忍者ブログ
極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。 私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。 ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です! (2006/12/9開始)
2025/04/22/Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/09/10/Wed
夏季昇級審査会・昇級者への帯の授与がほぼ完了しました。

(まだの人は早めに受け取って下さい)

毎回思うことですが、新しい色の帯を締めた道場生の初々しい表情を見る喜びは、私が極真空手に関わっている中で嬉しい事ベスト5の中に入ります。

帯には他人が自分を認めてくれた「誇り」と、自分で自分を認めれる「自信」が詰まっています。

現代の日本はお金を出せば手に入る物は多いけれど、「帯」はそれらに属さない数少ないものの一つだと思います。

もしかしたら、日本経済が低迷しているのは政治や経済政策が悪いのではなく、お金で何かを手に入れる価値観への飽和状態なのかも知れません。。。

なぜか最後に固い話しになってしまいました。。。





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ







PR
2008/09/04/Thu
P9030045.JPG
久々に本牧道場に行きました。

夏の審査会の振替の五人組手があったからです。

挑戦者は 「 横浜一美味いとんかつを揚げる男 」こと、かっちゃんでした。

空手にも対しても、豚肉にも対してもこだわりのある愛すべきオヤジです。

相当緊張していたようですが、日頃の気合いのこもった稽古の積み重ねが組手に現れていたと思います。

結束の強い本牧道場の仲間達がこの日の為に集まってくれて、まさに 「 拳で語る 」 五人組手でした。

参加した皆さん、お疲れ様でした!

その後はお約束の  「 飲んで 語る 」 ひと時でした。
(飲み会の写真もあるのですが、残念ながら公共の場に出せる写真が見当たりませんでした。。)

緊張から開放され、美味しい料理、濃い「水」、そして愉快な仲間と過ごす時間。

これを幸せと呼ばないで何が幸せなのでしょう。

そして翌朝バカな自分に後悔し反省するのでした。。。

最近気付いたこと・・・なぜか私が飲むとき終わってみると「 7時間 」飲んでいることが多いです。

昨日もそうでした。

始まる時間に関わらず7時間飲むのです。

なぜでしょう??






さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ




2008/08/28/Thu
今日、突然道場生から職業インタビューをお願いされました。

訳を聞いたところ夏休みの宿題だそうで、最近の中学1年生はみんなやっているそうです。

その対象に選ばれたことが「 俺って大人じゃん!」 っと言う感じで、嬉しくもあり、照れくさくもありました。

インタビュアーの道場生の緊張が伝わって来て私も少し緊張しました。

どうして今の仕事を?

・・・好きな空手をしていたらいつの間にか。。

仕事をしていて辛いことは?

・・・辛いことはないけど面倒くさいと思うことは時々。。

この仕事をして良かったことは?

・・・空手が生活の中心にあること。。

考えてみれば私の仕事は、仕事であり遊び ( いい意味で・・ ) なのだと思いました。

よくサザエさん症候群といって日曜の夕方になると憂鬱になる人が多いと聞きますが、今の私にとってそれは無縁で、連休で休みが続くと道場に行きたくてウズウズします。(いや、マジで)

幸せなことでありがたいことです。。。





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ

2008/08/15/Fri
合宿が終わり、ホッと一息ついているとき、道場に来た一本の電話がお盆休みモードの私を一気に引きずり戻しました。

その電話は合宿参加者の家族からで、、

「 昨日合宿から帰って来るはずだったが、今日の夜10時になっても帰って来ないし連絡も付かない 」

との内容でした。

という事は合宿の解散から実に30時間経っても帰宅していないことになります。

寝不足の疲れた身体、海で濡れた道着を含む重い荷物を持ったまま消えたのです。。

そりゃ家族が心配しない訳はありません。

何らかの事情で家族から電話に出れない(出たくない)場合も考えられるので、私からも本人の携帯に電話をして見ましたが呼び出し音は鳴るものの、やはり不通でした。

こうしてここまで書いたことで落ちは大体予想出来ると思いますが、その時の私は真剣に色々な事を考えました。


・事故にあったならば、既に家族に連絡が入っているはず‥‥

・帰宅途中に悪い奴らに拉致されてしまったか?

・明日の朝まで連絡が取れなかったら家族に「捜索願」を出すように言おう‥‥

・捜索願を出したら家族旅行は中止だなぁ・・・

など、夜もろくに眠れませんでした (いや、ホントです。。)


さて、落ちです。。。

合宿の解散後に友達の家に寄り、そこで飲んでしまい爆睡したそうです。。

普通なら 「 バカヤロー! 」 とシバキ倒すところですが、

極真空手の道場生ですから 「 元気があってよろしい! 」 と褒めてあげることにしましょう。

ただし、親に心配を掛けることだけはしないこと!

「 考を原点として他を益す 」 です!




ランキング低迷中につきご協力をお願いします!
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ


8月24日の 「暑気払い」 の参加者を熱烈募集中です!!
サプライズゲストの参加があるかも!?
参加表明は8/17(日)までに道場で記名又は誰かに連絡を・・・


2008/08/12/Tue
この時期は中学・高校3年生が部活を引退する季節でもあります。

道場でも中学に進学し、部活のため稽古出席の回数が減っていたり、しばらく道場を離れていた者が部活を引退して復活宣言をする者がチラホラと。。。

部活でしごかれて体力がついた者もいるので今後の活躍に期待せずにはいられません。

もちろん部活と空手を両立しているタフなヤツが多い事は頼もしい限りです。


前にある部活の話を聞いて思ったことですが、、

入学し、その部活で活動するのは約2年半で、顧問の先生はその期間に結果を出すような(無理な)指導をしていまいがちだそうです。

それは当然の心理で先生が悪いのではなく仕組みが悪いのだと思います。

武道では 「 3年先の稽古 」 ですから2年半では。。。

空手は一生です、私は弟子とは一生の付き合いをするつもりでいます。

急いでも焦らず。 長い目で稽古して行きましょう!





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ


8月24日の 「暑気払い」 の参加者を熱烈募集中です!!
サプライズゲストの参加があるかも!?
参加表明は8/17(日)までに道場で記名又は誰かに連絡を・・・


2008/08/01/Fri
今日(8月1日)はみなとみらいの花火大会でした。

いつも観させて頂いている 「超特等席」 での観賞は今年は叶いませんでした(涙)

今年の8月1日は 「少年・青少年の強化稽古」 がある金曜日にあたってしまい、『 絶対休んではいけない 』 という掟のこの稽古を 「花火を観る」 という理由で私が休むことは許されるはずもなく。。。

という訳で青少年の強化稽古が終わった19:45から道場屋上で選手のみんなとの観賞となりました。

屋上と言っても2階建ての屋上ではそれほど見えるわけではなく、高く打ち上がる花火で半分、低いものだとビルの輪郭を光が照らす程度でした。

でも、今日は夜風が爽やかで久々の屋上は気持ちよかったので良しとします。

来年は曜日が合い一杯飲りながら観れますように・・・





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ

2008/07/26/Sat
横浜本部道場の 「 初心者クラス 」 でのお話。。

先週の金曜日、私が帰ろうと事務所から稽古場へと向かうと、熱風と湿風がダブルで猛烈な暑さでした。

狭い稽古場にギッシリの道場生の道着は、全員背中までグッショリ。。

この稽古の指導を担当する森指導員(船乗り)があの暑さの中、エアコンをOFFにし、窓を開けて稽古していたのです。

特に暑い夜でしたから。。。

そして昨日、小田原では観測史上最高の気温をたたきだしたそうです。

稽古前に森指導員にそれとなく 「 今日も窓開けてやりますか? 」 と聞くと。。

「 いえ、今日はエアコンを使おうと思います 」 とのこと。

私が帰るときに丁度稽古が始まるところでした。

私は稽古開始を待つみんなに 「 今日は窓を開けないそうですから安心して稽古してください 」 と言うと。。

全員の顔からハニカんだ笑みがこぼれました。

全員の心は一つだったんなぁ・・と思いながら道場をあとにしました。

暑い中、よく稽古に来ました。

エライ!

暑さに負けず頑張った初心者クラスのみんなに乾杯!!






さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ




2008/07/25/Fri
夏休みを満喫中の少年部たち、ほとんど全員がこんがりと日焼けしていて健康的です。

ただ稽古中の様子が少し違います。

学校が休みの長期バカンス状態。

塾などに通っている子もいるので、程度の差はあれ、朝寝坊⇒プール⇒ゲーム⇒夜更かし、の生活をしているので、みょうに緩んだオーラを放っています。

そんな緩んだテンションと道場稽古のギャップは相当大きいような気がします。

切り替えをしっかりして稽古に臨んで欲しいです。

来週あたまの少年夏季合宿でそのあたりをビシッと引き締めます! 参加者は覚悟!!

(楽しい企画を多く用意してはいますが。。。)





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ








2008/07/18/Fri
今日の稽古が終わり、少年部や中学生の表情が妙にキラキラしていたことでピンと来ました。

ほとんどの小中学校は明日から夏休みだったのです。

羨ましい。。。

さて、あなたはどちらのタイプ?

①出された夏休みの宿題を7月中に一気に終らせ、8月は思う存分遊ぶほうける。

②夏休みになった瞬間、あと先考えず遊びまくり、とりあえず宿題のことは忘れる。
(8月30日と31日は家族も総動員して徹夜)

ちなみに私は「②」でした。。。

諸君、よい夏休を!




さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ


2008/07/13/Sun
昨日(7/11土曜日)が少年夏季合宿の申込み〆切日でした。

もし、うっかり申込みを忘れてしまった人がいましたら、明日の夕方まででしたら間に合いますので道場までご連絡下さい。

今年の参加者は昨年よりも10名ほど増え、60名弱となりました。

今年もスタッフ一丸となって、楽しく充実した合宿にしたいと意気込んでいます。

普段の稽古もそうですが、「子供らしく」 と 「極真らしく」 の両立をどこでバランスを取るかというのが難しいところだと思います。

稽古や規律は厳しく、そして楽しい2日間にすべく、「ケジメある合宿」をテーマにしたいと思います。

2年生の少年部からも参加したいとの申し出が何人もあり、熱意が伝わって来て嬉しかったです。
(参加資格が小学3年生以上です)

来年は是非一緒に行きましょう!





さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒
人気blogランキングへ




羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
facebookで交流しませんか?
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
バーコード
最新TB
フリーエリア
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]
アクセス解析 - はねだブログアクセス解析 <body bgcolor='#000000'> </body>