極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
2011/02/22/Tue
今年最初の昇級審査会が無事終了されました。

数えること61回目の審査会です。
「一生は短いが一日は長い」
と誰かが言ったように、
審査会の1日は長いが、 60回の審査会はあっという間に過ぎてしまった気がします。
今回感じたこと‥
移動審査のように帯ごとで順番に出て行う種目では、
入門して間もない白帯から初級・中級との次々に見れるので、 力量の差がはっきりと分かります。
同じ動作をしても、初心者と中級者では動きの安定感・ 力感や鋭さが明らかに違います。
まるで一人の空手家の成長の過程を見ているような錯覚を覚えまし た。
改めて日々の稽古の積み重ねがもたらすものを目の前で見れたこと に感動しました。
流した汗は決して裏切らない!

老舗の味は決して裏切らない!
運営関係者の打上げで
伊勢佐木町にある元祖釜飯「お可免(おかめ)」に行きました。
ここの釜飯は絶品です!
******************************************************************
私のツイッターに続き、横浜港南支部のツイッターも本格始動します。
指導員・内弟子・事務局が賑やかにつぶやく予定です。
よかったらフォローお願いします。。
数えること61回目の審査会です。
「一生は短いが一日は長い」
と誰かが言ったように、
審査会の1日は長いが、
今回感じたこと‥
移動審査のように帯ごとで順番に出て行う種目では、
入門して間もない白帯から初級・中級との次々に見れるので、
同じ動作をしても、初心者と中級者では動きの安定感・
まるで一人の空手家の成長の過程を見ているような錯覚を覚えまし
改めて日々の稽古の積み重ねがもたらすものを目の前で見れたこと
流した汗は決して裏切らない!
老舗の味は決して裏切らない!
運営関係者の打上げで
伊勢佐木町にある元祖釜飯「お可免(おかめ)」に行きました。
ここの釜飯は絶品です!
******************************************************************
私のツイッターに続き、横浜港南支部のツイッターも本格始動します。
指導員・内弟子・事務局が賑やかにつぶやく予定です。
よかったらフォローお願いします。。
PR
COMMENT
羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
カテゴリー
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
最新記事
(01/20)
(09/28)
(04/01)
(03/30)
(03/27)
最新TB