極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
前のページ |
2007/09/19/Wed
遅ればせながら「いま、会いにゆきます」を観ました。
ずばり泣きました。
観終わったあと、しばらく考えました。
これから観る人もいると思うので内容にはふれないことにしますが。。。
2005年の映画で今から思うと話題になっていたなぁと思います。
やはり話題になった映画は見ておくべきですね、時々ハズレもありますが・・・
まだ観ていない人は是非!!
感動の涙でポチっとね。
投票のワンクリックよろしくお願いします!!
人気blogランキングへ
ずばり泣きました。
観終わったあと、しばらく考えました。
これから観る人もいると思うので内容にはふれないことにしますが。。。
2005年の映画で今から思うと話題になっていたなぁと思います。
やはり話題になった映画は見ておくべきですね、時々ハズレもありますが・・・
まだ観ていない人は是非!!
感動の涙でポチっとね。
投票のワンクリックよろしくお願いします!!
人気blogランキングへ
PR
2007/08/14/Tue

志村けんは凄い。
子供から大人までを楽しませることが出来る数少ないコメディアンです。
表情や間、シチュエーションで笑わせ、ボケもツッコミもこなす万能選手です。
今日やっていた「だいじょうだ~スペシャル」はなっくん坊も食い入るように見ていましたが、私も夢中で見ていました。
前にイラン人の友人も日本人で一番面白いのは志村けんだと言っていました。
恐らく「だいじょうぶだ~」を字幕なしで外国で放送してもウケると思います。
クリックしてもだいじょうぶだ~。!! 人気blogランキングへ
志村けんは凄い。
子供から大人までを楽しませることが出来る数少ないコメディアンです。
表情や間、シチュエーションで笑わせ、ボケもツッコミもこなす万能選手です。
今日やっていた「だいじょうだ~スペシャル」はなっくん坊も食い入るように見ていましたが、私も夢中で見ていました。
前にイラン人の友人も日本人で一番面白いのは志村けんだと言っていました。
恐らく「だいじょうぶだ~」を字幕なしで外国で放送してもウケると思います。
クリックしてもだいじょうぶだ~。!! 人気blogランキングへ

2007/03/19/Mon

TSUTAYAのシネマハンドブックなるものを入手しました。
これは歴代の映画がジャンルごとにベスト20位とか100位・300位などランキングと簡単な映画の解説が書いてあります。
これは非売品でお金では買えません。
TSUTAYAのポイント(300ポイント)と交換です。
見たいけど題名が思い出せない映画を探すにはいいと思いますよ
人気ブログランキングへクリックお願いします!
TSUTAYAのシネマハンドブックなるものを入手しました。
これは歴代の映画がジャンルごとにベスト20位とか100位・300位などランキングと簡単な映画の解説が書いてあります。
これは非売品でお金では買えません。
TSUTAYAのポイント(300ポイント)と交換です。
見たいけど題名が思い出せない映画を探すにはいいと思いますよ

人気ブログランキングへクリックお願いします!
2007/02/08/Thu
”ピタゴラ装置” って知ってますか?
子供に見せるために一緒に見ていてピタゴラ装置を初めて見たときから釘付けになりました。ものすごいエンターテイメントです


さてそれはどんな装置か良いますと、
言葉ではうまく伝わらないとは思いますが、日用品や文具などを使い上手く配置することでドミノ倒しをさらに趣向を凝らしたような動きの先に何らかのゴールが待っている仕掛けです。(表現が下手ですみません)
調べたところによると「単純な作業を無駄に複雑に実現する装置」だそうです。
アメリカの新聞漫画家・ルーブ・ゴールドバーグという人が描いた漫画を現実に作ったのがこのピタゴラ装置とのこと。
気になる方はNHK教育テレビの平日am8:10~8:15 (火曜は9:15~9:30もあり)
を見てみて下さい。 絶対面白いです!
PS:先日「ピタゴラ装置」のDVD(写真がその表紙)が発売になったので即購入しました
”ピタゴラ装置” って知ってますか?
NHK教育テレビの子供番組「ピタゴラスイッチ」の中の人気コーナーです。
子供に見せるために一緒に見ていてピタゴラ装置を初めて見たときから釘付けになりました。ものすごいエンターテイメントです


さてそれはどんな装置か良いますと、
言葉ではうまく伝わらないとは思いますが、日用品や文具などを使い上手く配置することでドミノ倒しをさらに趣向を凝らしたような動きの先に何らかのゴールが待っている仕掛けです。(表現が下手ですみません)
調べたところによると「単純な作業を無駄に複雑に実現する装置」だそうです。
アメリカの新聞漫画家・ルーブ・ゴールドバーグという人が描いた漫画を現実に作ったのがこのピタゴラ装置とのこと。
気になる方はNHK教育テレビの平日am8:10~8:15 (火曜は9:15~9:30もあり)
を見てみて下さい。 絶対面白いです!
PS:先日「ピタゴラ装置」のDVD(写真がその表紙)が発売になったので即購入しました

羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
カテゴリー
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
最新記事
(01/20)
(09/28)
(04/01)
(03/30)
(03/27)
最新TB