極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
2007/07/23/Mon
長野の山中にいます!
昨日の昇級審査に続いて今日・明日は少年夏季合宿に来ています。
参議院選挙の投票日が29日に延びた為、審査会が一週間早まり、こんなタイトなスケジュールになってしまいました。
合宿参加者の中には昨日の審査を受審した者が多いにもかかわらず、その疲れを全く感じさせない張り切りぶりです。
宿舎は長野県の山の中にあるお寺の宿泊施設で、バスを降りてから急な山道を登ります。
部屋からは諏訪湖をいい感じで望めますし、冷たくて美味しい涌き水もあり、自然の中での稽古も出来、まさに合宿をするためにあるような所です。
初日の稽古は学年別で行い自然の中で普段と違った稽古に汗を流しました。
稽古後はビンゴと肝試しを満喫しました。
明日は5時起きで長い一日になります。
詳しくは支部ホームページページで報告します。

昨日の昇級審査に続いて今日・明日は少年夏季合宿に来ています。
参議院選挙の投票日が29日に延びた為、審査会が一週間早まり、こんなタイトなスケジュールになってしまいました。
合宿参加者の中には昨日の審査を受審した者が多いにもかかわらず、その疲れを全く感じさせない張り切りぶりです。
宿舎は長野県の山の中にあるお寺の宿泊施設で、バスを降りてから急な山道を登ります。
部屋からは諏訪湖をいい感じで望めますし、冷たくて美味しい涌き水もあり、自然の中での稽古も出来、まさに合宿をするためにあるような所です。
初日の稽古は学年別で行い自然の中で普段と違った稽古に汗を流しました。
稽古後はビンゴと肝試しを満喫しました。
明日は5時起きで長い一日になります。
詳しくは支部ホームページページで報告します。
PR
2007/07/22/Sun
久々の暑い日の今日、夏の審査会を行いました。
横浜港南支部が開設されて今年の12月で丸12年、審査会は年に4回開催されますので今回はおそらく47回目の審査会です。
1回でも大変な審査会を47回もやったのかと思うと積み上げたものを感じます

普段はTシャツ&短パンで過ごす私にとってスーツ&ネクタイは効きます
受審者・ご父兄・スタッフの皆さん、暑い中お疲れ様でした。
審査会に向けての稽古、審査会の緊張、審査結果に泣き笑いし、新たな帯が自覚と自信を与える。
試合もそうですが審査会も道場生達の成長の場だと思います。

そこに立ち会える幸せを感じます
審査会が終わり、外に出るとセミが鳴いていました。。夏だなぁ

明日から少年夏季合宿です、充実した合宿になるよう頑張ります!!
一日一撃!クリックお願いします!! 人気blogランキングへ
横浜港南支部が開設されて今年の12月で丸12年、審査会は年に4回開催されますので今回はおそらく47回目の審査会です。
1回でも大変な審査会を47回もやったのかと思うと積み上げたものを感じます

普段はTシャツ&短パンで過ごす私にとってスーツ&ネクタイは効きます

受審者・ご父兄・スタッフの皆さん、暑い中お疲れ様でした。
審査会に向けての稽古、審査会の緊張、審査結果に泣き笑いし、新たな帯が自覚と自信を与える。
試合もそうですが審査会も道場生達の成長の場だと思います。
そこに立ち会える幸せを感じます

審査会が終わり、外に出るとセミが鳴いていました。。夏だなぁ


明日から少年夏季合宿です、充実した合宿になるよう頑張ります!!
一日一撃!クリックお願いします!! 人気blogランキングへ
2007/07/05/Thu
参議院選挙の投票日が変更になった影響で夏季審査会が1週間早くなってしまいました。
日頃なにげなく生活している庶民の私たちが国政に直接影響を受けるとは意外です。。。
いつもは俺は俺だ~!とか いきがっていても、お国の意向には手も足も出ません
という訳で受審者の皆さんもお国のお達しですので何とか都合をつけて受審して下さい。
「もし世界が100人の村だったら」を見ると、どんなに貧しい日本人でも日本で生活しているだけで世界の最高水準の生活が保障されているのだと思います。
世界には精一杯頑張っても一日三食の食事が出来ない国がたくさんあるそうです。
日本人はどんなにぐーたらしていても一日三食にありつけちゃいます。
だからいけないんだ。 とも思います・・・
いつもお読み頂きありがとうございます。
一日一撃!クリックお願いします!! 人気blogランキングへ
日頃なにげなく生活している庶民の私たちが国政に直接影響を受けるとは意外です。。。
いつもは俺は俺だ~!とか いきがっていても、お国の意向には手も足も出ません

という訳で受審者の皆さんもお国のお達しですので何とか都合をつけて受審して下さい。

「もし世界が100人の村だったら」を見ると、どんなに貧しい日本人でも日本で生活しているだけで世界の最高水準の生活が保障されているのだと思います。
世界には精一杯頑張っても一日三食の食事が出来ない国がたくさんあるそうです。
日本人はどんなにぐーたらしていても一日三食にありつけちゃいます。
だからいけないんだ。 とも思います・・・
いつもお読み頂きありがとうございます。
一日一撃!クリックお願いします!! 人気blogランキングへ
2007/06/02/Sat


新しい泉道場の道場開きが無事終わりました。
準備・運営にご尽力下さった方々、参加してくれた道場生のみんな、本当にありがとうございました。
当日の午前中まで道場の備品などの準備などバタバタで、何とか形になったと言ったありさまですが、初稽古で道場に息が入りテナントの一室がやっと道場に変わったように感じました。
また、多くの方々からお祝いのお花を頂き、感激がいつしか「いよいよ始まったんだ」という実感に変わりました。

終了後女性陣が花束作成に殺到する中、なっくん坊はミットとたわむれていました。
嵐のように過ぎた道場開設準備でしたが、終わって見て感じたこと。。。
ブログの更新大変だったなぁ。。。内容も間に合わせになっていたように思います。
反省
明日からは気持ちも新たに頑張ります。
応援よろしくお願いします!
一日一回クリッとね。
ブログランキングに登録しています。 ⇒⇒ 人気blogランキングへ
新しい泉道場の道場開きが無事終わりました。
準備・運営にご尽力下さった方々、参加してくれた道場生のみんな、本当にありがとうございました。
また、多くの方々からお祝いのお花を頂き、感激がいつしか「いよいよ始まったんだ」という実感に変わりました。
嵐のように過ぎた道場開設準備でしたが、終わって見て感じたこと。。。
ブログの更新大変だったなぁ。。。内容も間に合わせになっていたように思います。
反省

明日からは気持ちも新たに頑張ります。
応援よろしくお願いします!
一日一回クリッとね。
ブログランキングに登録しています。 ⇒⇒ 人気blogランキングへ
2007/04/29/Sun
連休前最後のビックイベントが終わりました。
ホッとして連休の旅行や遊びに出かける道場生も多いのではないでしょうか

今回は新倉1級が昇段にチャレンジしたことはもちろん嬉しいことですが、
入門したばがりの時は動きも挨拶もおぼつかなかった少年部がキリッと技を放つ姿を見ると、空手っていいな、稽古っていいな、支部長やってて良かったと心から思います。
また、壮年部の方々が忙しい仕事をやりくりし、疲れの抜けにくい体にムチ打って頑張る姿は、今年40才になる私の目標でもあります。
皆さんお疲れ様でした!素敵な連休を!


連休も休まずクリックお願いします!!
人気ブログランキング現在何位かな?
ホッとして連休の旅行や遊びに出かける道場生も多いのではないでしょうか


今回は新倉1級が昇段にチャレンジしたことはもちろん嬉しいことですが、
入門したばがりの時は動きも挨拶もおぼつかなかった少年部がキリッと技を放つ姿を見ると、空手っていいな、稽古っていいな、支部長やってて良かったと心から思います。

また、壮年部の方々が忙しい仕事をやりくりし、疲れの抜けにくい体にムチ打って頑張る姿は、今年40才になる私の目標でもあります。
皆さんお疲れ様でした!素敵な連休を!
連休も休まずクリックお願いします!!
人気ブログランキング現在何位かな?
2007/04/28/Sat

まさに緊張の瞬間でした。
春季昇級審査の振替審査で受審したのはなんと2名、審査する黒帯が4名なので受審した少年部の緊張は極限状態だったことでしょう。
小学生がこんな緊張にさらされることは滅多にないと思います。
恐るべし極真空手。。。
先日の2~3日の記事がなぜか消えてしまいました、なんで~~
よろしかったらクリックで投票お願いします!
人気ブログランキング現在何位かな?
まさに緊張の瞬間でした。
春季昇級審査の振替審査で受審したのはなんと2名、審査する黒帯が4名なので受審した少年部の緊張は極限状態だったことでしょう。
小学生がこんな緊張にさらされることは滅多にないと思います。
恐るべし極真空手。。。
先日の2~3日の記事がなぜか消えてしまいました、なんで~~

よろしかったらクリックで投票お願いします!
人気ブログランキング現在何位かな?
2007/02/13/Tue
2007/02/10/Sat
2007/01/13/Sat
今年の稽古は各道場で9日から通常通りの稽古が始まっていますが、横浜港南支部でも武道の慣わしに従いで鏡開きをして初稽古をしました。
本来は1月11日ですが皆が参加し易いようにと土曜日の夜にずらして行いました。
稽古には24人が参加し、気合いの入った基本稽古の後、普段の稽古で一緒にならない仲間と拳を交えました。
稽古の後は新年会で交流を深め新たな一年の決意を固めまた参加者でした。
本来は1月11日ですが皆が参加し易いようにと土曜日の夜にずらして行いました。
稽古には24人が参加し、気合いの入った基本稽古の後、普段の稽古で一緒にならない仲間と拳を交えました。
稽古の後は新年会で交流を深め新たな一年の決意を固めまた参加者でした。
2007/01/09/Tue
羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
カテゴリー
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
最新記事
(01/20)
(09/28)
(04/01)
(03/30)
(03/27)
最新TB