忍者ブログ
極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。 私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。 ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です! (2006/12/9開始)
2025/04/22/Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/04/03/Fri
P4030969.JPG
金曜日の初心者クラスの担当指導員、森初段が船長に昇進したとの吉報を受けました。

おめでとうございます!

船長と言っても釣り船ではありません。

横浜税関の取締りの船です。

海を守る大切なお仕事です。

前にも書いたかも知れませんが、私は森指導員ほど真面目な人をあまり見たことがありません。

まさに「森」と書いて「まじめ」と読む、「真面目」と書いて「もり」と読む。

とでも申しましょうか。。

頭が下がります。

空手でも、色帯の頃と黒帯になってからの稽古への姿勢が変わらない素晴らしい空手家です。

これだけ褒めたら、こんど船に乗せてくれますよね、森船長さん?




‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4月4日(土)17:00~
 「 浜港南支部 花見 」乾杯まで あと 42時間!


5月6日(祝)の
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 32日!


PR
2009/03/31/Tue
止まりません。

咳が。。

先週木曜から喉の調子が悪かった上に、K-1で叫んでしまったからでしょうか?

いや、武魂杯で沢山主審をやり、ずっと大声を出していたのが原因でしょう。。

何とか土曜の花見までには治さねば・・・。

雨の心配もなく、桜の先具合は上々ですが、気温だけが心配です。

横浜カップ2009に向けて勢い良く飲みたいと思います。

参加出来る人は17時に戸塚道場に集合です!


寒かった場合にお湯割りの「お湯」をどうやって用意するかを今から心配している私って。。



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 「 浜港南支部 花見 」まで あと 4 日!


第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 35日!

2009/03/17/Tue
P3160923.JPG

P3160928.JPG

道場のエアコンが新しくなりました。

ちょっとした車一台ぐらいの値段がします。。。

理由は3つ。

① 前のエアコンは20年選手でいつ壊れてもおかしくない状態と診断され、真夏に壊れたら修理に直ぐには来てくれないし、修理費も結構掛かる。

②エアコンを最新型にすると電気使用量もCO2排出量も約半分になる。
(最近「ECO」という言葉に弱い私です)

③みんなを驚かせたい。。

まだまだ使いませんが、梅雨に入ったら大活躍してくれることでしょう。

今までのエアコン君も長年お疲れさまでした。。




‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”


開催まであと・・・ 49日!



2009/03/02/Mon
3/28(土)の『 K-1 World GP 2009 IN YOKOHAMA 』(横浜アリーナ)に極真会館の選手が3名出場することが決定しました。

・エヴェルトン・テイシェイラ(極真会館) VS ジェロム・レバンナ
・グラウベ・フェイトーザ(極真会館) VS 澤屋敷 純一
・佐藤 匠(極真会館) VS 堀 啓


昨年に引き続き、地元・横浜でのK-1開催となりました。

今回も極真応援シート(5000円)が用意されますので、地元横浜の道場生の応援で選手達の力になろうではありませんか!?

もちろん私も参加します!

前回参加した人もちろん、前回応援に参加しなかった人も今度こそ会場で熱い応援をしましょう!

ご賛同頂ける方は今週木曜(3/5)までに私にメール等で連絡を頂くか、各道場指導員へ枚数を言って下さい。

今回も応援シートには極真会館オリジナル応援グッズ(非売品)が進呈されます。

今年の春は熱い春になりそうです。


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”

大会スタッフ・セコンドの協力者を募集中!

人手がもう少し必要です、ご協力をお願いします!!

協力者には記念Tシャツを差し上げます。


開催まであと・・・ 65日!



今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ

2009/02/26/Thu
P2250907.JPG

P2250908.JPG

地球の裏側ブラジルからエアーメールが届きました。

ブラジルと言えば・・・

そうです!

極真ブラジル支部長、磯辺師範からのお手紙でした。

じきじきのお手紙とは有り難き光栄です。

内容は写真の通り、昨年の 「 K-1グランプリFAINAL 」 の応援へのお礼状でした。

それなので、応援企画にご賛同頂いた皆さんにはお見せしなければならないと思い、ブログへのアップをした次第です。

今年もテイシェイラを、グラウベを、そして洪太星を応援しましょう!



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”

大会スタッフ・セコンドの協力者を募集中!

人手がもう少し必要です、ご協力をお願いします!!

協力頂いた方には記念Tシャツを差し上げます。


開催まであと・・・ 69日!



今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ



2009/01/24/Sat
とある少年部が、昨日・今日の2日間で5回の稽古に参加しました。

少年部の後、親子で一般稽古に参加して達成した数字です。

まさに合宿状態、エライです。

これを見習って、環境が許す道場生はどんどん稽古をして欲しいものです。


しかし、瞬発力やラッシュ力、スピードのように長時間だらだらやっても身に付かない能力もありますが、逆に時間を掛けないと備わらない器量もあります。

「 10年掛かる稽古はどんなに急いでも10年掛かる 」 という言葉もあるようですし・・・。

遠くも見ながら次の一瞬も大切にしての稽古、難しいっすね。。。



--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 102日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ
2009/01/10/Sat
土曜日の横浜本部道場・少年部の稽古時間がが今年から午前に移りました。

これで、横浜港南支部の土曜日は午前に5ヶ所の道場で稽古が行われることになりました。

昨年まで横浜本部道場の少年部は午後1時30分から稽古していました。

しかし、なっくん坊の生態を観察していて、幼年部の子どもたちにとってその時間は、ちょうどお昼寝タイムであることに気付きました。

時間変更の甲斐あって、今日の少年部はみんな生き生きと集中して稽古出来ていたように思えました。


--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 116日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ


2009/01/07/Wed
本日より今年の稽古が始まりました。

横浜港南支部にとっては特別な年が幕を開けました!

とは言っても、嬉しいことに稽古が休みの間も多くの道場生が自主トレで汗を流していました。

「運も実力のうち」という言葉をよく耳にしますが、その中に「努力が運を呼び寄せる」という言葉も隠されているのだと思います。

稽古している時間は未来を変えている時間です。

(なぜかクサい言葉しか出て来ません。。。)

今年も稽古に精を出しましょー!





--------------

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 119日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/12/27/Sat
本日、支部内全道場で稽古納めでした。

土曜日は全道場で稽古がありますので、多くの道場生が稽古の締めくくりをしたことでしょう・・・。

合同の稽古はありませんが、休日の自主トレでは普段出来ないような稽古をして見てはどうでしょう・・・?

例えば。。

・1日かけて拳立て1000回

・1週間かけて1万本蹴り

・型を100回

・サンドバッグ3分100ラウンド

など・・・。

効率の良い稽古もいいですが、バカみたいな量の稽古の中から1本の技が炙り出される感覚に出会えることでしょう。。。





--------------

☆カウントダウン開始します!

第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 130日!


今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ
2008/12/19/Fri
PC190383.JPG
今日の型稽古の終了間際、いつものごとく私が終了挨拶時の有り難い(?)話をしようとしていると、道場前の鎌倉街道を通る数台の消防車がサイレンを鳴らして走っていました。

通りに面した横浜本部道場では慣れっこなので、通り過ぎるのを待っていればいいや、と思っていると何と道場の前でサイレンがピタッと止まりました。

通り側の窓を開け、下を覗きこむと消防車5台、完全装備の消防士が15名から20名。

「ありゃ~、どこが火事だろう?」 と思っていると、約半数の消防士が2階へと続く道場入口階段に続々と入って来るではありませんか!!

急いで入口にまわり消防士さんを出迎えると、、階段はきな臭い煙の臭いが充満していました。

「煙りが出ているとの通報で来ました、中を見せて下さい!」

「はい、ど・・どうぞ」 と対応。。

階段の煙り臭さが道場内にないので、煙りの出所は道場ではないことは明らかでした。

奥の事務所までを確認すると、消防士さんは出て行きました。

稽古に来ていた道場生は稽古終了後に、直ぐ非難出来る私服に着替えてから掃除をしました。

結局、下のガレージでのタバコの火の不始末でした。。。

気をつけて欲しいものです。

先日の猿騒動に比べて3倍いた野次馬の皆さんが道場が火事を出したと誤解しないかが心配です。


先日は猿で警察官、今日はボヤで消防士。。

明日の忘年会では、飲みすぎで救急隊員が来ないように大人の飲みをしたいものです。

今日は予定の内容を変更して更新しました。。。





今日のランキングは?!
⇒⇒
人気blogランキングへ









羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
facebookで交流しませんか?
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
バーコード
最新TB
フリーエリア
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]
アクセス解析 - はねだブログアクセス解析 <body bgcolor='#000000'> </body>