忍者ブログ
極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。 私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。 ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です! (2006/12/9開始)
2025/09/27/Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/12/09/Tue
横浜港南支部の道場新聞、港南瓦版のvol.20が発行されました。

年に4回発行しているので5年間続いたことになります。

記事の作成、編集に協力頂いている皆さんのお陰です。

ありがとうございます!

と書いているところ、このブログも今日で丸2年になったことに気付きました。

このブログは全部私が書いています。。(当然)

よく続いたものです。

力んでいないのが良いのかも知れません。

継続は力なり。





今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ
PR
2008/12/08/Mon

今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ



なっくん坊のたっての希望でツタヤに「ポニョ」を借りに行きましたが、まだレンタルはしていませんでした。(涙)

仕方なく「カーズ」を借りました。

仕方なく借りて仕方なく観た「カーズ」でしたが、期待以上に面白く私の方が夢中になってしまいました。

ディズニーのアニメだけあって、とにかく画像がきれいで実写ではないかと思わされた場面もありました。

ルート66にある街が舞台の物語で、印象に残ったセリフは、、

「高速道路が出来て、人は移動した先で楽しむようになったが、高速が出来る前は移動すること自体を楽しんでいた・・・」

先日買ったミスターバイクにも同じようなことが書いてありました。

「旅」と「移動」は違う、と。。。

カブに乗り始めてから移動する喜びを感じています(寒いですが。。)

真冬もカブでがんばります!

2008/12/07/Sun

今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ



PC070362.JPG
「地球一バイク スーパーカブ」を買いました。

カブのことが沢山書かれていて、カブファンの私にとっては非常に面白い本でした。

その中で、今年50周年を迎えたカブの同窓生のことも書かれていました。

「東京タワー」 「野球盤」 「チキンラーメン」 「スバル360」 「フラフープ」 「月光仮面」などでした。

因みに50年前の昭和33年は1万円札(聖徳太子)が発行され、映画入場料が150円、ライスカレーが100円だったそうな。。。

50年間変わらず人々から愛されるものって素晴らしいです。

松井館長がいつも「100年後はここに居る人は誰も居ない、そのときにも極真が存続していなければ、今我々がやっている活動は全く無意味なものになってしまう」 と仰います。

私も支部長としていつも念頭においていることです。

カブネタの締めが意外に真面目な展開になりました。。。








2008/12/06/Sat
今日はK-1の応援に行きましたが、結果・内容等はTVを録画してまだ観ていない人に配慮し、差し控えさせて頂きまして。。

一言だけ、会場まで応援に行ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。

会場でお話出来なかった人も居ましたので、この場を借りまして。。

------------------------

PC050358.JPG
さて、昨日のゲリラ暴風は凄まじかったですね。

自宅の近所で瓦が飛んでしまった家があったとか・・・。

その風のせいか道路端に銀杏の葉が沢山たまっていました。

20才位の頃、買ったばかりのバイクで明治通りの千駄ヶ谷~原宿間を走行中、道路端にたまっていた銀杏の葉で滑って転倒した苦い経験があります。

恥ずかしいやら、悲しいやら、最悪だった思い出です。

銀杏の葉は油分が多いらしく、結構滑るそうです。

ライダーの皆さん、銀杏をナメては行けません。。







このブログも応援よろしくお願いします!

今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/12/05/Fri
金曜の午後。

いつもの如く道場事務所でメールを打ったりネットサーフィンをしていると、

「すみませ~ん、伊勢佐木警察です!」

ドキっ。。

違法駐車はしてないし。。

昨晩は飲み過ぎたけど、誰にも迷惑かけていなしなぁ・・・。

と、一瞬にして色々なことが頭をよぎりました。

何も悪いことはしていないのに不思議です・・・。

すると警察官が、

「このあたりで猿が逃げ出して道場の屋上に逃げたとの通報があったので、屋上に上がらせてください」

な~んだ。。(ホッ・・)

いやっ、猿!?

ホッとしている場合じゃありません。

道場前の歩道には少々の見物人。

下にいる警察官が無線で「日本猿・・・極真空手横浜道場・・・」と話していました。

結局猿は見付からず、どこかに逃げて行ってしまったようです。

しばらくはニュースを要チェックです。

ワイドショーが取材に来たら面白かったのに。。

猿に襲われて怪我する人がいませんように。。。



-------------------
さて、いよいよ明日12/6はK-1グランプリです!

テイシェイラ&洪、両選手に熱い熱い声援を!!

注)洪太星選手の試合開始予定が16:15分です。

早目に会場に行きましょう!



今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ

2008/12/04/Thu
PC040357kou.JPG
K-1を明後日に控えた洪太星に縁起の良い 『 必勝熊手 』 を頂きました。

ありがとうございました!

写真の通り、洪はいい感じでリラックスしており、十分稽古を積んだ自信と体調の良さが溢れ出しています。

そういえば、いま発売中のワールド空手(52ページ)に中国で10月に開催された「武林風」の記事がありました。

10月16日の当ブログ 「洪太星中国でKO勝利!」 で書いた、「突然のルール変更」以外にも驚いた内容がありました。


・このイベントが日中平和友好条約締結30周年記念として開催された。

(30周年!城西と同じだ・・)

・この大会はTVで生中継され、約2億人が視聴していた。

(おそらく洪太星は今、中国で超有名人でしょう)

・K-1から派遣されて勝利したのは日本、外国を含めて洪が初めてだった。


という訳で現在に乗りに乗っている男、洪太星のお話でした。




-------------------
12/6は燃えましょう!!

注)洪太星選手の試合開始予定が16:15分です。

早目に会場に行きましょう!



今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ



2008/12/03/Wed
審査会・支部内試合があったせいで、しみじみ感じる暇がありませんでしたが、12月ですね~。。

師走ですね~・・。

最近カブの話題が登場しませんが、乗っています。

寒いです。

「和尚も走るほどに忙しい」 ことから12月を 「師走」 と呼ぶそうです。

この年の締め括りを抜かりなくやりたい。

問題や課題を来年に持ち越したくない。

という気持ちから気ぜわしくなるのでしょうね。

「忙しい」という字は 「心を亡くす」 と書くそうです。

やることが多くても、心の何処かにゆとりを持ち、心を亡くさないように心がけたいものです。


というのが理想でも、いや~12月と言うのはやることも、飲むことも多いです。

あ~忙し・・・ (汗)

という訳で今日のブログも少々手抜きの世間話しになりました。

12月はこんな調子だと思いますが、更新は毎日しようと思いますので、応援宜しくお願いします!

更新が無い日は泥酔して午前様の日だと思って頂いて結構です。 (健康第一・・・。)




-------------------
12/6は燃えましょう!!

注)洪太星選手の試合開始予定が16:15分です。

早目に会場に行きましょう!

どうやらS席アリーナ(¥13000)で観戦する裏切り者がいるようです。。(キラリ・・)


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ

2008/12/02/Tue
支部内試合「港南チャレンジ」も数えること16回目の開催となりました。

大きな大会も見ごたえありますが、ある意味で港南チャレンジほど面白い試合はありません。

入門当初はママに会いたくて泣いていたり、稽古中も自分がどこに居て、何をしているのかも分からなかったような幼年・少年部が立派に戦う姿には、毎回感動させられます。

つくづく稽古を続けることの素晴らしさを感じる瞬間です。

開催当初から変わらない「港南チャレンジのテーマ」は

「初めての一勝を、そして大きな舞台へ」です。

港南チャレンジから県大会、関東大会、全日本、世界大会へ羽ばたいて行って欲しいと願っています。


そしてご父兄さん方の熱い応援も港南チャレンジの名物になっているようです。

(会場が狭いせいもありますが。。)

「負けたら帰って来るなよ~」 なんて応援もありましたが・・・。(汗)

PB300344.JPG
表彰式終了後の記念撮影。

記者会見の会場さながらです。。。


昨日も書きましたが協力してくれた審判・スタッフ、準備に尽力してくれた師範代達、いつも本当にありがとうございます!




-------------------
12/6は燃えましょう!!

どうやらS席アリーナ(¥13000)で観戦する裏切り者がいるようです。。


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ






2008/12/01/Mon
PB300298.JPG
今年最後の審査会と試合を開催しました。

今回は会場手配の都合で会場が狭く、参加者・見学・応援の方々に窮屈な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

3部構成のため、準備・運営にご協力頂いた皆さんも朝から長時間にわたりお疲れさまでした。

そしてありがとうございました。

参加した皆さんは、自分が思い切り力を試し、経験を積めるのも、準備・運営をしてくれる人が居てこそ、ということを忘れずにいて欲しいです。

今後、受審・出場をしないときは手伝いに参加し、仲間たちの「場」を作ることもして行きましょう。

してもらっているばかりでは人に道に反します。。

少年部のみんなは、お父さんお母さんのお陰で空手が出来ることも忘れずにいて下さい(少年部がこのブログを読んでいるかは不明ですが・・・。)

さて、いつも思うことですが、審査会や試合は自分の稽古方法や稽古量が正しいのか、稽古に臨む気持ち・方向性が正しいのかを検証する機会です。

受審する道場生はもちろん、指導に携わる我々も指導内容・方向性を反省する機会にさせてもらっています。

その意味で一番ハラハラするのは少年部白帯による型「太極その1」で、無事(?)に終わると心底ホッとします。。。

組手審査は午後の支部内試合(港南チャレンジ)に出場しない受審者のみで行われましたが、元気で才能に恵まれた者が多く見られ、試合に出ないのが非常に勿体ない気がしました。

試合はいいです!

来年からは是非とも試合に挑戦して行って欲しいと思います。

挑戦しないと失敗さえ出来ません。

失敗(負け)を恐れて挑戦をしないのが一番悔やまれます。


つづく・・・。



-------------------
12/6は燃えましょう!!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ

2008/11/29/Sat
PB290294.JPG
有志のご好意で、12月6日の『 K-1 World GP 2008 FINAL 』のオープニングファイトに出場する、洪太星の壮行会を行いました。

美味しい焼肉をタンマリ頂きました。



PB290295.JPG
今日の焼肉パワーが試合のパンチ一つ、蹴り一つにでもなってくれたら嬉しいです。

彼ならきっとやってくれると思います。






PB290297.JPG
私もおこぼれ頂戴に預かりました。

ごちそさまでした。

12/6は長く熱い一日になりそうです、応援に行くみんなも何かしらの手段でスタミナをつけておきましょう!


生まれて初めて沖縄のアグー豚を食しました。

油が全然しつこくなく、肉汁のようでした。

このところ肉が続きますので、20年越しのダイエットに黄信号が点滅しています。

出来るだけ野菜中心を心がけたいと思います。




-------------------



今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ







羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
facebookで交流しませんか?
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
バーコード
最新TB
フリーエリア
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]
アクセス解析 - はねだブログアクセス解析 <body bgcolor='#000000'> </body>