忍者ブログ
極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。 私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。 ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です! (2006/12/9開始)
2025/07/28/Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/05/27/Thu
家族で本屋に行き、坊主にもたまには本を買ってあげようと、

「好きな本を選んで来な‥」と言うと、

意外にも「ウォーリーを探せ」を持って来ました。

どうやら保育園でよく見ているらしく。。

さっそく家に帰って私も久しぶりにウォーリーを探してみることに…

しっかし細かい!

「ほらいたよ」と言われても見えない。。

「あぁー、ほ‥ほんとだねぇ…」と答えるものの

「老眼来たかなぁ…」が頭の中に一杯になっていました。。。

下の写真でウォーリーを見付けられた人は凄い目の持ち主でしょう(笑)





PR
2010/05/26/Wed
最近グルメネタが無いとの苦情(?)もチラホラリ。。

なんとも嬉しい限りです。

今回は、コンビニ史上最強の肉系つまみに出会ったので紹介します。

ファミリーマートのその名も「豚タン下の網焼き」(298円)

レジ横のスナックではなく、通常の棚にあります。

タンの付け根の肉を炙ったジューシーでコリコリとした食感は、

下手な焼き鳥屋のツマミよりも美味しいです。

ファミリーマートに寄った際には是非一度お試しあれ!





ツイッターで凄いエンターテーメントとを見つけました。

是非ご覧下さい。。(約8分)






2010/05/24/Mon
カブ号の走行距離が8000kmになりました。

この春は異常な寒さのせいで走行距離が延びませんでした。

やっと暖かくなったと思いきや、暑い日と雨の日のどちらかで、

もうすぐ梅雨入り。

そのあとは真夏で。。

カブ号日和が少なく、悲しい限りです。

今日はお天気愚痴でした。。。






twitterでも時々つぶやいています。。。



2010/05/23/Sun
帰宅して直ぐに更新しようとしたらサーバーエラーで打った文章が全部消えました。。)

第58回昇級昇段審査会が無事終了しました。

準備にあたってくれた人、手伝いしてくれたみんなに尊敬と感謝をこの場で。。

そして、緊張の中頑張った受審者、長時間に渡り熱心にご覧下さったご父兄の皆さん、誠にお疲れさまでした。

終了後、横浜カップ2010の反省会も行いました。

集中力を使い切った抜け殻の私です。。。


以下、備忘録として。。

・緊張の中、真剣に生きいきと取り組んでいる道場生を見て感じた。
多くの人は自分が真剣に打ち込めるものを持っていない中、極真空手が我々は幸せだし、大山倍達総裁に感謝。

・武術としての技術も大切だが、

挨拶・返事で自分の気持ちや意思をしっかり表すこと。

状況判断をして主体的に動ける、無駄のない立ち居振舞い。

を極真空手を通じて培って行きたい。


・組手の裏付けに型、型の裏付けに移動と基本が無くてはならない。

そして強さの裏付けに人間性だ。

・先ずは現状を知ることから。
今どこに居て、どこに行きたいかがはっきりしていないと動けない。

自分の現状から目を背けない、蓋をしない。

以上。


続きはツイッターでつぶやきます。




twitterでも時々つぶやいています。。。


2010/05/22/Sat
審査会直前、受審者の稽古にも熱が入っています。

中でもやはり、昇段審査受審者は動きも良く、目も活き活きしており、いつも違うものを感じます。

審査会がもたらすものは段位や帯以上に、その挑戦を自分に課すことから生まれる充実した稽古や、やり切ったという自信なのかも知れません。

試合への挑戦もしかり。

どんな形であれ、自分に挑戦の機会を課すことを何歳になっても続けて行きたいものです。

私は 「チャレンジ」という言葉が大好きです!




twitterでも時々つぶやいています。。。



2010/05/20/Thu
4月下旬から使い始めた 「iPhone」

半分が子供のオモチャ。

もう半分が私のオモチャです。。(汗)

今、父子でハマっているのが 「Labyinth3D」 というゲーム。

木の箱にあるコースの穴に鉄のボールが落ちないようにゴールを目指す、昔よくあったゲームを画面で再現してあります。

すごいのはそのリアル感。

iPhoneに内蔵されている加速度センサーの精巧さに驚かされるゲームです。


Labyinth3d.jpg



twitterでもつぶやいています。



2010/05/17/Mon
後れ馳せながら 「ツイッター」 を始めました。

正直、ツイッターがどんなものなのかをまだ理解をしていません。。

しかし、分かるための一番の近道が、何よりもやってみる事だと思います。

ブログの時もそうでした。。

若者ならフィーリングで使いこなしちゃうんでしょうけど、

オヤジな私は慎重にガイド本を購入して取り掛かることに。。。

世の中、やってみないと分からないことばかりです。

「砂糖は甘い」と百万回聞かされるよりも嘗めてみるほうが分かります。

既にツイッターしている人は、フォローをお願いします!






2010/05/14/Fri
先日、恵比寿での会議終了後、

せっかくなので散歩でもしてみようと、麻布十番まで歩きました。

お目当ては、元祖たい焼きの「浪花屋総本店」です。

P5120047.JPG

iPhoneの「GoogleMap」を使って道順を確認しました。

徒歩ルートで3.2km。

丁度良い距離で、広尾の高級住宅地を抜け、聖心女子大学をかすめるコースです。


P5120045.JPG

広尾の小学校の校庭は土ではなく、人工芝のようです。
さすがです。。



P5120048.JPG

出たぁー!高額コインパーキング。

15分300円ということは、1時間停めたら1200円。
61分停めたら1500円です。

さすがは麻布です。。

少々道を間違えながらも、麻布十番に到着。


P5120050.JPG

しかし、お目当てのたい焼き「浪花屋総本店」はお休みでした。。

先日亡くなった3代目主人の忌中だそうです。

このご主人は、あの「およげたいやきくん」のモデルになった人だそうです。
ご冥福をお祈りします。


たい焼きは次回のお楽しみになってしまいました。

また時々歩いてみたいコースでした。

やはり歩くのが街を一番よく見れますし、道も覚えます。。

健康にも良いし。。。






2010/05/13/Thu
夏の参議院選挙に向け、各党こぞって有名人を候補に擁立するようです。

「~~しかやって来ていない、政治も分らんヤツに・・・」

などの声も聞こえて来そうです。。


さて、

①色々な経験をして来て結果を 『そこそこ』 残して来た人。

②一つの事しかやっていないが、そのことで 『世界一』 になるぐらいまでやった人。

このどちらが良いのか考えてしまいます。。

もちろん、政治家としての向き不向きはありますが。。。


選挙は大事です。

生活と子供たちの未来に直結していることに最近気付きました(遅いですけど)

投票する私たちも勉強して信念ある一票を入れたいものです。

「政治家の質は有権者の選択の質でもある」 とTVでコメンテーターが言っていました。(ごもっとも・・・。)



2010/05/09/Sun
横浜カップ2010も無事に終わり、ゴールデンウィークがやって来ました。

今年の我が家の連休のテーマは

「 無計画に近場でチマチマと遊ぶ 」

で、一番の遠出は品川でした。

新高輪プリンスホテルで行われた

「ヒーローショー」です。

無計画にその日の朝、時間と場所を調べて向かうことに。。

都内の道は信じられないくらい空きすきでしたが、

会場のホテルの近くは、

なっくん坊と同じオーラ(見る気まんまん)を身にまとった子供連れ親子がたくさん。。

P5040025.JPG

会場内は人で溢れかえっていて、指定券を持っていない我が家は一番後方。

しかも私は立ち見でした。

1ステージの入場者数はざっと3000人は居たと思います。

ロビーもグチャグチャでしたし、

このイベントに運営の大変さは、横浜カップの比ではありません。。

P5040036.JPG

これからの私の、そして横浜港南支部のゴールデンウィークは、

横浜カップが終わった後に訪れることが定例になって行きそうです。。。







羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
facebookで交流しませんか?
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
バーコード
最新TB
フリーエリア
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]
アクセス解析 - はねだブログアクセス解析 <body bgcolor='#000000'> </body>