ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆横浜港南支部のfacebookページ>>> http://www.facebook.com/iko.yokohama
☆横浜港南支部公式サイト>>> http://www.dawing.com/kyokushin/
☆横浜港南支部携帯サイト>>>http://m-kyokushin.dawing.com/
☆私(個人)のfacebook>>> http://www.facebook.com/shigeru.haneda
受験シーズン到来、携帯電話などの「ハイテクカンニング」の防止対策で学校側が四苦八苦しているようです。
いっそのこと試験の時に辞書・パソコン・携帯電話、何を使っても誰に電話して聞いても良いことにしてしまえばカンニングという概念自体が無くなります。
情報を頭に詰め込む能力が重要だった時代はとっくに終わっていて、今の時代に大切なのは「情報を集める・見極める・活用する」そういう能力です。
そんな能力を試す試験に変えて行くことは出来ないものだろうか・・。
問題を作れる人が学校側にいればの話ですが…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆横浜港南支部のfacebookページ>>> http://www.facebook.com/iko.yokohama
☆横浜港南支部公式サイト>>> http://www.dawing.com/kyokushin/
☆私(個人)のfacebook>>> http://www.facebook.com/shigeru.haneda
「賢いコストコ利用術」を紹介します。
コストコへ買い出しに行ったときの話。。
平日の朝だというのに、意外に駐車場はほぼ満車。
入口に近い場所への駐車は、買い物を終えて車を出す人を待ち伏せしないと不可能な状態です。
私が買い物を終えて買ったものを車に積み始めると、
近づいて来た車に乗ったご婦人が開いている窓ごしに
「すみません、車出しますか?」
羽田:「はい!これ積み終わったら出しますよー。」
そう言って積んでいると再び
ご婦人:「あ、そのカート私が使いますから置いといて下さい。」
羽田:「はい、助かります!」
そうです。
これがコストコの賢い利用術!!
たったこの一言で、私がカートをカート置き場に戻す時間と労力、
そして、ご婦人が駐車スペースが空くまで待つ時間
この2つを節約出来るのです。
お金も手間の掛かりませんし、誰も損しません。
みんながこの方法を使えば快適にコストコを使えると思いませんか?
広めましょう。。
おはようございます!
最近、朝はテレビをつけずラジオを聴きながら過ごすことが多いです。
「radiko.jp」というインターネットラジオだと色々な局の放送を雑音もなく聴くことが出来るのでお気に入りです。
interFMで朝放送の「BARAKAN MORNING」でのお話。。
日本語で「先」という字は過去にも未来にも使われるそうです。
「先週」は過去ですが、「先々」は未来です。
日本語って難しいです。
ピーター・バラカンさん曰く、英語にはそういう言葉はないそうです。
そう言われてみれば「先生」という存在も
その道に自分よりも過去から居る人でもあり、
その道で自分よりも先に居て未来へ導いてくれる人でもあります。
日本語って難しいです。。。
入門して間もない幼年・少年部には、大きく2通りのタイプに分かれます。
(A) 泣いてしまったり、固まってしまう子。
(B) 最初から楽しそうにしている子。
20年余り、その双方の子ども達を見てきて思うこと…
(A=泣いてしまう)の子は最初少しの時間は掛かるが期待出来る。
(B=楽しそうにしている)の子は気をつけないと心配。
です。
泣いてしまうということは、「空手の稽古をしっかりやらなければ‥」
という前提を持っていることから緊張や不安を感じています。
なので少しの期間は稽古に入れなかったりしますが、後になってしっかり出来る子が殆んどです。
反対に最初から楽しそうにやる子は、稽古を遊び半分に考えてしまっている場合が多く、稽古とは何なのかをしっかりと言い聞かせないと稽古に身が入らないことになり兼ねません。
という訳で、入門したお子さんが泣いてしまって不安を感じているお母さん、大丈夫です。
逆に楽しそうに道場に行くお子さんには、稽古に取り組む意義を諭す必要があるかも知れません。。
全ての物事には原因と結果があります。
空手ではその原因(稽古)と結果(上達・強さ)の間が非常に長いです。
今日稽古を頑張って明日強くなっているということはなく、数ヶ月、1年、数年後に強さとなって姿を現します。
逆に1日や1週間稽古をサボっても直ぐに弱くなることがないので、油断をすると普段の稽古で手を抜いてしまい勝ちです。
しかし、どんなに間が空いていても結果には必ず原因があります。
結果から原因を見つめ直すのが試合なのだと思います。
明日は待ちに待った神奈川県大会「横浜カップ2011」です!
稽古は試合のためにするものではありません。
より良い稽古のために試合を自分に課すものだと思います。
この大会が全出場選手にとって有意義な大会でありますように。。
*******************
拍手ボタンを押した後に出るページに、画像を表示する機能を発見したので試しにアップしてみました!
これからも時々写真を入れ替えます。
お気に召したブログには『拍手』をお願いします!
※システム上、拍手へのコメントへの返信が出来なくなっています。すみません。。
コメントは出来るだけブログ記事へのコメント、またはツイッターやメールでお送り下さい。
********************
人によっては、まとまった時間があると思うので、こういうときにしか出来ない自主トレでの量稽古を提案しています。
例えば…
・1日で10時間稽古する
・拳立てを合計1000回
・ヒンズースクワットを3000回
・型を100回
・サンドバッグを3分100ラウンド
というような、ほとんどの道場生が普段はまずやらない量の稽古です。
これを1度や2度やったからと言って急に強くなる訳ではありません。
では、どんな効能があるのか?
何が変わるのか?
それは『 意識 』です。
一度拳立てを1000回やった人は、それまでやっていた1日30回の拳立てが少なく感じたり、同じ30回でも腕を深く曲げてしっかりとやるようになるのです。
1日に10時間の稽古を経験すると、普段の1~2時間の合同稽古が短く感じるようになり、それまでよりも集中して追い込むようになるかも知れません。
「量から質への転換」というのはこういうことだと思います。
意識が変われば世界が変わります。
いかがでしょう、挑戦してみませんか?
但し、熱中症にはくれぐれもご注意を。。
________________
洪太星が出場する8/14(土)「Krush9」
応援よろしくお願いします!
それは、稽古をして行く上で 『 どこを見ているか? 』 ということです。
「どこを」と言っても空間的な場所でなく、「未来のどこを」だったり「自分にとって空手とは何か?」のような。。。
何を目指して稽古しているのか?
自分の人生に極真空手をどう活かすか?(少し大げさか?・・・)
という時間的・戦略的な意味での話です。。
私がこれまで道場で出会った、先輩・後輩・道場生を見て来て、、
最初は目立たなく淡々と稽古していても、後になって「この人はこんなに高い所を見て稽古をしていたんだ・・」と驚かされたり。。
逆に頑張っているように見えても、後になって「その程度の目的で稽古していたのか・・」とがっかりさせられたり。。
様々な驚きに出会って来たように思います。
もちろん、どこを見るかは稽古を進め、色々な経験と共に変わって行くことは当然あって良いものだと思います。
健康目的や好奇心だけで入門したけれど、稽古をして行く中で自分にとっての極真空手が変わって行き、生活の中心になって行った人を多く見て来ていますし。。
意気揚々と入門したものの、一通りの稽古を経験し、地味で窮屈な本格的な稽古の段階に入る頃にあっさりと道場を去る人も少なくはありませんでした。。
前に松井館長がこんな話をされたことがあります。
「一般青年男子が大半を占めていた二十数年前に比べ、今の極真会館は老若男女、幅広い層の門下生が様々な目的を持って入門して来る、
しかし極真会館の根底にある理念や志は何ら変わることはない。
我々の役目は、入門した人々が持つ様々な目的を叶えつつ、いかにして極真会館の根底にあるものを理解して行ってもらうかである 」
横浜港南支部に入門した人が、より極真を好きになような道場にして行きたいです。
--------------
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 114日!
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
「新しい門出をする者には新しい道がひらける」
数年前に使った「相田みつをカレンダー」にあった言葉です。
元旦にふさわしい言葉です。
門出=出発という意味ですが、「決意」とも言い換えられると思います。
2009年、良い年にしましょう!
--------------
第1回神奈川県空手道選手権大会”横浜カップ2009”
開催まであと・・・ 125日!
今日のランキングは?!
⇒⇒ 人気blogランキングへ
ここで質問、「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは何でしょう?
以下、羽田調べ。。
大まかには「物」は同じようで、春のお彼岸(牡丹の季節)にお供え(食べる)するのが「ぼたもち」、秋のお彼岸(萩の季節)が「おはぎ」だそうです。
子供の頃、母親の田舎(福島・会津)で食べた「おはぎ」は大きめの丸いおにぎりにあんこをたっぷり付けた豪快なもので、それを一つ食べようものならご飯が食べれなくなった思い出があります。
ご先祖さまに感謝。。
さて、今日のランキングは。。。?
⇒⇒ 人気blogランキングへ
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |