忍者ブログ
極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。 私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。 ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です! (2006/12/9開始)
2025/04/22/Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/05/18/Sun
春季審査会&港南チャレンジ2008春が無事終了しました。

毎回感動させてもらっています。

この日を一番満喫しているのは私だと自負しています。

横浜港南支部の行事で、夏の合宿や秋のBBQも恒例の大きなイベントですが、なんと言っても参加する人数(応援・見学も含めて)・参加する層の多彩さなど、何をとっても一番のイベントが春と秋の審査会&港南チャレンジです。

その盛り上がりは会場で使わせて頂いているスポーツセンターから駐車場・ロビーの混雑に対する工夫を求める苦情に近い相談があるほどで嬉しくも深刻な悩みになっています。

そういう悩みのない会場を見つけられることを夢見る日々です。

このような行事を通じて日頃の稽古の成果を確認出来ると同時に、何よりの経験になることを願っています。

関わった皆さん、長い一日お疲れ様でした。




さて、今日のランキングぅ~!は。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
PR
2008/05/04/Sun
DSCN2945.JPG横浜本部道場に掲げている木札が変わりました。

今までは1級(茶帯線有り)以上の名前を掲げていましたが、今度は初段(黒帯)以上となりました。

支部発足当初は緑帯以上の名前を掲げていました。

黒帯は私だけで茶帯も少なかったからでしたが。。。

やはり、「黒帯であるか」・「黒帯でないか」は重要だということで今回思い切って変更に至りました。

がっかりしている茶帯の皆さんもいると思いますが、これに奮起して黒帯を目指して下さい。

黒帯はゴールではなくスタートですから。。。





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/04/24/Thu
5月のGW連休明けから3才児が稽古出来るクラスを新設することになりました。

このクラスを作ろうと思ったのは、3才児を入門させたいと要望するお母さんからの声が多いこともありますが、現在3才のなっくん坊を見て、今まで未知の存在だった3才児の生態が少し分かってきたこともあります。

そして初めての習い事に挑戦する3才の子たちに極真空手と出会う機会を用意したかったのです。

稽古の内容は現在幼児教育の本などで研究中です。

どうなることやら心配ですが、これは私にとっても新たな挑戦だと思いますので覚悟して臨みます!

これで5月からなっくん坊を入門させたりしたら 「自分の子供を入門させるために新しいクラスを作ったバカ親」 とのレッテルを貼られるんだろうなぁ。。。



さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/04/15/Tue
DSCN2895.JPG
オヤジ会「ダンディーず」に初参加しました。

少年部の稽古との兼ね合いで稽古には参加出来ませんでしたが、熱い稽古を見せて頂きました。

それにも増してメインの 「 飲 み 」 は充実したものでした。

毎月第2火曜に泉道場でやっていますので、空手を酒と語りとカラオケが好きな方はご参加下さい。

稽古以外の写真もありますが、公開にためらう作品ばかりなので自粛させて頂きます。。。





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/04/04/Fri
東京の道場で一緒だった仲間が少年部の稽古を見学に来ました。

最近は柔術でも少年の門下生が多いらしく、奥さんが柔術の道場で少年部の指導を任されているらしく、空手の稽古がどのように行われているかを参考にしたいとの理由からでした。

種目は違えど同じ武道ですから、共に普及発展していけたらいいです。

帰りに食事をしながら柔術の話もたくさん聞けて勉強になりました。

明日、明後日は国際親善大会です。

会場に来る道場生は総本部の会員証を忘れないようにして下さい。

忘れると記念品をもらいそびれますよ。

選手にとって良い大会になりますように。。。




いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/03/30/Sun
桜満開です。

しかし雨です。

という訳で‘お花見’改め「お花見ない親睦会」になりました。

桜や天気と飲みは別のようで、盛り上がっています!





いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/03/29/Sat
横浜港南支部・指導員であり、愛すべき男・安本初段が先日めでたく結婚しました。

真面目で優しい男ですが「自分、不器用ですから」が口癖なので婚期の遅れを心配していました。

しかし心配は無用だったようで、人と人との縁はきちんと用意されているんものなのですね。

人はよく「幸せになりたい」と遠くを見て言いますが、幸せはそんなに遠くにあるものではなく、ごく間近にあるものだと思います。

安本初段にも身近な幸せを大切に暖かい家庭を築いて欲しいと思います。


明日の身近な幸せは桜の下での一杯です。

楽しみましょう!




さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/03/25/Tue
帰郷している2日の間に横浜の桜が開花したようです。

大岡川沿いの桜も1分咲きです。

「5分咲きがきれい」

「やっぱり満開が好きだ」

「なんと言っても散り際の葉桜に風情を感じる」


など、桜の楽しみ方はそれぞれですが。。。

1分咲きを見るとそわそわドキドキ日本人の血が騒ぎます

今度の日曜は横浜港南支部のお花見親睦会です。

日程を決める時点で30日に桜が咲くかが微妙でしたが、どうやらバッチリ満開になりそうです。

今からそわそわドキドキです。

皆さんの参加をお待ちしております。

桜を見ながら飲んで歌って(?)語らい踊り(!?)ましょう!!




さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/03/07/Fri
少年部の稽古でのひとコマ。。。
 
私が「この技で注意することは~?」などと質問形式で問題を出します。
 
すると多くの少年部が手を挙げ自分の考えを発表します。
 
そんな何気ないやり取りの中で気になる子が時々います。
 
手を挙げているから「はいっ、〇〇」と指すと「・・・忘れました。。」
 
まあそんな事もあるか~。。。
 
また別の質問で指すと「・・・・・・。」
 
おや、おかしいぞ。。。
 
これは一人の少年部に限ったことではなく、時々出くわす光景です。
 
答えが思いつかず答えられないのならば手を挙げなければ良いのに、なぜ手を挙げるのかが不思議でなりません。
 
どんな心理状態? 何かの兆候?
 
授業参観で親が見ているから親に良いところを見せようと無理やり手を挙げる気持ちは分かるのですが。。。
 
手を挙げると学校で誉められたりするのでしょうか?
 
ん~、分から~ん。。。

 
■■■
2008/03/04/Tue
最近、横浜港南支部の関係者の人々が、どうも気になっていることがありませんか?

ありますよね?

それは戸塚道場責任者の「佐藤」先生が「鈴木」先生に改姓したことでしょう。(横浜港南支部関係者以外の方は全然気になっていないと思いますが・・・)

鈴木(旧佐藤)浩孝責任者は今や支部の中心的存在の人気者ですし、稽古で指導を受ける道場生も沢山いるので、気にするなって言うほうに無理があります。

2月29日発行の「港南瓦版」の役員名簿を見て驚いた人から率直な質問を受け、このままでは憶測の噂が広まってしまうと思い、本人の承諾を得てこのブログで説明をします。

①元々は「鈴木」だった。

②高校生の時に事故で父親を亡くし、母の姓「佐藤」を名乗るようになった。

③最近、母が再婚した。

④自分が佐藤を名乗る理由が根拠が無くなった。

⑤それだったら自分が父親の跡取りとして「鈴木」名乗り、家の名前を残そう。

という事です。 すっきりしたでしょ?


彼は今回の改姓を誤解を恐れず信念を持って行いました。

いつも明るく大らかなので一見いい加減な人間に見えますが、実は芯のある男なのです。

酒が入ると少々。。。ですが、愛すべき男です。

慣れるまで暫くの間はつい「佐藤先生~」と呼んでしまうとは思いますが、徐々に慣れて頂ければと思います。



佐藤に乾杯!鈴木に乾杯!!
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ




羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
facebookで交流しませんか?
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
バーコード
最新TB
フリーエリア
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]
アクセス解析 - はねだブログアクセス解析 <body bgcolor='#000000'> </body>