忍者ブログ
極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。 私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。 ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です! (2006/12/9開始)
2025/04/23/Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/06/01/Fri
横浜本部道場に有線放送が入りました。

少し無理をしてスピーカーを「BOSE」にしました。

合同の稽古時間とそれ以外の時間のケジメをつけるのに良いです。

稽古を始めるときにパチッと音楽を切ると空気が一変します。

音楽は不思議な位にその場の空気を変える働きがあるのです。

もっとも事務所に居る時間も長いのでお気に入りの音楽で快適に過ごそうと思ったのが一番ですが。。。

明日は泉道場の道場開きです。

今日は夜更かしせずに寝よっと


リズムよくクリック!
一日一回お願いします。
ブログランキングに登録しています。 ご協力をお願いします!⇒⇒ 人気blogランキングへ
PR
2007/05/31/Thu
横浜港南親子会(仮名)が発足することになったそうです。

発起人の太田泉指導員が代表(会長?)になるそうです。

「おやじの会」も正式名称が決まりつつありますし、共通点をもつ道場生が続々と会派を立ち上げて来ていることは非常に喜ばしいと思います。

実は前に体重100キロ超の会「クラブ・ハンドレット」を結成しようかという話もありましたが棚上げになっています。

「おやじの会」・「親子会」に刺激を受けて再び動き出すのも良いかと思ってきました。




所属会派に関わらずクリックはしましょう!
ブログランキングに登録しています。 ご協力をお願いします!⇒⇒ 人気blogランキングへ
2007/05/30/Wed
たまに車でコンビニのガラスを突き破り突っ込むんでしまう事故がニュースされ、「何やってんだよ」 と思っていましたが、人ごとではありません。

今日、車に乗って身体が覚えるままにオートマチックのギアを入れ、出発しようとした時ズボンにアブラムシ(おそらく)が20匹ほどくっついているのを発見。

車の外で落とそうと思い、ドアを開け半分降りたところで車が動きだしてしまいパニック!

アクセル・ブレーキから足が半分離れていたので、とっさにどっちを踏んで良いかが分からなくなりました。

不思議なもので普段は見ないアクセスとブレーキのペダルを見てしまうんです

組手のときに相手の足に目が行ってしまう時のような状態なのかも知れません。

急いでしっかり踏まなくては、ということは強く思うので、そこでアクセルを踏んでしまったら大変なことになるところでした。

運転も夫婦も慣れた頃に油断が生じ危険なことになるのかも知れません。

今年も半分が終わろうとしています、気を引き締めて後半を頑張ろうと思います。




こちらは気楽に。
ブログランキングに登録しています。 ご協力をお願いします!⇒⇒ 人気blogランキングへ
2007/05/28/Mon

新”泉道場の入り口の軒下にツバメの巣を発見しましたので、泉道場に新しい決まりを作ります。

ツバメの巣をつつかない、ジロジロ見ない。

我々よりも先に泉道場に住んでいたツバメの親子を大切にしましょう。

泉道場は看板も付き、今日から荷物を入れ、開設の準備に取り掛かりました。

今週の土曜は道場開きです。

DSCN0879.JPG

間に合うように準備頑張ろうと思います!



ブログランキングに登録しています。
1日1回クリックをご協力下さいね。
 ご協力をお願いします!⇒⇒ 人気blogランキングへ
2007/05/24/Thu
01010212.JPG
6月23日のオールアメリカン大会への出張が決まりました。 

今年は世界大会イヤーということもあり、ブラジル・ロシアからも一線級の選手が多数出て世界大会前哨戦になることと思います。

特にブラジルのエウェルトン・テイシェイラ、アンドリュース・ナカハラは注目です。

留守中出来るだけ稽古が休みにならないように指導の交代をお願いしているところです。

「自分でよければ・・」快くOKしてくれる人、何とか都合をつけようと努力してくれる人、仲間に恵まれていると感謝感謝です。(たまにそっけなく断られ悲しくもなりますが。。。これも私の行いの悪さだと反省します

努力の甲斐なく休みになってしまう稽古もあると思いますが、ニューヨークで吸収したものを必ず稽古に還元しますので、ご了承下さい。

休みの予定は分かり次第お知らせします。

このブログでは珍しく道場の業務連絡しちゃいました。。

約1週間のNYで1ヶ月分のネタを確保して来ようと思います。



よろしければクリック投票よろしくお願いします。
人気ブログランキングへGO!!
2007/05/22/Tue
DSCN0695.JPG
横浜港南支部に「火曜おやじの会(仮名)」が発足することになりました。

この会は40才以上のおやじ空手家の集いで、月に一回ほど集まり飲み会のついでに稽古。。 いやっ 稽古の後に飲み会で盛り上がろうという楽しそうな会だそうです。

第1回は6月12日(火)19:30から新しい泉道場で行うそうです。

参加資格は原則40才以上のおやじということですが、会の趣旨を理解してくれる方なら条件緩和があるそうです。

気楽に参加して見て下さい。

言い出しっぺが新井責任者・大友準指導員ですので、さぞかし楽しい飲みになることでしょう

私はまだ参加基準を満たしませんが秋にはお仲間に入れてもらおうと思います。

なお、文章と写真は関係ありません。 最近写真が少ないので入れてみただけです 



ブログランキングに登録しています。 ご協力をお願いします!⇒⇒ 人気blogランキングへ
2007/05/12/Sat
戸田寿士支部長のはからいで静岡の駿河支部強化稽古にお邪魔しました。

駿河支部では月に一度、支部全体で集り、この強化稽古を行っているそうです。

大杉百華選手を始め、青少年大会などで活躍している選手が多いのもこうした取り組みの成果が実っているのでしょう。

こうして色々な支部にお邪魔するたびに感じることは全国に、そして世界に「極真」というアイデンティティを共有する仲間がいることの素晴らしさです。

大山倍達総裁が我々弟子達に伝えたかったのは、強さ以外にこれだったのかと思わされます。

せっかく極真にいるのだから支部内や日本で小さくまとまらず、どんどん活動・視野を広げていくべき。

いや、いかなきゃ勿体ないと思います。

6月のニューヨーク、だれか一緒に行きませんか?







よろしければクリック投票よろしくお願いします。
人気ブログランキングへGO!!
2007/05/11/Fri
春の審査で昇級した道場生へ帯の授与が始まりました。

支部を開設して何度帯を渡したことか数え切れませんが、帯を渡すときに毎回思い出すのが自分が初めて青帯を頂いた時の感動です。(当時オレンジ帯は無く白帯の次が青帯でした)

正直黒帯を頂いた時よりも嬉しかったと記憶しています。

自分の腰に巻かれた白以外の帯が妙に恥ずかしくもあり、鏡に映しては密かに微笑んでいたのでした。

黒帯を締める人間が一番忘れてならないのがその時のときめいた気持ちなのかも知れません。

今の世の中はお金を出せば手に入るものばかりで溢れかえっています。

その中にあって自分で苦しい思い、痛い思いを乗り越えてのみ締めることを許される帯は異彩な価値のあるものだと思います。

よく少年部の稽古で言います。

どんなに偉い大統領でも大金持ちでも自分でやらないと強くはなれないのです。

何億円払っても自分で汗して稽古しないと強くはなれないのです。



いつも応援ありがとうございます!!
人気ブログランキングへGO!!
2007/04/24/Tue
DVC00123.jpg
最近ちょっと高級なチーズ鱈が流行の予感です。

今日はローソンで「一度は食べていただきたい熟成チーズ鱈」をネーミングにそそられて買っちゃいました。

濃厚な分厚いチーズが美味しかったです。

おかげでお酒がすすんでしまいました。。。


チーズ鱈って不思議と日本以外の全てのお酒にあうんです。

気になるチーズ鱈を見つけたら教えて下さい。



よろしければクリック投票よろしくお願いします。
人気ブログランキングへGO!!

2007/04/23/Mon


13回目の港南チャレンジが今日行われました。

入門したばかりの頃は突きも蹴りもヨロヨロだった低学年の少年部が、試合で果敢に戦う姿を見ると、成長したな~と感慨深かったです。

港南チャレンジは実に面白いです。

なんたって横浜港南支部が必ず全階級制覇しますので。。。

選手はこの試合をスタートにして大きな大会へと駆け上がって欲しいと思います。

選手はもちろん、審判・スタッフ、応援の方々、お疲れ様でした。

港南チャレンジについては後日またネタにさせてもらうかも知れません。


よろしければクリック投票よろしくお願いします。
人気ブログランキングへGO!!




羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
facebookで交流しませんか?
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
バーコード
最新TB
フリーエリア
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]
アクセス解析 - はねだブログアクセス解析 <body bgcolor='#000000'> </body>