極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
2008/04/05/Sat

今日から2日間、幕張メッセで「2008国際親善空手道選手権大会」が開催されました。
1日目の今日は型競技と中高生男女の組手が行われました。
出場した選手、セコンド、応援の皆さん、そして審判・スタッフに協力頂いた皆さん長い1日大変お疲れ様でした。
中2・3年の重量級で鈴木駿介初段が見事優勝!!
今年から一般強化稽古に参加し、毎週訪れる緊張と憂鬱、そしてキツい稽古に耐えた成果だと思います。
今大会を制したということは、これからこの世代をリードして行く選手になったということです。
今日は両手離しで喜んでも明日からは責任の重さを自覚してまた頑張ってもらいたいと思います。
私ごとですが、彼の優勝によってしばらく封印されていた 『森伊蔵(極上)』 の栓が開くのが待ち遠しいです。
今日は、残念ながら優勝、入賞に届かなかった選手も優勝・準優勝者に善戦した選手が非常に多く、勝ち負けよりも内容、成長を大いに評価したいと思います。
優勝した選手と一回戦で当たって負けた場合でも、組み合わせが違って決勝で当たっていれば準優勝です。
優勝は別にして、単なる結果というのはそれくらい不確かなものです。
今日まで頑張った選手の姿を見ると、そう熱く語りたくなります。
閉会式で松井館長が「今日の負けを明日の勝利の元にすれば、今日の負けは素晴らしい勝利の一歩である」と仰いました。
今日は大きな節目のある通過点です、今日の試合の経験は道場の稽古の何十回分です。
決して無駄にすることのないことを祈り、幕張の夜へと旅立ちます。。。
明日の選手にとって良い大会でありますように。。。
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
今日から2日間、幕張メッセで「2008国際親善空手道選手権大会」が開催されました。
1日目の今日は型競技と中高生男女の組手が行われました。
出場した選手、セコンド、応援の皆さん、そして審判・スタッフに協力頂いた皆さん長い1日大変お疲れ様でした。
中2・3年の重量級で鈴木駿介初段が見事優勝!!
今年から一般強化稽古に参加し、毎週訪れる緊張と憂鬱、そしてキツい稽古に耐えた成果だと思います。
今大会を制したということは、これからこの世代をリードして行く選手になったということです。
今日は両手離しで喜んでも明日からは責任の重さを自覚してまた頑張ってもらいたいと思います。
私ごとですが、彼の優勝によってしばらく封印されていた 『森伊蔵(極上)』 の栓が開くのが待ち遠しいです。
今日は、残念ながら優勝、入賞に届かなかった選手も優勝・準優勝者に善戦した選手が非常に多く、勝ち負けよりも内容、成長を大いに評価したいと思います。
優勝した選手と一回戦で当たって負けた場合でも、組み合わせが違って決勝で当たっていれば準優勝です。
優勝は別にして、単なる結果というのはそれくらい不確かなものです。
今日まで頑張った選手の姿を見ると、そう熱く語りたくなります。
閉会式で松井館長が「今日の負けを明日の勝利の元にすれば、今日の負けは素晴らしい勝利の一歩である」と仰いました。
今日は大きな節目のある通過点です、今日の試合の経験は道場の稽古の何十回分です。
決して無駄にすることのないことを祈り、幕張の夜へと旅立ちます。。。
明日の選手にとって良い大会でありますように。。。
いつもクリックありがとうございます。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
PR
COMMENT
羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
カテゴリー
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
最新記事
(01/20)
(09/28)
(04/01)
(03/30)
(03/27)
最新TB