極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
2011/03/15/Tue
松井館長がこの度の東日本大地震で被災された方々に向けたメッセージ動画をYouTubeで公開しました。
下記のYouTubeアドレスでご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=zJyo0pDqYro
PR
2011/03/13/Sun
総本部Webサイト内に安否確認掲示板が設置されました。
仲間の安否確認にご利用下さい。
http://bit.ly/ibZkXh
【緊急のお願い】
地震発生後から極真会館本部直轄 仙台道場 黒田都士 責任者、
宮城支部 村上成之支部長の安否確認が取れなくて心配しております。
皆様のネットワークで情報を辿って頂きたくお願い致します。
私も1秒でも早く二人の無事を知るために出来る限りの手段を駆使して動いています。
押忍。
仲間の安否確認にご利用下さい。
http://bit.ly/ibZkXh
【緊急のお願い】
地震発生後から極真会館本部直轄 仙台道場 黒田都士 責任者、
宮城支部 村上成之支部長の安否確認が取れなくて心配しております。
皆様のネットワークで情報を辿って頂きたくお願い致します。
私も1秒でも早く二人の無事を知るために出来る限りの手段を駆使して動いています。
押忍。
2011/03/13/Sun
東日本大地震で東北地方でたくさんの方々がライフラインの復旧を待っています。
遠方に居る私たちには残念ながら出来ることが少ないです。
確実に出来るのは『節電』です!
①電力消費を最小限に抑えて生活する。
②家族や周りの人々にも節電を呼びかける。
③貼れるところがある人は節電ポスターを貼る。
ここにあるポスター下に書いてあるコードをセブンイレブンのコピー機でプリントアウトできます。(有料)
命が懸かっています。
何卒皆さんの小さな努力で支援を送りましょう!
他に出来ることあるかなぁ・・・?
生存者の一人でも多くの救出、被災地の一刻も早い復興、
そしてお亡くなりになった方々のご冥福を心から祈ります。
2011/03/06/Sun
何も言わず観てください。。
******************************************************************
私のツイッターに続き、横浜港南支部のツイッターも本格始動します。
指導員・内弟子・事務局が賑やかにつぶやきます。
よかったらフォローお願いします。。
2011/02/22/Tue
今年最初の昇級審査会が無事終了されました。

数えること61回目の審査会です。
「一生は短いが一日は長い」
と誰かが言ったように、
審査会の1日は長いが、 60回の審査会はあっという間に過ぎてしまった気がします。
今回感じたこと‥
移動審査のように帯ごとで順番に出て行う種目では、
入門して間もない白帯から初級・中級との次々に見れるので、 力量の差がはっきりと分かります。
同じ動作をしても、初心者と中級者では動きの安定感・ 力感や鋭さが明らかに違います。
まるで一人の空手家の成長の過程を見ているような錯覚を覚えまし た。
改めて日々の稽古の積み重ねがもたらすものを目の前で見れたこと に感動しました。
流した汗は決して裏切らない!

老舗の味は決して裏切らない!
運営関係者の打上げで
伊勢佐木町にある元祖釜飯「お可免(おかめ)」に行きました。
ここの釜飯は絶品です!
******************************************************************
私のツイッターに続き、横浜港南支部のツイッターも本格始動します。
指導員・内弟子・事務局が賑やかにつぶやく予定です。
よかったらフォローお願いします。。
数えること61回目の審査会です。
「一生は短いが一日は長い」
と誰かが言ったように、
審査会の1日は長いが、
今回感じたこと‥
移動審査のように帯ごとで順番に出て行う種目では、
入門して間もない白帯から初級・中級との次々に見れるので、
同じ動作をしても、初心者と中級者では動きの安定感・
まるで一人の空手家の成長の過程を見ているような錯覚を覚えまし
改めて日々の稽古の積み重ねがもたらすものを目の前で見れたこと
流した汗は決して裏切らない!
老舗の味は決して裏切らない!
運営関係者の打上げで
伊勢佐木町にある元祖釜飯「お可免(おかめ)」に行きました。
ここの釜飯は絶品です!
******************************************************************
私のツイッターに続き、横浜港南支部のツイッターも本格始動します。
指導員・内弟子・事務局が賑やかにつぶやく予定です。
よかったらフォローお願いします。。
2011/02/20/Sun
今月も月に一回の帯研(黒帯茶帯研究会)を行いました。
今年一年は「鉄騎」の型の修得をテーマに稽古して行きます。
今回はほとんどの参加者が初めて鉄騎を稽古するということで、時間をたっぷり掛けて行いました。
新しい型は新鮮なようで、戸惑いながらも楽しそうに取り組んでいました。
今回の参加者が各道場、各時間へ戻って稽古し、横浜港南支部内に鉄騎ブームを起こして欲しいと思います。
スパーリングでは普段の稽古ではまずない興味深い対戦が多くあり、帯研の醍醐味を感じました。
寒さ真っ盛りの中、今回も多くの参加者が熱心に稽古をしました。
緑帯以上の大人(高校生以上)はどんどん参加して下さい。
今年一年は「鉄騎」の型の修得をテーマに稽古して行きます。
今回はほとんどの参加者が初めて鉄騎を稽古するということで、時間をたっぷり掛けて行いました。
新しい型は新鮮なようで、戸惑いながらも楽しそうに取り組んでいました。
今回の参加者が各道場、各時間へ戻って稽古し、横浜港南支部内に鉄騎ブームを起こして欲しいと思います。
スパーリングでは普段の稽古ではまずない興味深い対戦が多くあり、帯研の醍醐味を感じました。
寒さ真っ盛りの中、今回も多くの参加者が熱心に稽古をしました。
緑帯以上の大人(高校生以上)はどんどん参加して下さい。
2011/02/17/Thu
昼前に幼稚園の前を通りかかると、園児たちの元気な歌声が聞こえて来ました。
きっと卒園式のリハーサルだろうな‥と勝手に想像しながら聴いていました。
通りかかるオバサンたちも微笑みながら通り過ぎます。
春は出会いと別れ、そして子どもたちの成長を感じる季節です。
そんな春が好きです。
いつの世も、子どもたちの元気な声は絶対的な平和を表しています。
そんな成長を少しでも手伝えれば嬉しいです。
きっと卒園式のリハーサルだろうな‥と勝手に想像しながら聴いていました。
通りかかるオバサンたちも微笑みながら通り過ぎます。
春は出会いと別れ、そして子どもたちの成長を感じる季節です。
そんな春が好きです。
いつの世も、子どもたちの元気な声は絶対的な平和を表しています。
そんな成長を少しでも手伝えれば嬉しいです。
2011/02/14/Mon
昨年秋に頂き物の松茸のためだけに買った、土瓶蒸し用の土瓶。。
この先いつ使うのか分からないまま戸棚の肥やしとなっていました 。
そんなある日、泉道場壮年部のWさんから頂いた「八海山」 をお燗で頂くことになり、活躍の時が来ました!
直火で使えるこの土瓶にお酒を入れ、まずはコンロで温めます。
それをバーニャカウダポット用のキャンドルの上に乗せて保温しな がらゆっくりと頂きます。
今まで冷や(常温)でしか飲んだことがない「八海山」。

お燗で頂くのは少々贅沢な気もしましたが、 温めると甘味が強調されておでんにピッタリ。
「日本人に生まれて良かった~。」と思える至福のひと時でした。
初鰹の季節が来たら、そば打ち道具の「こね鉢」 に塩たたきのドッサリ盛りを計画中。。
この先いつ使うのか分からないまま戸棚の肥やしとなっていました
そんなある日、泉道場壮年部のWさんから頂いた「八海山」
直火で使えるこの土瓶にお酒を入れ、まずはコンロで温めます。
それをバーニャカウダポット用のキャンドルの上に乗せて保温しな
今まで冷や(常温)でしか飲んだことがない「八海山」。
お燗で頂くのは少々贅沢な気もしましたが、
「日本人に生まれて良かった~。」と思える至福のひと時でした。
初鰹の季節が来たら、そば打ち道具の「こね鉢」
2011/02/13/Sun
テレビのワイドショーで「だて眼鏡」ならぬ「だてマスク」の話題が取り上げられていました。
初めて「だてマスク」という言葉を聞きました。。
「だてマスク」とは文字通り、風邪や花粉症でもないのにかけるマスクのことです。
その目的①…
若い女の子がすっぴんの時にそれを隠すためにマスクをかける。
その目的②…
恥ずかしがりやの若い男子が表情を隠すためにマスクをかける。
「①」はまだ良いとしても、さすがに「②」に唖然としました。
その若者に話を聞くと、大きなマスクをする顔の半分が隠れるので安心し、マスクを外すと不安になるとか。。
草食系もここまで来たかー。
という感じです。。
稽古中に返事や気合いを大きな声で出せないでいる者に私は、
「大きな声を出すのが恥ずかしい、そう思う気持ちの小ささが一番恥ずかしい事だよ。」
と言います。
少なくとも極真空手を修行した子どもたちが将来「だてマスク」をしなくて済む若者に成長するように指導して行きたいです。
そんな低い目標じゃマズイか(汗)。。。
テレビのワイドショーで「だて眼鏡」ならぬ「だてマスク」の話題が取り上げられていました。
初めて「だてマスク」という言葉を聞きました。。
「だてマスク」とは文字通り、風邪や花粉症でもないのにかけるマスクのことです。
その目的①…
若い女の子がすっぴんの時にそれを隠すためにマスクをかける。
その目的②…
恥ずかしがりやの若い男子が表情を隠すためにマスクをかける。
「①」はまだ良いとしても、さすがに「②」に唖然としました。
その若者に話を聞くと、大きなマスクをする顔の半分が隠れるので安心し、マスクを外すと不安になるとか。。
草食系もここまで来たかー。
という感じです。。
稽古中に返事や気合いを大きな声で出せないでいる者に私は、
「大きな声を出すのが恥ずかしい、そう思う気持ちの小ささが一番恥ずかしい事だよ。」
と言います。
少なくとも極真空手を修行した子どもたちが将来「だてマスク」をしなくて済む若者に成長するように指導して行きたいです。
そんな低い目標じゃマズイか(汗)。。。
2011/02/11/Fri
20年前に池袋のイタリアンレストランで初めて味わった「 唐辛子ジン」。
タバスコと同じようにピッツァやパスタ、グラタン、 ラザニアなどにかけます。
その香りと上品な辛さが気にいって家で作ってしまいました。
それから約20年間経ち、 さすがに香りも辛味も無くなってしまったので新しく作ることに。 。
作り方はとっても簡単。
ジンの中に乾燥赤唐辛子(鷹の爪)を入れるだけです。
モッツァレラチーズとの愛称がバッチリです。
興味のある方は作ってみて下さい。
↑↑ 20年物の「唐辛子ジン」
唐辛子の赤さはほぼゼロに。。

新しくつくった「唐辛子ジン」
鮮やかな赤!うまそー。
★このたびこのブログの右側に私のツイッターをプレビューで表示する技を使うことに成功しました!
ブログをご覧の皆さんも是非ツイッターも覗いて下さい。
出来たら参加してつぶやき合いましょう!
★いつもたくさんの「拍手」と「拍手コメント」を頂きありがとうございます。
なにぶん拍手や拍手コメントへ私から返信が出来ません。
この場を借りてお礼の挨拶とさせて頂きます。
これからもこのブログをよろしくお願いします!
( はねだからの返信欲しいなぁ・・と思うコメントは拍手のコメントではなく普通のコメントでお願いします )
タバスコと同じようにピッツァやパスタ、グラタン、
その香りと上品な辛さが気にいって家で作ってしまいました。
それから約20年間経ち、
作り方はとっても簡単。
ジンの中に乾燥赤唐辛子(鷹の爪)を入れるだけです。
モッツァレラチーズとの愛称がバッチリです。
興味のある方は作ってみて下さい。
↑↑ 20年物の「唐辛子ジン」
唐辛子の赤さはほぼゼロに。。
新しくつくった「唐辛子ジン」
鮮やかな赤!うまそー。
★このたびこのブログの右側に私のツイッターをプレビューで表示する技を使うことに成功しました!
ブログをご覧の皆さんも是非ツイッターも覗いて下さい。
出来たら参加してつぶやき合いましょう!
★いつもたくさんの「拍手」と「拍手コメント」を頂きありがとうございます。
なにぶん拍手や拍手コメントへ私から返信が出来ません。
この場を借りてお礼の挨拶とさせて頂きます。
これからもこのブログをよろしくお願いします!
( はねだからの返信欲しいなぁ・・と思うコメントは拍手のコメントではなく普通のコメントでお願いします )
羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
リンク
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
カテゴリー
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
最新記事
(01/20)
(09/28)
(04/01)
(03/30)
(03/27)
最新TB