極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
2008/11/10/Mon

エヴェルトン・テイシェイラ選手の打たれ強さについてのエピソードを少々。。。
唯一私が見た、テイシェイラ選手が一本負けをした試合は2002年にパリ・ベルシー体育館で行われたヨーロッパ選手権大会・決勝でした。
技有りも含めて、恐らく公式試合で彼がダウンした唯一の試合だと思います。
その試合で私は副審をしていました。
主審は磯辺師範。
決勝の相手は西ロシアのセルゲイ・オシポフ選手でした。
オシポフは前年に日本に初上陸し、しなやかでキレのある上段蹴りで日本を震撼させた選手です。
そのオシポフの思い切り抱え込まれた上段回し蹴りが、凄まじい音をたててテイシェイラのアゴにまともに入りました。
普通ならストンと膝から真下に落ちる失神KOですが、このあと私は凄まじい光景を目にしました。
何とテイシェイラは立っていたのです!
しかし、立ったまま失神して白目をむいていたので、技有りの旗が上がりました。
それでもテイシェイラは正面を向いて不動立ちをしようと、握った両拳を前に出して立っていますが、回転が遅くなったコマのように不規則な円を描いてフラフラと揺れていました。(白目のままで)
審判団がたまらず一本の判定をした時には口から泡を吹いていました。(立ったまま白目で)
まさに壮絶な一本でしたが、彼は最後まで倒れませんでした。
こんな光景は後にも先にも見たことがありません。
その姿に私は、エヴェルトン・テイシェイラに根性や精神力を超えた野生動物が持っている闘争本能を見ました。
オシポフの上段回し蹴りでも倒れなかったテイシェイラがグローブを着けたパンチで倒れるとは思えません。
12月6日が楽しみです。
みんなで応援に行きましょう!
テイシェイラ選手を応援する 「 極真応援シート 」
は11月16日(日)まで、お早めに!
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
エヴェルトン・テイシェイラ選手の打たれ強さについてのエピソードを少々。。。
唯一私が見た、テイシェイラ選手が一本負けをした試合は2002年にパリ・ベルシー体育館で行われたヨーロッパ選手権大会・決勝でした。
技有りも含めて、恐らく公式試合で彼がダウンした唯一の試合だと思います。
その試合で私は副審をしていました。
主審は磯辺師範。
決勝の相手は西ロシアのセルゲイ・オシポフ選手でした。
オシポフは前年に日本に初上陸し、しなやかでキレのある上段蹴りで日本を震撼させた選手です。
そのオシポフの思い切り抱え込まれた上段回し蹴りが、凄まじい音をたててテイシェイラのアゴにまともに入りました。
普通ならストンと膝から真下に落ちる失神KOですが、このあと私は凄まじい光景を目にしました。
何とテイシェイラは立っていたのです!
しかし、立ったまま失神して白目をむいていたので、技有りの旗が上がりました。
それでもテイシェイラは正面を向いて不動立ちをしようと、握った両拳を前に出して立っていますが、回転が遅くなったコマのように不規則な円を描いてフラフラと揺れていました。(白目のままで)
審判団がたまらず一本の判定をした時には口から泡を吹いていました。(立ったまま白目で)
まさに壮絶な一本でしたが、彼は最後まで倒れませんでした。
こんな光景は後にも先にも見たことがありません。
その姿に私は、エヴェルトン・テイシェイラに根性や精神力を超えた野生動物が持っている闘争本能を見ました。
オシポフの上段回し蹴りでも倒れなかったテイシェイラがグローブを着けたパンチで倒れるとは思えません。
12月6日が楽しみです。
みんなで応援に行きましょう!
テイシェイラ選手を応援する 「 極真応援シート 」
は11月16日(日)まで、お早めに!
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
PR
COMMENT
凄まじい逸話ですね(@_@!)
まさに弁慶の仁王立ちですね!!!!
12月6日(土)がいまから楽しみですp(^^)q
P.S 自分はこの日24時間勤務の上に翌日に石川県型大会もあります為、会場へ足を運べませんが、加賀百万石の地より同胞・ティシェイラ選手の健勝をお祈りしております(-人-)オス!!!!!!
12月6日(土)がいまから楽しみですp(^^)q
P.S 自分はこの日24時間勤務の上に翌日に石川県型大会もあります為、会場へ足を運べませんが、加賀百万石の地より同胞・ティシェイラ選手の健勝をお祈りしております(-人-)オス!!!!!!
Re:凄まじい逸話ですね(@_@!)
皆さんの分まで会場で我々横浜の道場生が声を嗄らします。
TVの前で応援をお願いします!
TVの前で応援をお願いします!
羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
カテゴリー
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
最新記事
(01/20)
(09/28)
(04/01)
(03/30)
(03/27)
最新TB