忍者ブログ
極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。 私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。 ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です! (2006/12/9開始)
2025/09/08/Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/07/28/Tue
長い1日が終わり就寝時間です。

興奮が冷めず寝付けず叱られる者も多く居ました。

明日は5時起床です。




PR
2009/07/27/Mon
今日最後のイベントは肝試しです。

山中の暗い道を一周するコースです。

途中何処で何が待っているかは分かりません。。

実は私、一度も廻ったことがないので。。。

全体の肝試しが終わり解散後、希望者だけが挑戦するスペシャルコースもあります。

これがすこぶる怖いです。

私はもちろん行ったことはありません。。





2009/07/27/Mon
肝試しの前にこの合宿最大の難関とも言える布団敷きがあります。

現代の子どもたちは自分で布団を敷くことが少ないせいか、なかなか上手に敷けないようです。

引率の先生・先輩に教えてもらいながら頑張って敷いていました。





2009/07/27/Mon
お楽しみのビンゴ大会です。

ビンゴ司会のスベシャリスト、宍倉師範代の軽妙な進行で盛り上がりました。






2009/07/27/Mon
夕食の時間です。

食べるのも稽古。

大食は強運なり。

稽古にも食べ物にも好き嫌いがあってはいけません。






2009/07/27/Mon
少々詰め込みスケジュールになってしまうこの合宿ですが。

午後の稽古から夕食までの時間が唯一と言って良い自由時間です。

バリバリ満喫しているようでした。

子どもたちは本当にタフです。。。





2009/07/27/Mon
班ごとに分かれての移動稽古の後半は、坂の傾斜を利用したものでした。

難しい稽古に悪戦苦闘しながらも楽しそうにチャレンジしていました。

少年部たちのチャレンジ精神には大人の私たちが見習うべきものがあります。





2009/07/27/Mon
合宿地に近付くに連れて予報通りの雨が降って来ましたので、屋内での稽古を覚悟しましたが、稽古開始時間になると奇跡的(少々大げさ)に雨が降り止み、外で稽古することが出来ました。

普段稽古している道場とは足場が違うので、何でもない稽古でも思うように出来ません。

日頃稽古をしている環境が、いかに限定的なものかを実感するのも合宿の目的の一つです。






2009/07/27/Mon
夜のビンゴ大会と肝試しの準備風景。。

毎年少しずつバージョンアップしているようですが、ビンゴの興奮と肝試しの恐怖による明日朝の布団が心配です。

どうか地図を書くことなく無事に朝を迎えられますように。




2009/07/27/Mon
恒例の少年夏季合宿が始まりました。

食事休憩を含む約4時間半を経て午後1時に宿舎へ到着。

あいにくの天気とは裏腹に少年たちは元気いっぱいです。

集合時に「この宿舎に初めて来た人~?」と聞くと、半分以上が手を挙げました。

都会に住む少年たちにとって山深いこの宿舎は相当新鮮で何もかもが珍しいのでしょう。

思い出に残る充実した合宿になりますように。。










羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
facebookで交流しませんか?
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
バーコード
最新TB
フリーエリア
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]
アクセス解析 - はねだブログアクセス解析 <body bgcolor='#000000'> </body>