極真会館 横浜港南支部 支部長の羽田シゲルです。
私たちの支部は松井章圭館長の下、横浜市の黄金町/阪東橋・本牧・上大岡・戸塚・東戸塚・泉・金沢など7ヶ所の道場で活動しています。このブログでは、道場の活動・出来事を中心に、グルメ・親バカ日記などの気まま事も書いて行きます。気楽にお付き合い下さい。
ご意見・ご感想などのコメントも大歓迎です!
(2006/12/9開始)
2008/10/12/Sun
映画「ブラックサイト」(DVD)を観ました。
殺人の模様をサイトでリアルタイムで公開し、アクセスが多くなるほど被害者の死が早まるというもの。
残忍なシーンが多いので子供は観ないほうが良いです。
終盤は現代のネット社会に問題を投げかける内容になっており中々深いです。
明日は、いよいよBBQ大会です。
だいぶ涼しいようなので参加者の皆さんは準備万端で行きましょう!
なっくん坊も参加予定です、遊んでやっておくんなまし。。。
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
殺人の模様をサイトでリアルタイムで公開し、アクセスが多くなるほど被害者の死が早まるというもの。
残忍なシーンが多いので子供は観ないほうが良いです。
終盤は現代のネット社会に問題を投げかける内容になっており中々深いです。
明日は、いよいよBBQ大会です。
だいぶ涼しいようなので参加者の皆さんは準備万端で行きましょう!
なっくん坊も参加予定です、遊んでやっておくんなまし。。。
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
PR
2008/09/21/Sun
「プリズンブレイクⅢ」を最後まで観ました。
というか観てしまいました、というのが本音です。
簡単にいうと、刑務所からの脱走と脱走後の逃亡のドラマです。
主人公は大きな目的を果たすために起こる小さなピンチをいつもギリギリで乗り切ります。
解決するのが分かっていてもハラハラ・ドキドキです。
その「ハラハラ」と「ホッ」・「スッキリ」が観ていて中毒になります。
寝不足の覚悟がある方は観てみて下さい。
どうやらⅣもありそうです。。。
というか観てしまいました、というのが本音です。
簡単にいうと、刑務所からの脱走と脱走後の逃亡のドラマです。
主人公は大きな目的を果たすために起こる小さなピンチをいつもギリギリで乗り切ります。
解決するのが分かっていてもハラハラ・ドキドキです。
その「ハラハラ」と「ホッ」・「スッキリ」が観ていて中毒になります。
寝不足の覚悟がある方は観てみて下さい。
どうやらⅣもありそうです。。。
2008/06/29/Sun
最近気になる先輩がいます。
既に気になっている人の多いと思いますが・・・
そうです、「 鼠先輩 」 です。
すごい先輩が現れました。
考えてみると極真空手には、人昔前の先輩の中には「鼠先輩」の様な濃ゆい先輩が多くいたような気がします。
最近の先輩は良くも悪くも普通の先輩が多いように思えます。
横浜港南支部には 「ねずみ」 と呼ばれる先輩なら一人居ます (分かる人にだけ分かるネタです )
スーパーで買い物をしていたら先輩の歌が流れて来ました。
「 ぽっぽぽぽ、ぽっぽ~」 という歌声が耳について離れません。。。
1日1クリックをよろしく!
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
既に気になっている人の多いと思いますが・・・
そうです、「 鼠先輩 」 です。
すごい先輩が現れました。
考えてみると極真空手には、人昔前の先輩の中には「鼠先輩」の様な濃ゆい先輩が多くいたような気がします。
最近の先輩は良くも悪くも普通の先輩が多いように思えます。
横浜港南支部には 「ねずみ」 と呼ばれる先輩なら一人居ます (分かる人にだけ分かるネタです )
スーパーで買い物をしていたら先輩の歌が流れて来ました。
「 ぽっぽぽぽ、ぽっぽ~」 という歌声が耳について離れません。。。
1日1クリックをよろしく!
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/06/03/Tue
映画 「ザ・マジックアワー」が公開間近ということで、三谷幸喜監督がすごい勢いでTVなどに出まくっています。
作るドラマや映画は当然面白いですが、私にとっては三谷幸喜本人の存在が面白くてたまりません。
「ザ・マジックアワー」のために期間限定で開設されているブログ 「三谷幸喜のみちたりた生活」ではプロモーション活動への奔走を中心とする話題が綴られています。
TV出演でもそうですが、どうしてそんなに面白いことが彼の言動から出てくるのかを感心させられます。
もちろん溢れる才能もあるのでしょうけれど、やはり取り組んでいることが面白くてたまらない人には絶対かなわないと思います。
いい意味で「仕事が遊び、遊びが仕事」が最高です!
一度しかない人生の貴重な時間ですから、心底楽しめる仕事を少年のように楽しんで没頭できたらいいですね。
私も、少なくとも横浜港南支部の中で極真空手を一番満喫している人でありたいです。
「ザ・マジックアワー」は是非観に行きたいです。
1日1クリックをよろしく!
さて、今日のランキングぅ~!は。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
作るドラマや映画は当然面白いですが、私にとっては三谷幸喜本人の存在が面白くてたまりません。
「ザ・マジックアワー」のために期間限定で開設されているブログ 「三谷幸喜のみちたりた生活」ではプロモーション活動への奔走を中心とする話題が綴られています。
TV出演でもそうですが、どうしてそんなに面白いことが彼の言動から出てくるのかを感心させられます。
もちろん溢れる才能もあるのでしょうけれど、やはり取り組んでいることが面白くてたまらない人には絶対かなわないと思います。
いい意味で「仕事が遊び、遊びが仕事」が最高です!
一度しかない人生の貴重な時間ですから、心底楽しめる仕事を少年のように楽しんで没頭できたらいいですね。
私も、少なくとも横浜港南支部の中で極真空手を一番満喫している人でありたいです。
「ザ・マジックアワー」は是非観に行きたいです。
1日1クリックをよろしく!
さて、今日のランキングぅ~!は。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/05/20/Tue
SF作家「星 新一」さんの作品を映像化した番組 「星新一ショートショート」 が3月末からNHK総合で始まっていたことを今日知りました。
TV好きの私としたことがチェック漏れでした。。
すごく面白そうです。
誰かビデオに撮ってません?
星 新一さんの作品は中学校時代に夢中になって読みました。
ユーモア&ブラックなSFの短編で読みやすいのでお勧めです。
私もあんなウィットに富んだ文章を書きたい思ってはいるものの。。こういうのは才能のようです。。。
さて、今日のランキングぅ~!は。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
TV好きの私としたことがチェック漏れでした。。
すごく面白そうです。
誰かビデオに撮ってません?
星 新一さんの作品は中学校時代に夢中になって読みました。
ユーモア&ブラックなSFの短編で読みやすいのでお勧めです。
私もあんなウィットに富んだ文章を書きたい思ってはいるものの。。こういうのは才能のようです。。。
さて、今日のランキングぅ~!は。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/05/17/Sat
映画 「俺は、君のためにこそ死ににいく」 を観ました。
東京都知事・石原慎太郎氏の脚本・監督で作られたこの作品は、第二次大戦で特攻隊として国のために命を捧げた若者を描いています。
特攻隊員の面倒を見た知覧の食堂の女将さんの話を元に作られたそうです。
「ある人は迷い、ある人は恐れもし、怖いほど一途に何かを知らずに散って行かれました」
という言葉が印象に残りました。
「 軍神 」 「 生きた英霊 」 と言われた美しい若者たち。。。
終戦後は 「犬死に」と言われたり、生き残ると 「特攻崩れ」 と罵られたそうですが、そういう先輩たちの志が報われる誇り高い 「 日本 」 にして行かなければならないと思います。
そのことに極真空手が役立てると信じています。
明日は審査会と港南チャレンジです。
関わるすべての人にとって実りある一日でありますように。。。
さて、今日のランキングぅ~!は。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
東京都知事・石原慎太郎氏の脚本・監督で作られたこの作品は、第二次大戦で特攻隊として国のために命を捧げた若者を描いています。
特攻隊員の面倒を見た知覧の食堂の女将さんの話を元に作られたそうです。
「ある人は迷い、ある人は恐れもし、怖いほど一途に何かを知らずに散って行かれました」
という言葉が印象に残りました。
「 軍神 」 「 生きた英霊 」 と言われた美しい若者たち。。。
終戦後は 「犬死に」と言われたり、生き残ると 「特攻崩れ」 と罵られたそうですが、そういう先輩たちの志が報われる誇り高い 「 日本 」 にして行かなければならないと思います。
そのことに極真空手が役立てると信じています。
明日は審査会と港南チャレンジです。
関わるすべての人にとって実りある一日でありますように。。。
さて、今日のランキングぅ~!は。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/05/14/Wed
映画 「フラガール」 を観ました。
懐かくもあり感動しました。
ベテラン 富司純子の存在感と演技が印象的でした。
この映画の舞台は 「常磐ハワイアンセンター」 ( 現在は 「ハワイアンズ」 になっています) です。
私が子供の頃、遊びに連れて行ってもらい嬉しかった場所が「猪苗代湖」と、この「ハワイアンセンター」だったように思います。
「フラガール」では地元・炭鉱町の女の子たちが開設当初のハワイアンセンターで踊るプロのフラダンサーになるまでが中心に描かれています。
最初は体も硬く、全く踊れなかった女の子たちがやがては見事なフラダンスを踊るラストシーンは感動的で綺麗なものでした。
恋愛ものでもなく、悲しい物語でもないのにちょっぴり泣ける映画だと思います。
フラダンスはその動きにすべて手話のように意味が奥深いものだそうです。
子供の頃遊びに行った私は、そんなことを知る由もなくフラダンスには全く興味がなく、プールとゲームコーナーに興じていましたが。。。
今年の墓参りでちょっと寄ってみようかな。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
懐かくもあり感動しました。
ベテラン 富司純子の存在感と演技が印象的でした。
この映画の舞台は 「常磐ハワイアンセンター」 ( 現在は 「ハワイアンズ」 になっています) です。
私が子供の頃、遊びに連れて行ってもらい嬉しかった場所が「猪苗代湖」と、この「ハワイアンセンター」だったように思います。
「フラガール」では地元・炭鉱町の女の子たちが開設当初のハワイアンセンターで踊るプロのフラダンサーになるまでが中心に描かれています。
最初は体も硬く、全く踊れなかった女の子たちがやがては見事なフラダンスを踊るラストシーンは感動的で綺麗なものでした。
恋愛ものでもなく、悲しい物語でもないのにちょっぴり泣ける映画だと思います。
フラダンスはその動きにすべて手話のように意味が奥深いものだそうです。
子供の頃遊びに行った私は、そんなことを知る由もなくフラダンスには全く興味がなく、プールとゲームコーナーに興じていましたが。。。
今年の墓参りでちょっと寄ってみようかな。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/05/10/Sat

DVDを借りた「8時だよ全員集合」をみました。
懐かしくもあり新鮮でした。
試しになっくん坊にみせたところ、ゲラゲラ笑って釘付けになっていました。
ドリフは偉大です!
その魅力は言うまでもなりと思いますが念のため。。
”全員集合” は番組の全てが公開生放送で行われるので、何が起こるかわからない緊張感とアドリブがあります。
コントでは最近では自主規制されているような危ないことも平気で盛り込まれており、舞台の上をオートバイが走りまわり、車が飛んで家のセットに突っ込んだり・・・
突然メンバーが客席を走りまわって、「志村けん」がお客さんが食べていたお煎餅を袋ごと奪って舞台で食べたり・・・
昔、バイトの仲間のイラン人に日本のTVで何が好き?と聞いたら迷わず「志村けん最高!」と言っていました。
志村けんは偉大です!
何もかも忘れて腹を抱えて笑う時間を持ちましょう。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
DVDを借りた「8時だよ全員集合」をみました。
懐かしくもあり新鮮でした。
試しになっくん坊にみせたところ、ゲラゲラ笑って釘付けになっていました。
ドリフは偉大です!
その魅力は言うまでもなりと思いますが念のため。。
”全員集合” は番組の全てが公開生放送で行われるので、何が起こるかわからない緊張感とアドリブがあります。
コントでは最近では自主規制されているような危ないことも平気で盛り込まれており、舞台の上をオートバイが走りまわり、車が飛んで家のセットに突っ込んだり・・・
突然メンバーが客席を走りまわって、「志村けん」がお客さんが食べていたお煎餅を袋ごと奪って舞台で食べたり・・・
昔、バイトの仲間のイラン人に日本のTVで何が好き?と聞いたら迷わず「志村けん最高!」と言っていました。
志村けんは偉大です!
何もかも忘れて腹を抱えて笑う時間を持ちましょう。。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/04/08/Tue
ツヤタディスカスから送られて来た「 それでもボクはやってない 」を観ました。
前から是非観たかった作品です。
内容は電車で痴漢をしたとして逮捕された青年が、留置所・起訴・公判で無罪を訴え戦って行く内容です。
この映画を通して思い感じたのは、司法は決して真実を確実に判断する場所ではないことです。
どれだけ優秀でも人間が人間を裁くので止むを得ないことだと思います。
極真空手の試合で、審判が勝ちと判断を下した選手が必ず強いわけではないのと似ています。
この映画を観て、益々電車に乗るのが怖くなりました。
同時に「法治国家日本」で生きている以上、司法に裁かれることにどのようなリスクがあるのかも知っておく必要があるように思います。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
前から是非観たかった作品です。
内容は電車で痴漢をしたとして逮捕された青年が、留置所・起訴・公判で無罪を訴え戦って行く内容です。
この映画を通して思い感じたのは、司法は決して真実を確実に判断する場所ではないことです。
どれだけ優秀でも人間が人間を裁くので止むを得ないことだと思います。
極真空手の試合で、審判が勝ちと判断を下した選手が必ず強いわけではないのと似ています。
この映画を観て、益々電車に乗るのが怖くなりました。
同時に「法治国家日本」で生きている以上、司法に裁かれることにどのようなリスクがあるのかも知っておく必要があるように思います。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
2008/01/22/Tue
映画「アース」を観ました。
「地球、公開。」
「主演:46億歳、地球。」
「これまでカメラに収められたことのない、地球上で最も美しいものを目にするこれが最後のチャンスである」
という宣伝を見て、どうしても映画館の大きなスクリーンで観たくなりました。
アース公式サイトによると、制作5年、撮影日数4500日、入ることを禁止されている場所にも数年間交渉をして入り貴重な映像を持ち帰ることが出来たそうです。
実際観ると、「これどうやって撮影したんだろう?」と思う映像、ため息の出るほど壮大な映像が多くあり、感動でした。
地球の時間的、空間的スケールを感じると、我々人間はなんて小さいことで悩んだり、争ったりしているのだとうろ思います。
地球の46億年からすると、人間の一生はまばたきの時間にも満たない時間しかありません。
そんな短い人生をくよくよと自分のことしか考えず生きたら勿体ないですね。
この映画お勧めです。
映像と音楽に癒され、不覚にも何回か寝そうになりました(あ~勿体ない。。。)
おかげ様で好調です!
今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
「地球、公開。」
「主演:46億歳、地球。」
「これまでカメラに収められたことのない、地球上で最も美しいものを目にするこれが最後のチャンスである」
という宣伝を見て、どうしても映画館の大きなスクリーンで観たくなりました。
アース公式サイトによると、制作5年、撮影日数4500日、入ることを禁止されている場所にも数年間交渉をして入り貴重な映像を持ち帰ることが出来たそうです。
実際観ると、「これどうやって撮影したんだろう?」と思う映像、ため息の出るほど壮大な映像が多くあり、感動でした。
地球の時間的、空間的スケールを感じると、我々人間はなんて小さいことで悩んだり、争ったりしているのだとうろ思います。
地球の46億年からすると、人間の一生はまばたきの時間にも満たない時間しかありません。
そんな短い人生をくよくよと自分のことしか考えず生きたら勿体ないですね。
この映画お勧めです。
映像と音楽に癒され、不覚にも何回か寝そうになりました(あ~勿体ない。。。)
おかげ様で好調です!
今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
羽田シゲルのつぶやき
ブログ内検索
リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ハネダ シゲル
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/11/23
職業:
極真会館横浜港南支部 支部長
自己紹介:
国際空手道連盟 極真会館 横浜港南支部・支部長の羽田シゲルです。
カテゴリー
最新CM
[11/30 菅父]
[11/09 鈴木]
[10/21 小林修]
[09/01 菅父]
[07/29 徐]
[06/27 元道場生]
[06/27 元道場生]
[06/10 江村 利恵]
[04/20 赤澤で~す]
[04/13 堀井浩]
最新記事
(01/20)
(09/28)
(04/01)
(03/30)
(03/27)
最新TB