えました」 と電話を切りました。
私はよくある番号の押し間違い ( 自分の携帯番号って意外と覚えられないんだよなぁ・・と思いながら ) だと、家電の子機のリダイヤルボタンを押して掛けた番号を確認すると、驚いたことに何度見返しても妻の携帯番号に間違いありませんでした。
ホント不思議です。
きっとFBIかKGBか一枚噛んでいます・・・。
ていうか、プリズンブレイクの見過ぎです。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
妻が家の中で携帯を見失い ( ほぼ毎日・・ ) いつものごとく家の電話から携帯を鳴らそうと電話を掛けました。
すると 「はい、もしもし」 と女性の声で出たそうです。
妻は慌てて 「間違えました」 と電話を切りました。
私はよくある番号の押し間違い ( 自分の携帯番号って意外と覚えられないんだよなぁ・・と思いながら ) だと、家電の子機のリダイヤルボタンを押して掛けた番号を確認すると、驚いたことに何度見返しても妻の携帯番号に間違いありませんでした。
ホント不思議です。
きっとFBIかKGBか一枚噛んでいます・・・。
ていうか、プリズンブレイクの見過ぎです。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/09/16/Tue

横浜に十数年住んでいながら、みなとみらいの観覧車に初めて乗りました。
子供のおかげで初めて体験させてもらえることは意外に多いです。
観覧車って乗ってみると高くて少し怖いです。
若い頃乗ったときは怖さを微塵も感じなかったのですが。。
人は歳をとると臆病になるのかも知れません・・・。
なっくん坊は身長が足りず乗れない乗り物が多く号泣していました。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
横浜に十数年住んでいながら、みなとみらいの観覧車に初めて乗りました。
子供のおかげで初めて体験させてもらえることは意外に多いです。
観覧車って乗ってみると高くて少し怖いです。
若い頃乗ったときは怖さを微塵も感じなかったのですが。。
人は歳をとると臆病になるのかも知れません・・・。
なっくん坊は身長が足りず乗れない乗り物が多く号泣していました。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
リンク
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
カテゴリー
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
最新記事
(01/20)
(09/28)
(04/01)
(03/30)
(03/27)
最新TB